
いきなり夕食時に飾ってた?スッポンの甲羅の裏側の写真なんですが…(^^ゞ
いや、裏側って気になりますやん?
恐る恐る、オーナーシェフに見せてもらった貴重な?写真です(笑)
ビートパラダイスin滋賀ついでの秋色探しの旅、こちらは食欲の秋編です。
って、いつだって何か食べとるやん!ってな突っ込みは無しの方向で…(^^ゞ
とりあえず、まずは朝ごはん。
クラブハリエさん=たねやさんのパン屋さん、ジュブリルタンさんでパンを買いに行ってきました♪
パンがいっぱい♪
一瞬、焼き印の絵がスヌーピーに見えたのは秘密(笑)
カップケーキっぽい生地のジャムパンでボリュームがハンパ無い…(^^ゞ
焼き立て、ってコトで買った、栗のパン。
もっちもちで美味かった♪
チーズがカリッカリ♪
味は意外とあっさり。
中にバナナのクリーム?がはいってます♪
レジ終わってから見付けて思わず買ってしまったナッツ系♪
りんごちゃん系♪
何か美味そうだったんで…つい…(^^ゞ
実は初体験♪なジュブリルタンさん。
ずっと行ってみたかったものの、そんなにパンを食べるワケでもないんで後回しになってました(笑)
朝8時半には到着したんですが、室内のカフェ?は既に待ちが…(^^ゞ
ってなワケで、外は寒いんでビートの車内でムシャムシャ食べました(笑)
最近よく食べる、少し濃い目のしっかりした味付けのパンではなく、優しい味は朝ごはん向き♪
もちろん、濃い目のパンも大好きなんですけどね。
アレコレつまんで、気付けば9時前…
急いでビーパラ会場の美崎公園へ向かうコトに。
でも、当然のように遅刻しました(笑)
ご無沙汰です。
夏以来の近江牛バーガー♪
中身は見えてませんが、キャラメル系♪
何故かグリーンカレー♪
N-oneの展示も。
アフター・ザ・ビーパラってコトで、お昼は彦根クレープさんで惣菜クレープの予定だっんですがシャッターが閉まってました…(^^ゞ
よく見ると、貼り紙に「えびす講に出店の為休業」って書いてましたんで、とりあえず、えびす講に行ってみるコトに。
いや、えびす講を何処でやってるかなんて全く解ってないワケですが…(^^ゞ
イベント出店なら、もしかしたら近江牛バーガーも食べられるかも?なんて考えつつ彦根の商店街に車を停めて、適当に何となく勘に頼って歩いてみたワケですが、運良くサンバーガーさんの大将発見♪
久々の彦根を楽しまれてるご様子でしたが、何せ凄いお客さんでしたんで忙しそうでした、お疲れ様です。
夏以来の近江牛バーガーは出来立てでウマウマ♪
外は寒いですが、ハンバーガーはアツアツ♪
また水口まで食べに行きたいですね。
お隣の彦根クレープは、惣菜系が無かったんでお昼時は行列少な目。
デザートとしてキャラメル系のクレープをいただきま
した♪
彦根クレープさんの店員さん?が密かに可愛いのは秘密です(笑)
サンバーガー時代に知ってたら出入り禁止になるぐらい通ってたかも???なんて…(^^ゞ
相変わらず甘過ぎず、生クリームもしつこくなくてウマウマ♪
どうもご馳走さまでした♪
ってな感じだったのに、まだ胃袋に空きがあるんで、グリーンカレーでも(笑)
青唐辛子?を入れてくれたんですが、めっさ辛いやん!
クレープを後に食べれば良かった…(笑)
でも、カレー自体は美味かったです♪
辛めなんで体も温まりました♪
地元のホンダディーラーさんでしょうか?
N-oneやらアクティーの展示が。
N-one、確かに良い感じですが、やっぱデカいかな?
コンセプトカーは鼻がもっとぺちゃんこだった気がするんですが、妙にスタイリッシュに振って、逆に何か微妙に可愛くなくて…(^^ゞ
名前も、N-oneを繋げてしまうとNone…
縁起悪くてすんません…(^^ゞ
大きいから、車内は比較的広いかな?質感もそこそこ高いですね。
テールランプはデカ過ぎず良い感じ。
ノンアルコール♪
茄子♪
パン♪
テリーヌ・ディオン(違)
鯛のポワレ♪
ホロホロ鳥♪
アーモンドなブランマンジェ&無花果♪
焼き立てフィナンシェ♪
チョコのトリュフ♪
紅茶♪ロンネフェルトだったかな?
早目の夕食は、栗東のル・ゴーシュ・セキさんへ。
実は、お昼ご飯をこちらで食べてみたい!なんて思ってたんですが、当然のように満席…
電話の声が寂しそうだったのか、4時過ぎからだったらランチメニューを出しても良いですよ、みたいな温かいお言葉♪
そのお言葉に甘えまくって、少し早目の夕食にしてみたワケです。無理言って申し訳ございません。
写真はブレブレですが、味はウマウマ♪
野菜に新鮮な甘味があったり、割とあっさり系な味付けで、素材を活かしてる感じ。
パンが何気に美味くて、ナンボでも食べれそう、ってか、かなり食べちゃいました(笑)
ポワレは、皮のパリパリがサイコー♪でした。
白飯があったら3杯はイケるくらい、味付けもちょうど良い塩梅♪
ホロホロ鳥も、何かヘルシーな感じで良いですね。ってか、かなり鳥好きなんで密かに嬉しかったり♪
どれもこれも、見た目も味も上品で美味い♪
アーモンドなブランマンジェは、その見た目から想像が付かないくらい濃厚♪
この時期に無花果が、しかも美味しくいただけるのも嬉しい♪
フィナンシェは、角がサクッと、中はふんわり♪
フランスのたこ焼きみたいなモンだから、手軽だけど奥深いんでしょうね。
今まで食べたフィナンシェで一番です♪どっちかってと、フィナンシェは苦手でしたし…(^^ゞ
トリュフは、ガワのチョコが薄くて、しかもパリパリ♪
中はトロットロで、味も濃厚♪
正直、パティスリーでもやっていけそうなくらいです。
〆はアールグレイに。
何でも、その辺のアールグレイは格下の茶葉に薫りを付けて格を上げてるんだけど、ロンネフェルトはダージリンでも一級品な茶葉に薫りを付けてるらしい。
何だか有り難みがあるんでアールグレイにしてみたワケですが、良く考えたら、ピュアなダージリンにしとけば良かったのかも?と思ったり(笑)
茶葉も良いのでしょうが、煎れ方も良いのでしょう、とても良い薫りと味で、最後まで満足♪かなり満腹♪
男前で城陽出身?のオーナーシェフがとても感じの良い方で、美味しいご飯がさらに美味しくいただけました♪ご馳走さまでした♪
ケ
ーキ♪
食後は ボレロさんでケーキを買ってしまいました。
閉店間際で種類は少なかったものの、どれも美味そう♪
ベリー系なオペラを食べたんですが、パリパリの層とクリームの層とのバランスが良い感じ♪
味も甘くなくて美味い♪
充実しまくりな食欲の秋@滋賀に満足しまくりです(笑)