• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@青空のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

秋色探しの旅~ビーパラついでに食欲の秋編~

秋色探しの旅~ビーパラついでに食欲の秋編~いきなり夕食時に飾ってた?スッポンの甲羅の裏側の写真なんですが…(^^ゞ
いや、裏側って気になりますやん?
恐る恐る、オーナーシェフに見せてもらった貴重な?写真です(笑)

ビートパラダイスin滋賀ついでの秋色探しの旅、こちらは食欲の秋編です。
って、いつだって何か食べとるやん!ってな突っ込みは無しの方向で…(^^ゞ

とりあえず、まずは朝ごはん。
クラブハリエさん=たねやさんのパン屋さん、ジュブリルタンさんでパンを買いに行ってきました♪


パンがいっぱい♪


一瞬、焼き印の絵がスヌーピーに見えたのは秘密(笑)
カップケーキっぽい生地のジャムパンでボリュームがハンパ無い…(^^ゞ



焼き立て、ってコトで買った、栗のパン。
もっちもちで美味かった♪



チーズがカリッカリ♪
味は意外とあっさり。



中にバナナのクリーム?がはいってます♪


レジ終わってから見付けて思わず買ってしまったナッツ系♪


りんごちゃん系♪


何か美味そうだったんで…つい…(^^ゞ

実は初体験♪なジュブリルタンさん。
ずっと行ってみたかったものの、そんなにパンを食べるワケでもないんで後回しになってました(笑)
朝8時半には到着したんですが、室内のカフェ?は既に待ちが…(^^ゞ
ってなワケで、外は寒いんでビートの車内でムシャムシャ食べました(笑)
最近よく食べる、少し濃い目のしっかりした味付けのパンではなく、優しい味は朝ごはん向き♪
もちろん、濃い目のパンも大好きなんですけどね。
アレコレつまんで、気付けば9時前…
急いでビーパラ会場の美崎公園へ向かうコトに。
でも、当然のように遅刻しました(笑)


ご無沙汰です。


夏以来の近江牛バーガー♪


中身は見えてませんが、キャラメル系♪


何故かグリーンカレー♪


N-oneの展示も。

アフター・ザ・ビーパラってコトで、お昼は彦根クレープさんで惣菜クレープの予定だっんですがシャッターが閉まってました…(^^ゞ
よく見ると、貼り紙に「えびす講に出店の為休業」って書いてましたんで、とりあえず、えびす講に行ってみるコトに。
いや、えびす講を何処でやってるかなんて全く解ってないワケですが…(^^ゞ
イベント出店なら、もしかしたら近江牛バーガーも食べられるかも?なんて考えつつ彦根の商店街に車を停めて、適当に何となく勘に頼って歩いてみたワケですが、運良くサンバーガーさんの大将発見♪
久々の彦根を楽しまれてるご様子でしたが、何せ凄いお客さんでしたんで忙しそうでした、お疲れ様です。

夏以来の近江牛バーガーは出来立てでウマウマ♪
外は寒いですが、ハンバーガーはアツアツ♪
また水口まで食べに行きたいですね。
お隣の彦根クレープは、惣菜系が無かったんでお昼時は行列少な目。
デザートとしてキャラメル系のクレープをいただきました♪
彦根クレープさんの店員さん?が密かに可愛いのは秘密です(笑)
サンバーガー時代に知ってたら出入り禁止になるぐらい通ってたかも???なんて…(^^ゞ
相変わらず甘過ぎず、生クリームもしつこくなくてウマウマ♪
どうもご馳走さまでした♪

ってな感じだったのに、まだ胃袋に空きがあるんで、グリーンカレーでも(笑)
青唐辛子?を入れてくれたんですが、めっさ辛いやん!
クレープを後に食べれば良かった…(笑)
でも、カレー自体は美味かったです♪
辛めなんで体も温まりました♪

地元のホンダディーラーさんでしょうか?
N-oneやらアクティーの展示が。
N-one、確かに良い感じですが、やっぱデカいかな?
コンセプトカーは鼻がもっとぺちゃんこだった気がするんですが、妙にスタイリッシュに振って、逆に何か微妙に可愛くなくて…(^^ゞ
名前も、N-oneを繋げてしまうとNone…
縁起悪くてすんません…(^^ゞ
大きいから、車内は比較的広いかな?質感もそこそこ高いですね。
テールランプはデカ過ぎず良い感じ。


ノンアルコール♪


茄子♪


パン♪


テリーヌ・ディオン(違)


鯛のポワレ♪


ホロホロ鳥♪


アーモンドなブランマンジェ&無花果♪


焼き立てフィナンシェ♪


チョコのトリュフ♪


紅茶♪ロンネフェルトだったかな?

早目の夕食は、栗東のル・ゴーシュ・セキさんへ。
実は、お昼ご飯をこちらで食べてみたい!なんて思ってたんですが、当然のように満席…
電話の声が寂しそうだったのか、4時過ぎからだったらランチメニューを出しても良いですよ、みたいな温かいお言葉♪
そのお言葉に甘えまくって、少し早目の夕食にしてみたワケです。無理言って申し訳ございません。

写真はブレブレですが、味はウマウマ♪
野菜に新鮮な甘味があったり、割とあっさり系な味付けで、素材を活かしてる感じ。
パンが何気に美味くて、ナンボでも食べれそう、ってか、かなり食べちゃいました(笑)
ポワレは、皮のパリパリがサイコー♪でした。
白飯があったら3杯はイケるくらい、味付けもちょうど良い塩梅♪
ホロホロ鳥も、何かヘルシーな感じで良いですね。ってか、かなり鳥好きなんで密かに嬉しかったり♪
どれもこれも、見た目も味も上品で美味い♪
アーモンドなブランマンジェは、その見た目から想像が付かないくらい濃厚♪
この時期に無花果が、しかも美味しくいただけるのも嬉しい♪
フィナンシェは、角がサクッと、中はふんわり♪
フランスのたこ焼きみたいなモンだから、手軽だけど奥深いんでしょうね。
今まで食べたフィナンシェで一番です♪どっちかってと、フィナンシェは苦手でしたし…(^^ゞ
トリュフは、ガワのチョコが薄くて、しかもパリパリ♪
中はトロットロで、味も濃厚♪
正直、パティスリーでもやっていけそうなくらいです。
〆はアールグレイに。
何でも、その辺のアールグレイは格下の茶葉に薫りを付けて格を上げてるんだけど、ロンネフェルトはダージリンでも一級品な茶葉に薫りを付けてるらしい。
何だか有り難みがあるんでアールグレイにしてみたワケですが、良く考えたら、ピュアなダージリンにしとけば良かったのかも?と思ったり(笑)
茶葉も良いのでしょうが、煎れ方も良いのでしょう、とても良い薫りと味で、最後まで満足♪かなり満腹♪
男前で城陽出身?のオーナーシェフがとても感じの良い方で、美味しいご飯がさらに美味しくいただけました♪ご馳走さまでした♪



ーキ♪


食後は ボレロさんでケーキを買ってしまいました。
閉店間際で種類は少なかったものの、どれも美味そう♪
ベリー系なオペラを食べたんですが、パリパリの層とクリームの層とのバランスが良い感じ♪
味も甘くなくて美味い♪

充実しまくりな食欲の秋@滋賀に満足しまくりです(笑)
Posted at 2012/11/29 22:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2012年11月24日 イイね!

秋色探しの旅~ビーパラついでに紅葉狩り編~

秋色探しの旅~ビーパラついでに紅葉狩り編~今年の今年のビートパラダイスin滋賀は例年より遅めの紅葉の季節。
ってなワケで、どうせならビーパラついでに滋賀で紅葉狩りでも…
なんて感じで、たまたま家にあったカレンダーの写真で紅葉の参道が綺麗だった、奥琵琶湖の鶏足寺さんへ行ってみるコトに。


池の畔の紅葉♪


水鏡♪


石道寺の紅葉♪


真っ赤♪


参道も良い感じ♪


秋色♪


鮮やか♪


あっちも紅葉♪


こっちも紅葉♪


そっちも紅葉♪


紅葉♪


紅葉♪


ここで時間切れ…


しっとり♪


神社も紅葉♪

北陸道で木之本まで行って、下道をちょこちょこ走って麓の臨時駐車場へ。
割と細い道ですが、ソレでも観光バスが入ってきたりして、割と有名な場所みたいですね。
時間が押してたんで結局は鶏足寺さんまでは辿り着けず残念でしたが、ソレでもかなり綺麗な紅葉を観るコトが出来ました♪
天気もまずまずで、所々前日の雨でしっとりしてたりして、色んな表情の紅葉が観られて満足♪
今度は朝イチで、紅葉の絨毯を観てみたいモンですね。
朝、起きれる気が全くしないんですが…(^^ゞ
Posted at 2012/11/29 01:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街の風景 | 旅行/地域
2012年11月24日 イイね!

秋色探しの旅~ビートパラダイス in 滋賀編~

秋色探しの旅~ビートパラダイス in 滋賀編~毎年恒例となった感のあるビートパラダイスin滋賀、略してビーパラ滋賀ですが、今年は例年より遅めの紅葉の季節。
ビート買って2年目だったかな?
初めて参加したオフ会が、2002年に近江八幡の休暇村で行われたビーパラでした。
あの時、駐車場を埋め尽くすように100台超のビート、その他の車種まで集まって(色んな意味で)エラいコトになったワケですが…(笑)

その後、2003年~2005年は希望ヶ丘文化公園、さらに2006年からは美崎公園と、場所を変えつつ毎年開催されて早10年ほど。
最近は、車そのものよりも懐かしい人に再会するために参加してるような感じ(笑)
ってか、ここ数年、恐らくD島ロールを切り分けた辺りから菓子担当状態ですが…(^^ゞ
今回も、勝手に阪急うめだ本店リニューアルオープン記念を開催してみたワケですが…
って、多分関西人以外知らないような微妙なネタなんで不評だったかも???何せ、所詮は単なるポッキーやらハッピーターンですから…(^^ゞ


E36のシュニッツァーCSL(後にCLSに変更させられたんだっけ…)のトルネードグレーみたいでシブい♪


上品な色で、実は好み。
徳島と言えば、スダチ、竹輪、そして金長まんじゅうですが、ソレを感じさせないカラーリングです。



微妙に色違い。
車検対応な、貼り付けかつ出幅1cmなフェンダーが欲しい今日この頃なんでフェンダー研究してみたり。
トミーカイラZZみたいな屋根ですね。



ポリゴン系?の武闘派と、いつもののだっくさんのビート。
いつもお土産ありがとさんです♪



実は毎年こうやって…


Z会の定例会を兼ねているという説も…(^^ゞ


何か撮られそうだったんで撮り返してみた図

せっかく滋賀まで行くんで、朝ごはんにクラブハリエさん=たねやさんのパン屋さん、ジュブリルタンさんのパンを調達してきました♪
その為、到着が10時過ぎだったんで、既にジャンケン大会が始まってました…(^^ゞ
挨拶したりお土産配ったり景品置いていったりしゃべったり車見たりジャンケン大会でラーメン貰ったり、まぁ、いつも通りの弛いオフミで和んできました♪
魅力的な車も数多く並んでるハズなんですが、車1割、おしゃべり9割な感じで、そんなウチがレポやっても何も面白くなさそうなんで毎年軽めの記録のみ…(^^ゞ
いや、多分他の方々が壮絶なレポを上げてくれているハズです。
いや、何がアレって、自分のビートをマトモに撮ってなかったり…(笑)
ま、その分、たくさんの方々と楽しい一時を過ごせたワケで。
お相手してくれた皆さん、いつもありがとさんです♪
Posted at 2012/11/29 00:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2012年11月10日 イイね!

秋色探しの旅~千里の丘も一歩から編~

秋色探しの旅~千里の丘も一歩から編~毎週ビートで遠出するのもアレなんで、タマには近くでダラダラと秋の足音でも、なんて。
とは言え、近場、例えば京都なんかは気軽に行ける平地だとまだまだ青葉状態で、今は桜が綺麗な時期。
そう言えば、万博公園って桜も紅葉も有名やったような?ってなワケで、JR千里丘駅からレンタサイクルでサイクリングしてきました。
普通、万博公園言うたらモノレールやろ???
ってな話ですが、コレには深い?ワケが…


ケ・モンテベロさん


幸せ♪


実はお目当てだった、お隣のル・シュクレ・クールさんでお昼を調達♪
チーズなパン♪



ベーコン&エッグなキッシュ♪


エピ♪


抹茶の中尾彰氏風♪(USO800)

そのワケは、お昼用にル・シュクレ・クールさんでパンを買って、帰りにお隣のケ・モンテベロさんでケーキを食べる為なんです♪
何せ、食欲の秋って言いますやん?
で、ル・シュクレ・クールさんへ向かったワケですが、お隣のケ・モンテベロさんで開店前に行列が。
何か5周年記念らしく、限定商品が有るみたい♪
でも、イートイン不可らしい…(涙)
ってなワケで、当然のように行列の人となり、ケーキをゲット♪
一刻も早くパリパリを食べたいミルフィーユ(ミルフォイユ、らしい…)は、すぐに近くの公園で摘まみ食い♪
プラリネが美味い♪
けど、丸かじりしたんでハミ出しまくって手がプラリネまみれに…(^^ゞ
ケーキやら記念のコンフィズリーBOXやら色々買い込んで、お目当てのル・シュクレ・クールさんへ。
美味そうなパンがいっぱいで迷いまくり。単価は高め、かな?
パンは万博公園で紅葉を観ながらいただきました♪
正直、どれもハズレ無しで、値段だけのコトはありますね。

チーズなパン、パン・オ・フロマージュは生地がモチッとしてて結構好み♪
チーズのカリカリ部分も当然美味い♪

キッシュは人によってはしょっぱいかも?
変速無しのママチャリで千里の丘を駆け上がって疲れた体にはちょうど良かったです(笑)

エピは、とにかく見た目が美しい。
堅めで旨味を噛み締めるパンってのは、むしろ男っぽいですが。
車で言うとカウンタックみたいな感じ???
見た目も綺麗ですが、実は千切って食べやすい形です。

抹茶のネジりパンも甘過ぎず、持ち込んだチャイとの相性バッチリ♪
完全におやつタイムな雰囲気。

来て早々から景色にもパンにも大満足♪な万博公園ってなワケですが、そんな万博公園のコンデジ画像でも並べてお茶を濁す作戦で(笑)


お出迎え♪


意外と知られていない、裏の顔


平地同様、桜が綺麗♪


紅葉♪
コイツの見えるベンチでパンをモグモグ♪


紅葉♪


紅葉♪


紅葉♪


トイレ裏の紅葉♪


カラフルな紅葉♪


青葉と紅葉♪


水鏡♪


紅葉♪
トイレ裏には水車も在りましたがバッチリ撮り忘れ…(^^ゞ



この日、一番紅かった紅葉♪
昔はこんな感じのが好きでしたが、今はグラデーションが掛かってるような、カラフルなのが好き♪
歳、ですか…???



透かしてみた


見上げてみた


紅葉♪


何となく…


ギルバート・オサリバンな雰囲気。
若しくは、英国風味。



一本桜♪


紅葉♪


紅葉♪


グラデーション♪


紅葉♪


太陽の塔が見えてきました


貴社の記者は汽車で帰社した

ブラブラと公園内を散歩♪
やたら気合いの入った撮影会なのかカップルなのかが居たりして、何か気不味かったりもしつつ、一足お先♪ってな感じの紅葉に満足♪
カラフルにグラデーション掛かってるような紅葉がサイコー♪です。


高速ではありませんでした


搗き餅のエキストラバージンオリーブオイルがけ♪


岩塩&オリーブオイルを掛けてみた


更に、泡醤油も掛けてみた


黒豆茶♪


ゆず香ばし茶♪

千里丘駅で自転車を返して、そのまま梅田へ。
阪急百貨店さんをチェックしに行ってきました♪
主に地下のお菓子中心ですが(笑)
ポッキーが売り切れてたり、ランチパック売り場のオネェさまが何か微妙に可哀想だったり、やたら広くてワケ判らん状態で、とにかくお茶をしにたねやさんへ。
餅搗きのパフォーマンスもありました♪
ただ、吉野の出身では無いのか、高速餅搗きではなかったのが残念…(^^ゞ

ってなワケで、搗き餅とお茶を頼んでみました♪
搗き餅はエキストラバージンオリーブオイルがけ、お茶は黒豆茶とゆず香ばし茶で。

搗き餅は岩塩、オリーブオイル、そして泡醤油でいただきます。
搗き餅のモチモチ感と、下のサクサクとの食感が良い感じ。
味は、岩塩とオリーブオイルだけで充分美味い♪
なかなか良かったです♪

黒豆茶は、最後の黒豆を食べるコトが出来て、何かトクした気分♪
イソフラボンが効いてそう♪って、何に効果有るのかサッパリ知らないんですけど…(^^ゞ

ゆず香ばし茶は、その名の通り、ゆずがほんのり香る、香ばしいお茶です。
ホッとする味ですね。
でも、お茶頼み過ぎてチャポンチャポン状態(笑)
お茶は1つで2人前くらいかな?って感じですね。
たねやさん、なかなかおすすめです♪
Posted at 2012/11/13 19:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街の風景 | 旅行/地域
2012年11月04日 イイね!

秋色探しの旅~登山腹ごしらえ編~

秋色探しの旅~登山腹ごしらえ編~登山?の前には腹ごしらえが肝心♪
大台ヶ原の駐車場が空く時間帯への時間稼ぎも兼ねて、早めのお昼を吉野の平宗本店さんで。
柿の葉寿司で有名なお店です。


平宗本店さん


柿の葉寿司♪


鮭だけではなく鯖もあります♪


お茶粥のセットも頼んでみました♪


冷えた体が生き返ります♪


焼き鮎寿司なども付いてきます♪

朝が寒かったんで、定番の柿の葉寿司と、お茶粥&焼き鮎寿司のセットを頼んでみました♪
柿の葉寿司は固くなく、特に鯖が良い塩加減で美味い♪
鮭も美味いんですが、大抵どこのお店のも美味いんで…(^^ゞ

お茶粥はかなり上品な味ですが、ほうじ茶が染み込んでしみじみと美味い♪
セット焼き鮎寿司、 山菜巻と柿の葉寿司(鯖)が付いてきます。
焼き鮎寿司は鮎一匹丸ごと載っかってます(笑)
オフシーズンなんで、本気出したらもっと凄いんでしょうが、それでも美味かったです。
夏には刺身もあるとかで、ドライブがてら寄ってみたいですね。


さくらんぼのクラフティー♪


モンブラン♪


断面図


テイクアウト♪


サントノーレ♪

大台ヶ原からの帰り道、行きしなにお取り置きしてたラ・ペッシュさんへ。
タイミング良く吉野川で季節外れの花火が上がってて得した気分でお店へ到着。
朝の美味そうなケーキに再会です♪

さくらんぼのクラフティーはチェリー+プリン+タルトみたいな感じで程好い甘さ♪
生地のサクサク感とプリンのなめらか感、生地の香ばしさとプリンの甘さとチェリーの甘さ&酸味がサイコーにチョードイーホンダ状態でウマウマ♪

モンブランは、洋風栗きんとん状態♪
栗の味そのまんまで、甘過ぎずにウマウマ♪
底にカリカリの焼きメレンゲを敷いてあって、食感も良い感じ♪
何となく、店舗を閉鎖した京都のオーレリーさんのモンブランを思い出しました。

持ち帰ったのは、これらと焼きイチジクのタルト、そしてサントノーレ。
サントノーレを食べてみたんですが、プチシューの上から掛けてあるカラメルがカリッカリで、カスタードなども甘過ぎずにウマウマ♪
モンブランもそうなんですが、生クリームがクドくなくて、ペロッといけちゃいます(笑)

お値段が超お手頃なのに、お味はサイコー♪でした。遠いのだけが難点…(^^ゞ


空飛ぶ豚


フォアグラとんかつ♪


特ヘレとんかつ♪


塩!

晩は、ごきブラか何かのミックスフライ特集以来気になってた、八尾のとんかつ屋さん、マンジェさんへ。
夜8時頃だったんで結構な待ちでした。お腹空いた(笑)

フォアグラとんかつと特ヘレとんかつを頼んでみました♪

フォアグラとんかつはソースをたっぷり付けていただきます♪
フォアグラが、何つーか、とんかつをクリーミーな感じにして、もう、完全に未体験ゾーン♪
当然のように、美味い♪

特ヘレは、普通にソースも付いてくるんですが、石皿の上に敷かれた塩を付けていただくコトも出来ます。
で、塩で食べてみたワケですが…
肉の旨味(だけ)が倍増したような感じで、臭みの欠片も無いんです。
コレも未体験ゾーンですが、直球ど真ん中ストレート!って感じのシンプルさで、しかもコレだけ美味いなんて…
いや、実はとんかつってそんなに好きじゃなくて、でも、だからこそ美味いとんかつを食べてみたかったんですが、遂に念願が叶いました♪
ソースも拘ってる風で美味かったんですが、塩の前には…って感じで…(^^ゞ
何か興味深いメニューが沢山有りましたんで、また行きたい…
Posted at 2012/11/07 19:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #プリウス 社外トノカバー(ロールシェード)の取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/468249/car/3660907/7999983/note.aspx
何シテル?   11/08 13:30
中年です。 文系出身のヘタレが無謀なDIYしてたりしますが、よい子は真似しない方がいいかも?です。 真似して怪我しても責任は取れません…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:54:40

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 2024年11月4日納車。  プリウスのイメージを確立した20系→30系の流れを汲んだ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初のイタリア車、に見せかけて実は台湾製。 2009年モデルからフレームが曲線的なもの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 倦怠期です。  って一応、アレコレやりたいコトや課題は山積なんですが…  自作4灯やっ ...
オランダその他 その他 オランダその他 その他
オランダのメーカーのベビーカー。 Maxi -CosiのPebble等に載せ替えて新生児 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation