北加賀屋でアヒルちゃんことラバーダック見学プチプチオフミをやったワケですが、早朝オフミなんでまだまだ世間は朝…
とりあえず、住吉大社さんをブラブラしてみるコトに。
すみよっさん
朱塗りの太鼓橋
男なら駆け登らなければ…
なんて思ってたら階段状になってたのね…残念!
何か居るぞ!
鴨さんですか。
何か、ついてこいよ♪なんてクワックワ言ってるので後追いしてみたり。
校舎の裏タバコをふかして見付かれば逃げ場も無い♪みたいな?
3本松葉
明らかに「パワースポット」は付け足しです(笑)
初辰の日でも無いんで、のんびりと、ブラブラ散歩。
太鼓橋とかも在って、雰囲気が良いですね。
鴨が草むらから飛び出てきてびっくりしましたが、アヒルちゃんも居るらしい。
もちろん、小さい(?)アヒルちゃんですが…(^^ゞ
池で久々に亀を見てたらオッチャンに声を掛けられ、流れで3本松葉を見に行くコトに。
オッチャン曰く、すみよっさんには3本松葉がこの木しか無いから御利益があるらしい。
でも、競馬での勝率はイマイチとか…って、アカンやん!
住吉大社さんを出て少し歩いたトコに「おもかる石」があるらしいんですが、ココにも有るんやぁ♪ってな感動?以上に、この案内図のやっつけ仕事感に感動(笑)
喜久寿さん
赤まえだれ
定番中の定番、どら焼きと住吉詣
住吉まで来たら喜久寿さんに寄らないワケにはいかないってコトで。
いつもは某ウエパーさんとセットなんですが、今回は単独です。
定番のどら焼き以外にもアレコレ買い込んでみました♪
どれも餡が甘過ぎず美味い♪
やろくさんの持ち帰り専門店
名物の玉子コロッケをテイクアウト出来ます
玉子コロッケとデラックス
中には玉子を混ぜこんでます
喜久寿さんの近く、南海電車の高架下に玉子コロッケで有名な洋食屋さん、やろくさんの持ち帰り専門店が在ります。
夕食のおかずに玉子コロッケを買ってみたり♪
玉子が混ぜこんであって、程よく甘くて美味い♪
少し高い気もしますが、やっぱ美味い♪
あさずさん
ひつまぶし♪
round1
round2
round3
お昼は車で少し走ったトコに在ります、江戸前うなぎ あさずさん。
何か最近鰻を食べてない気がしたり、某食べログで眺めてたら住吉には鰻屋さんが多い気がして、何となく鰻な気分だったモンで(笑)
値段の部分が書き替えられてたり、昨今の鰻の高騰の爪痕も。
せっかくの鰻屋さんなんで、奮発して、ひつまぶし♪
ふわっふわの鰻で美味い♪
最後の出汁もアッサリ食べさせてくれて満足♪
でも、流石に量はハンパ無いですね、完全にお腹パンパンです(笑)
深清鮓さん
穴子の箱
穴子のにぎり
大和川を渡ると堺市に入るんですが、その堺市に在ります、穴子寿司で有名な深清鮓さんへ。
お腹パンパンなのに食べられるのか?なんて言われそうですが、当然、夕食です。
近くに、くるみ餅で有名なかん袋さんも在りますが、当然キャンセル(笑)
ってか、氷くるみ餅を食べるには涼し過ぎますし…(^^ゞ
でも、よく考えたら、昼に鰻、夜に穴子…(^^ゞ
穴子寿司にコロッケってな取り合わせも微妙かも???
ま、魚系を食べたい気分だったんで問題無し…かな?
深清鮓さんの穴子寿司ですが、箱は焼き穴子、にぎりは煮穴子。
個人的には、にぎりがふわっふわで美味かった♪
大阪人なら押し寿司やろ!って怒られそうですが…(^^ゞ
いや、当然、箱だって美味い♪
バッテラとかも有ったりしますんで、今度はその辺も攻めたいですね♪
って、堺は遠い…
泉北堂さん
「極」食パン
パン
ココまで来たら、何か有名な泉北堂さんへ。
「極」食パンとその他のパンをお土産に買って帰りました。
普通のパンも美味いんですが、食パンはもっちもちで、確かに美味い♪
焼いても、そのままでも、もっちもち感が独特でした。
堺市役所
堺まで来たんで、とりあえず夜景でも。
何がアレって、市役所から夜景が見えるんですよ、どんだけ金持ちやねん堺市!って思わなくもないんですが。
正直、堺からの夜景と言っても、知ってる建物が近くに無かったりするんで今一ピンと来ないワケですが、綺麗なのは確かです。
梅田界隈ですと、超高層ビルは周りに無いんですが、展望出来るビルも当然のように低いワケで(笑)
堺ですと、高層ビル自体が市役所以外ほとんど無いんで見晴らしは良いですね。
そんな展望室で穴子寿司とコロッケを摘まむ不届きモノですんません、カップルな方々(笑)
Posted at 2012/11/02 19:21:43 | |
トラックバック(0) |
ごはん | グルメ/料理