• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@青空のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

ご無沙汰してます!

ご無沙汰してます!13日の土曜日だけ、北加賀屋の名村造船所跡地でアヒルちゃんことラバーダックが展示される、ってコトで、当然のようにビートで出動♪
アヒルちゃんを車と一緒にフレームに納めるならココしか無い!ってな具合の会場です。
尾道は行けなかったんで、何やかんやで1年振りですね。
もう、嬉し過ぎてブログの日付を間違えるほど…(^^ゞ


横向きで。


タマには前向き。

喜び勇んで朝イチで出掛けたのは、アヒルちゃんに空気を入れるトコを動画で記録したかったから…
なんですが、8時前に着いたら既に完成してました…(^^ゞ
仕方無いんで、とりあえず、いつも通りの記念撮影♪


撮影中

naoさんご夫妻登場!
贅沢にも、アヒルちゃんズとツービート及びその最大搭乗可能人数(+1名?)でパノラマ写真を撮影してもらったり♪
綺麗に撮ってもらえて、ありがたや~♪


正面


水鏡

naoさんご夫妻が出勤のため出発されたんで、ウチも正面写真だけ納めて撤収。
まだお店が開くまで1時間もあったりして、待ってられませんし…(^^ゞ
でも、久々のアヒルちゃんに少し心が癒された気がする15+αの朝…
Posted at 2012/10/14 10:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年10月08日 イイね!

たまねぎ合宿~ごはん編~

たまねぎ合宿~ごはん編~たまねぎ合宿、最後はごはん編。



人気店みたい。


君の名は


たまねぎつけ麺

淡路島上陸第一弾!
naoさんご夫妻の先導で麺乃匠・いづも庵さんへ。
淡路牛丼をアレコレ探してたらこのお蕎麦屋さんが出てきて、メニュー見てたらたまねぎつけ麺が美味そうで、どっちにするか死ぬほど迷いそうなんで敢えて行かなかったお店だったのは秘密です(笑)
今回は、気温が高めだったコトもあって、すんなりつけ麺を選択。
たまねぎの丸揚げが凄いインパクト♪
揚げてるんで意外とボリュームもあります。
麺はかなり少な目ですが、たまねぎのお陰でお腹いっぱい。
汁は蕎麦つゆっぽい感じで、さすがお蕎麦屋さんですね。
Z会的には、コンビニなどでおでんが入ってるステンレスの保温器みたいな奴の名前が「電気おでん鍋」だと知って少し嬉しかったり(笑)


見た目、たこ焼き


その名もたこやん


実は個別包装

何故か鳴門大橋の見える丘で開けた、たこやん。
個別包装を開けて、いちいちパックに詰め直し、爪楊枝まで刺して持って行ったワケです。
反応は微妙でしたが…(^^ゞ
味は、普通に美味い饅頭です。


面白い恋人


みたらし味のゴーフル

こちらも鳴門大橋の見える丘で開けた、面白い恋人。
大阪に住んでる人間にとって、こんな時ぐらいしか開ける機会なんて無いんで少し嬉しい(笑)
中身は、まぁ、みたらし味のゴーフルです。
とりあえず、無くなる前に食べられたぞ、っと。


サラダ


スープ


つつみ込むように♪


開けてみた


タイ子おばさん発見♪


ご飯を混ぜてみる


肉♪


割とレア♪


シフォンwith無花果ジャム


紅茶

ターニングポイントさんでの夕食。鯛も美味かったりしたワケですが、やっぱ肉ですわ♪
肉、サイコー!
鯛は、次の機会があればナマで食べたいな♪
単純に塩焼きでも美味い♪だろうなぁ…


じゃがりこのたこ焼き味


蛸足っぽく8袋入り


袋ごとに小ネタが

飲み直しのつまみに、じゃがりこのたこ焼き味。
なかなか美味い♪
普通のじゃがりこより短くなってました。


サラダにソーセージにパイン


たまご


パン

で、ターニングポイントさん、朝は軽めのパン食。
コーヒーやジュースも付いてきます。


You wanna shine 夜空にそそり立つ 震えながら♪

お昼は淡路SAのレストランで瀬戸内丼。
Tokyo tower状態にそびえ立つ穴子は嬉しい♪
ですが、具が少ない…(涙)
味は、まぁ、想像通りの美味さです。
大人しくステーキ丼にすれば良かったかな???なんて(笑)


たまねぎ


トマトとたまねぎのドレッシング


オニオンチップス

おみやげ♪
まずは定番?のたまねぎ。
淡路島来たらコレでしょ?みたいな(笑)

続いては、完熟トマト&たまねぎのドレッシング。
食べた感じ、トマトの味が濃い目でした。
キャベツにかけてみたら、薄いトマトケチャップのような気もしつつ…(^^ゞ
唐揚げ粉の唐揚げにかけたら何となく奥行きが出て良い感じ(味音痴基準)。

最後はオニオンチップス。
まんまたまねぎ♪
ちゃんとたまねぎが残ってます。

淡路島の魅力から言えばまだまだこんなモンじゃ無いんでしょうけど、とりあえず食べた記録だけでも。
Posted at 2012/10/12 20:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2012年10月08日 イイね!

たまねぎ合宿~オフミ編~

たまねぎ合宿~オフミ編~Z会の朝は早い。
…ってコトも無く、6時ぐらいにぼちぼち起き出す感じでした(笑)
少し早めに目覚めたんで、とりあえずフクピカを掛けたりするワケですが、寒過ぎてすぐに朝露が…


新しい朝が来た。


希望の朝だ。


酒が残ってそうなくらい陽気です(笑)

朝食が8時からなんで、グダグダと朝のひとときを過ごしたワケですが、よく考えたら会場である淡路ハイウェイオアシスまで30分掛かるワケで…
遅刻決定やん!みたいな…(^^ゞ


まったりとオフ会中。


ライトカバーを装着してより精悍になった、のだっくさんのニセラティ・ビート。


その最大の見せ場が、ボンネット内飼育のキリギリス!

みんな淡路SAに集まってたらしく、ハイウェイオアシスに到着時に集まってたのはほぼZ会メンバーのみ。
シレッと、ずっと待ってましたよ♪風味で待機してたのは秘密です(笑)
Z会の人々と恐いモン見たさで集まってくださった方々のビートで約20台は集まってたかな?
いつも通りのグダグダなオフミで良い感じでした(笑)


Z会、退場。


またね♪

お昼になり、Z会ご一行様が帰宅の途に。
宝塚とか混んだら死にますからね、僕は慣れましたけど…(^^ゞ
ウチは関西の方々に混じって(紛れ込んで???)淡路SAのレストランで食事して、帰宅。
ちょっと京都で用事がありましたんで、最終的に家に着いたのが0時前でしたが…(^^ゞ

今回の合宿、ツーリング&オフ会はなかなか充実した2日間でした。
ありがとう、淡路島!
ありがとう、参加された皆さま!!
ってな気分です。
また、ビーパラin滋賀でお会いしましょう♪
Posted at 2012/10/11 19:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年10月07日 イイね!

たまねぎ合宿~ツーリング編~

たまねぎ合宿~ツーリング編~10月の7日8日はZ会のたまねぎ合宿。
と言うワケで、一泊二日のビート旅へ行ってきました。
養老SAに9時らしいんで、まぁ、吹田に11時くらいかな?なんて感じで出掛けるコトにしたものの、たこ焼き仕組んだりアレコレしたコトもあって、遅刻…すんません。
学校に近い奴ほど遅刻する法則ですね(違?)


名神を快走♪この時までは…

吹田から名神で西宮、ソコから阪神高速…
なんですが、当然のように渋滞中♪
まぁ、止まってないだけマシなんですが、淡路ハイウェイオアシスに着いたのが昼過ぎ。
ココで合流のnaoさんご夫妻に待ちぼうけさせてしまうコトに…緩過ぎる軍団で申し訳ございません…(^^ゞ


たまねぎツーリング♪

島内はnaoさんに先導していただくコトに。
先ずはお昼を食べに、そのまま高速を使って麺乃匠・いづも庵さんへ向かいました。


淡路交通のジャンボタクシーもバスと同じようなカラーリングですね。


山♪


海♪

食後は下道を海岸線沿いにひた走ります。
途中、街中?で給油をしたりしながら、山を飛び谷を越え…
たりはしないですが、山あり、海あり、のどかないつもの淡路島。


とりあえず、記念撮影。

そして、やって来たのは、たまねぎツーリングのメインディッシュ、かもしれない、ナゾのパラダイス。
黒岩水仙峡へ行ったとき、危うく誘導されそうだった場所です(笑)
ただ、こちらのメインゲート?は閉鎖中で、裏手のドライブインから入れ、とのコト。


いつもの山坂道(笑)


まだ降りるのかよ!状態ののだっくさん(笑)


何か違和感が…と思ったら…


たまねぎ島内専用ナンバープレート(手書き)


続々と降りてきます。


休憩中。

かなり急な山坂道by三本和彦(敬称略)を下るワケですが、この道のコンクリート舗装が適当過ぎのガタガタ度合いの為、車検不適合なシャコタンブギ車ならオイルパンのホンダマークを削ってしまいそう…(^^ゞ
更には道幅も狭いんで、大阪の若い衆のVIPなセルシオだと屋根以外全部擦りそう…
ココへ行くためにジムニーを買うのも悪くない、かも???


探偵ナイトスクープに出たコトを強調!
でも、チンチン音頭…
上岡さんの時代が懐かしい…



テレビに出たのが嬉しくて仕方が無い様子(笑)
かなりお金を掛けてる風味ですが、こっちもチンチン音頭…既にネタ切れ???



UFO神社。鳥居と蛙だけですが…(^^ゞ
ってか、何で蛙???


途中の広場にUFO神社なるものと、テレビ出演を記念した石碑が。
どちらもチンチン音頭が記されているワケですが、他にネタは思い付かなかったんでしょうか???
UFO神社ですが、何のご利益があるのかはよく解りません(笑)


道中に比べると駐車場は綺麗。


Z会ご一行様。

更にガタガタ道を下って駐車場へ。
更に、多分、世界で一番目立たない花の咲く道を通り、資料館?へ。
非常に怪しい雰囲気を醸し出してます(笑)


入場券ってあるの?見てみたかった…


朽ち果てたラブホみたいな入口。
顔を合わせないシステムなのに、オバチャンがドアから出てきて部屋の説明してくれそうな、あの雰囲気(笑)



見学するZ会な人々。


ホンマに嬉しそう(笑)


小枝さん、若い!


アホだ…
アホ過ぎる…



外の景色は意外と綺麗♪

資料館の中は、内容的には割とどうでも良いコトが真剣?に展示されてる感じ(笑)
全部真面目に見ていくと2時間くらい掛かりそうですが、割と流し読み状態(笑)
グループデートか何かで来てる男女グループの女の子がキャッキャキャッキャしてたのが印象的でした…(^^ゞ


鳴門大橋の見える丘へ。


少しモヤッてますが、鳴門大橋をバックに。


黄昏の鳴門大橋。

その後、鳴門大橋の見える丘へ。
良い景色には美味いモン、ってコトで、朝仕込んだたこ焼きを出してみたりしつつ、一休み。
母方の田舎が徳島だったんで、少し懐かしい♪


老猫虐待状態ののだっくさん(笑)

naoさんとお別れして、本日のお宿、ターニングポイントさんへ。
電気のスイッチの位置がイマイチ判らなかったり、誰か知らんけどカップルで来てたタケシくんが誕生日だったり、オーナーお薦めの時間貸し切り露天風呂は恐らくタケシくん達のアレな匂いが立ち込めてそうなんで却下したり、ご飯が美味かったり、色々ありながら翌日に備えて眠りに就く残念な人々でした。
Posted at 2012/10/11 18:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年10月06日 イイね!

この木何の木?

この木何の木?ってなワケで(どんな???)、どう考えてもヘルメット変えるの忘れて現場から直行してしまうくらい穏やかな一日でしたが、いかがお過ごしでしょうか?
まぁ、何と言いますか、コレが10年前だったら、恐らく淡路島残念ツーリングに合わせてテールランプのひとつや二つ、まぁ最低二つなんですが、アレコレ弄ってみてたと思うんですが、やる気もヘッタクレも無く…(^^ゞ
週末の土曜日に買ってたおやつとか喰ってました的な備忘録。


シュガーカフェサンド詰め合わせ♪


開けてみた♪


キャラメルショコラ&ホワイトショコラ♪

阪急百貨店さんのうめだ本店の、銀のぶどうさんでシュガーカフェサンド詰合せを買ってみました。
キャラメルショコラとホワイトショコラの二種類が入ってます。
シュガーバターサンドのコーヒー味版みたいな感じで、キャラメルショコラは濃厚な感じ、ホワイトショコラはマイルドで優しい感じ。
個人的には、ホワイトショコラが好きですね。
ただ、美味いんですが、ノーマルと言うかプレーンと言うかの、あの、小麦喰ったった!感が薄れてしまうのは仕方無いとは言え勿体無い気も…
繊維質が多そうで健康にも良さそうですが、でも、やたら食べ過ぎそうで困るくらい、やっぱ美味いですな。
行列の消えた今こそ買い時!かな?
Posted at 2012/10/06 00:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #プリウス 社外トノカバー(ロールシェード)の取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/468249/car/3660907/7999983/note.aspx
何シテル?   11/08 13:30
中年です。 文系出身のヘタレが無謀なDIYしてたりしますが、よい子は真似しない方がいいかも?です。 真似して怪我しても責任は取れません…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
7 891011 12 13
1415 161718 19 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:54:40

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 2024年11月4日納車。  プリウスのイメージを確立した20系→30系の流れを汲んだ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初のイタリア車、に見せかけて実は台湾製。 2009年モデルからフレームが曲線的なもの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 倦怠期です。  って一応、アレコレやりたいコトや課題は山積なんですが…  自作4灯やっ ...
オランダその他 その他 オランダその他 その他
オランダのメーカーのベビーカー。 Maxi -CosiのPebble等に載せ替えて新生児 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation