• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@青空のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

海老の樹

海老の樹スーパーチーズデーは完全に敗北を喫してしまったワケですが、今日はスーパーフライデー。
フライデーはフライの日、ってコトで、エビバーガーの3~5段版、エビツリーバーガーの日です。
ダメ元で、とりあえず定時に仕事を切り上げて、ビートを30分ちょい走らせて、最寄り?のロッテリアさんへ。
お店に着いてみたら、一応、ポスターは貼ってありました。



いつもの?超ガラガラな店内に諦めムードが漂いまくり…(^^ゞ
で、恐る恐る聞いてみたら、まだあるそうな…
って、やっぱ肉より人気が無いのかしら???
味は当然いつものエビバーガー(笑)
油で無駄にカロリー高そうですが、ネタにはなるかな?
でも、ちょっと野菜が少なくないかい???
エビカツ毎にタルタル&キャベツを挟んで欲しかったッス…(^^ゞ

コレって実は、家族でワイワイ♪ってのが良いのかも?
特製BOX?が付いてきますんで、テイクアウトも出来ますし。
Posted at 2012/10/19 20:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンバーガー | グルメ/料理
2012年10月16日 イイね!

とろけてる?

とろけてる?家やら職場やらその他の生活圏内からロッテリアさんが次々と消えていって久しい今日この頃…
京都だと四条河原町や四条烏丸といった中心地から完全撤退してたり、もう、完全に棄てたな…ってな状況。
そんなロッテリアさんで馬鹿馬鹿しい?キャンペーン
をされると聞いたのが当日の朝。
18時まで、ってコトだったんで急いで駅まで行って京阪電車に乗って淀屋橋からディアモールのお店へ行ってみたら、まさかの改装中…
仕方無いんで、ソコから三番街のお店へ行ってみたんですが…

日時限定なんだから余裕をもって材料揃えとけよ!なんて言いたくもなるワケですが、まぁ、いつもの客数から考えると仕方無い、かも?
何かお店側の体制も万全じゃなかったらしく、お詫びとして一回増やすみたいですね。行ってみたいけど平日、しかもいつの間にか売り切れ次第終了の注意書が追加されてるし(笑)



少し残念なような、良かったような、そんな気持ちで阪急梅田駅のムービングウォーク付近を歩いてたら気になる広告が。
とろけるブリオッシュ???
全くイメージ出来ないワケで…(^^ゞ



ヴィクトワールさんの、とろけるブリオッシュなるものです。
お皿にポンッ!と置いてチンッ!と言わしたったら出来上がり、ってな感じで。



食べてみます。
…コレ、とろけてる、のか?
本当に、とろけてる、のか???

とりあえず、ふかふかなコトだけは確かです(笑)
ただ、まぁ、柔らかくて普通に美味いブリオッシュに過ぎない気もしつつ…(^^ゞ
よくよく考えたら、外国の方が口を揃えて日本の菓子が一番美味い♪と言ってるワケで、海外で賞を獲ったとしても日本に持ってきたトコで普通に美味いレベルに留まってしまうのかも?
とろけるブリオッシュなんて言われたら、中からミルクが溢れ出すぐらいじゃないとスイーツジャンキーな日本人は納得しないんじゃないかしら?
最近というかここ10年ほど、ケーキとパンとラーメンの味のレベル(と値段)が急激に上がってますし。
Posted at 2012/10/19 00:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン | グルメ/料理
2012年10月14日 イイね!

夜アヒル@バラ園2012

夜アヒル@バラ園2012昼もあれば夜もあるワケで。
当然のように行ってきました夜アヒル@バラ園2012。


10月14日の夜アヒル。


水鏡


正面


バラと親子


バラ?


バラだらけ


花子と

夜のアヒルちゃんも可愛いんですが、夜の花子ちゃんがとても不気味(笑)
夜に幼女な声で話したり、音痴な歌を唄ってみたり…((((;゚Д゚))))
とか言いつつ、アヒルちゃんと花子ちゃんのコラボも見てみたい♪


10月16日の夜アヒル。


ライオン橋から来るとお尻でお出迎え♪


前から


バラ園橋と


親子


ずいっ!


橋の袂で。


夜10時にもなると人も少なくなり、橋の上からでも撮影させてもらえました♪


親子


アヒルカーは移動時にはクチバシと目玉を取ってしまうらしい。


親子


親子

平日夜は人も少なくてまったり撮影可能でした。
でも、サラリーマンは早く帰らないと翌日眠たくて眠たくて…(^^ゞ


17日の夜アヒル。


雨…


MoMAのスカイアンブレラで雨宿り♪


親子で会話中?


雨でテカテカ

雨の日らしく、ってコトで傘を使ってみたり。
でも、固定が難しい…(^^ゞ
って、去年もやってたなぁ…
程無くして雨も上がり、テカテカのアヒルちゃんを独り占め♪
でも無いけど、かなり人は少な目でした。
そりゃ、平日の夜中、しかも寒かった…
警備員さん、お疲れ様です。


10月20日の夜アヒル。


黄昏のバラ園橋


黄昏


白い薔薇


陽も落ちました


かくれんぼ


見上げてみた


薔薇とアヒル


親子


アヒルなフィットと


泳ぐ子アヒル達


路チュー禁止!


未だにハロウィーンって何なのかよく解ってません…(^^ゞ


(c)さいとう・たかを(違)


きっと君は来ない♪


鏡餅(違)

最後の週末ってコトもあってか、夜になっても人が多目。
思い思いにアレンジされた子アヒルちゃんがたくさん居ました。
この夜、昨年にもお会いした横浜の方に再会!
遠方からお疲れ様です。大阪は楽しめたでしょうか???
どんなイメージなんだろ?大阪って。
世間一般?での「大阪」のイメージはミナミだったり通天閣周辺だったりの人々による自虐ネタの拡大解釈に尾ひれが付いたような感じなんで、キタだと物足りないかも???なんて。
アヒルちゃんとももうすぐお別れ、なんて思って写真撮ってたらおっちゃんに捕まって終電間際まで座談会(笑)
翌朝、早朝から出掛ける夢が潰えた瞬間でした…(^^ゞ
話自体は楽しかったんですけどね♪コーヒー、ごちそうさまでした♪


10月21日の夜アヒル。


ちかまつ君


天神橋と子アヒル


遠くには公会堂


芝生の上


今回最後のあひるちゃん♪

最終日も人多目。
この日は撮影は軽めにして、あとは余韻を楽しんでみたり。
20日の朝で2000番代だった子アヒルちゃんも無事引き取り手が見付かったみたいで、思わず拍手♪
アヒルちゃん、次はいつ来るんでしょ?

このイベントや年末の光のルネサンスでは、阪神高速の高架下や公会堂前で屋台が出てたりしますんで、夜にふらっと摘まみ食いしながら立ち寄るのも良いかも?
夜遅くですとアヒルちゃんグッズも比較的楽に買えますし。

水都大阪でも、光のルネサンス期間中みたいに付近がキラキラにライトアップされてれば最高なんですが…
一昨年以前のように冬にも帰ってきてほしいな、なんて。
Posted at 2012/10/17 17:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラバー・ダック | 旅行/地域
2012年10月14日 イイね!

昼アヒル@バラ園2012

昼アヒル@バラ園2012今年も10月14日~21日にかけて大阪の中之島バラ園で展示される、アヒルちゃんことラバーダック。
前日の名村造船所跡地に引き続き、14日にも当然のように行ってきました(笑)


並んでみた図


メニュー


ストラップ、イヤホンジャック、マウスパッド、クリアファイル2種、そしてレプリカ。
って、このレプリカは昨年の分ですが…



引換券

とりあえず、アヒルちゃんグッズの行列に並んでみました(笑)
今回は、尾道の時に登場したイヤホンジャック、今回初登場のマウスパッド、定番のレプリカ、その他諸々を買ってきました。
レプリカの到着が遅れているらしく、引換券の販売になってました。
到着が遅れたお詫び?として交換時にステッカーも貰えるみたいです。

週末の昼間なんで行列も待ち時間も長め…
週末なら夜遅めが行列も短くておすすめですね。

ってなワケで、お昼のアヒルちゃん@バラ園2012。
今年は去年と向きが真逆で、午前中の方が光線状態が良さ気ですね。

10月14日の昼アヒル。


正面


バラ園ですから


バラと親子


親子


親子

何か天気がイマイチ…
でも、本来は午後から逆光なんで恵みの曇り???
今年は昨年と逆向きに留まってますんで、また違った画に。
俯瞰ポイントが無さそうなのが寂しい…


10月20日の昼アヒル。


晴天


親子


賑わうバラ園


やっぱデカい…


薔薇


薔薇


かくれんぼ


白い薔薇

20日は10時前にバラ園へ来たんですが、木の影がアヒルちゃんに掛かってたんで、とりあえず傘シールでも買って時間潰し(笑)
11時頃には木の影も消えてバリ順状態♪
晴れの週末ってコトでかなりの人出でした。
お腹も空いたんでチャッチャと撮ってそのままラーメンを食べに行きました(笑)


10月21日の昼アヒル。


福笑い?


薔薇


箕面温泉状態。
って、解る人居るんだろうか???一緒にバラバラ、ってCMなんですが…(^^ゞ


最終日は、ホントは早朝に行きたかったんですが…
9時前に着いて、木の影で諦めて中之島巡り?へ行くワケで。


まぁ、何つーか、毎年毎年代わり映えしない気もしますが…(^^ゞ
今年はコケシの花子も参戦してますんで、大阪へお越しの際は、是非!
Posted at 2012/10/17 17:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラバー・ダック | 旅行/地域
2012年10月13日 イイね!

カロリー過多への道

カロリー過多への道北加賀屋でアヒルちゃんことラバーダック見学プチプチオフミをやったワケですが、早朝オフミなんでまだまだ世間は朝…
とりあえず、住吉大社さんをブラブラしてみるコトに。


すみよっさん


朱塗りの太鼓橋


男なら駆け登らなければ…
なんて思ってたら階段状になってたのね…残念!



何か居るぞ!


鴨さんですか。
何か、ついてこいよ♪なんてクワックワ言ってるので後追いしてみたり。



校舎の裏タバコをふかして見付かれば逃げ場も無い♪みたいな?


3本松葉


明らかに「パワースポット」は付け足しです(笑)

初辰の日でも無いんで、のんびりと、ブラブラ散歩。
太鼓橋とかも在って、雰囲気が良いですね。
鴨が草むらから飛び出てきてびっくりしましたが、アヒルちゃんも居るらしい。
もちろん、小さい(?)アヒルちゃんですが…(^^ゞ
池で久々に亀を見てたらオッチャンに声を掛けられ、流れで3本松葉を見に行くコトに。
オッチャン曰く、すみよっさんには3本松葉がこの木しか無いから御利益があるらしい。
でも、競馬での勝率はイマイチとか…って、アカンやん!
住吉大社さんを出て少し歩いたトコに「おもかる石」があるらしいんですが、ココにも有るんやぁ♪ってな感動?以上に、この案内図のやっつけ仕事感に感動(笑)


喜久寿さん


赤まえだれ


定番中の定番、どら焼きと住吉詣

住吉まで来たら喜久寿さんに寄らないワケにはいかないってコトで。
いつもは某ウエパーさんとセットなんですが、今回は単独です。
定番のどら焼き以外にもアレコレ買い込んでみました♪
どれも餡が甘過ぎず美味い♪


やろくさんの持ち帰り専門店


名物の玉子コロッケをテイクアウト出来ます


玉子コロッケとデラックス


中には玉子を混ぜこんでます

喜久寿さんの近く、南海電車の高架下に玉子コロッケで有名な洋食屋さん、やろくさんの持ち帰り専門店が在ります。
夕食のおかずに玉子コロッケを買ってみたり♪
玉子が混ぜこんであって、程よく甘くて美味い♪
少し高い気もしますが、やっぱ美味い♪


あさずさん


ひつまぶし♪


round1


round2


round3

お昼は車で少し走ったトコに在ります、江戸前うなぎ あさずさん。
何か最近鰻を食べてない気がしたり、某食べログで眺めてたら住吉には鰻屋さんが多い気がして、何となく鰻な気分だったモンで(笑)
値段の部分が書き替えられてたり、昨今の鰻の高騰の爪痕も。
せっかくの鰻屋さんなんで、奮発して、ひつまぶし♪
ふわっふわの鰻で美味い♪
最後の出汁もアッサリ食べさせてくれて満足♪
でも、流石に量はハンパ無いですね、完全にお腹パンパンです(笑)


深清鮓さん


穴子の箱


穴子のにぎり

大和川を渡ると堺市に入るんですが、その堺市に在ります、穴子寿司で有名な深清鮓さんへ。
お腹パンパンなのに食べられるのか?なんて言われそうですが、当然、夕食です。
近くに、くるみ餅で有名なかん袋さんも在りますが、当然キャンセル(笑)
ってか、氷くるみ餅を食べるには涼し過ぎますし…(^^ゞ

でも、よく考えたら、昼に鰻、夜に穴子…(^^ゞ
穴子寿司にコロッケってな取り合わせも微妙かも???
ま、魚系を食べたい気分だったんで問題無し…かな?

深清鮓さんの穴子寿司ですが、箱は焼き穴子、にぎりは煮穴子。
個人的には、にぎりがふわっふわで美味かった♪
大阪人なら押し寿司やろ!って怒られそうですが…(^^ゞ
いや、当然、箱だって美味い♪
バッテラとかも有ったりしますんで、今度はその辺も攻めたいですね♪
って、堺は遠い…


泉北堂さん


「極」食パン


パン

ココまで来たら、何か有名な泉北堂さんへ。
「極」食パンとその他のパンをお土産に買って帰りました。
普通のパンも美味いんですが、食パンはもっちもちで、確かに美味い♪
焼いても、そのままでも、もっちもち感が独特でした。


堺市役所

堺まで来たんで、とりあえず夜景でも。
何がアレって、市役所から夜景が見えるんですよ、どんだけ金持ちやねん堺市!って思わなくもないんですが。
正直、堺からの夜景と言っても、知ってる建物が近くに無かったりするんで今一ピンと来ないワケですが、綺麗なのは確かです。
梅田界隈ですと、超高層ビルは周りに無いんですが、展望出来るビルも当然のように低いワケで(笑)
堺ですと、高層ビル自体が市役所以外ほとんど無いんで見晴らしは良いですね。
そんな展望室で穴子寿司とコロッケを摘まむ不届きモノですんません、カップルな方々(笑)
Posted at 2012/11/02 19:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #プリウス 社外トノカバー(ロールシェード)の取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/468249/car/3660907/7999983/note.aspx
何シテル?   11/08 13:30
中年です。 文系出身のヘタレが無謀なDIYしてたりしますが、よい子は真似しない方がいいかも?です。 真似して怪我しても責任は取れません…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
7 891011 12 13
1415 161718 19 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:54:40

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 2024年11月4日納車。  プリウスのイメージを確立した20系→30系の流れを汲んだ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初のイタリア車、に見せかけて実は台湾製。 2009年モデルからフレームが曲線的なもの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 倦怠期です。  って一応、アレコレやりたいコトや課題は山積なんですが…  自作4灯やっ ...
オランダその他 その他 オランダその他 その他
オランダのメーカーのベビーカー。 Maxi -CosiのPebble等に載せ替えて新生児 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation