• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ZC33Sのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

オートサロンで気づいたメモ

オートサロンで気づいたメモ











オートサロンに行ってきました。
いつも車を購入した直後のTASは資料写真を撮ってきて参考にしていたのですが、今回もスイフトスポーツを購入したため、資料写真を何枚か撮影してきました。
全体像や、車、おねーちゃんの写真は他の方もたくさん投稿されているので、僕は細かい写真を載せていこうかなと思います。

まず一枚目は、モンスタースポーツさんの3連メーターポッドの収まりがどうなっているのか気になったので、そのあたりです。特にフロントウインド側の内装パネルに沿ったカットと、パネルとの接触部のスポンジでの処理はさすがです。汎用のゴミみたいなメーターフードではこうはいかないので、関心しました。


次がモンスタースポーツさんのエンジンパーツです。カーボンパーツとサクションホースのつなぎ目の処理、サポートの仕方が気になり、そのあたりを撮影しました。中のフィルター交換はビスを取ってすることになるみたいです。クオリティーが高いですが価格も・・・といったところです。
オイルクーラーのホースの取り出し部分の処理も素敵です。スッキリしていてセンサー取り付けにも全く支障にならなそうです。やっぱりオイルフィルターは背の低いものに変えないときついかなという印象でした。




引き続き今度はエクステリアなど。
リアウイングの取付部です。標準品を覆うような形で取り付けているみたいです。
下側から見てもウオッシャーノズルのあたりの収まりがかなり良いです。
これは買ってしまいそうですw



そして、リアのアンダースポイラーです。これとても良さそうです。
他のチューナーさん達も色々開発中のイメージを持ってきて展示しておりましたが、僕的には純正+αなこのイメージがとても気に入りました。これは間違いなく買います。
それと、マフラーですが、フロントパイプから前とっかえタイプとテールピースのみとっかえタイプでは、テールの処理は同じだそうです。他メーカーのカーボン調カバー付きのはあまり好きになれないので、僕はこの感じでいこうかなと思います。チタンもよいですがオールチタンで無いのなら、見た目だけになるのでいらないですし。



モンスタースポーツさんの最後のネタは、TE37GRAVELのクリアランスについてです。
スタッフの方に聞いたところ、やっぱりブリーダープラグのカバーは取り外しているそうです。
それでも数ミリのクリアランスということで、日常ずっとそれではブリーダープラグを何個も在庫してないといけないかなという印象ですw
スタッフの方もちょっと悩みの種のようでしたので、L字のブリーダープラグとかモンスタースポーツさんで作ってくれればいいのにと要望を伝えてきました。



それと、春には仙台にもモンスタースポーツの店舗がオープンするかもとのことで、めっちゃ楽しみになりました!!!



ということで、引き続き今度はウェッズの新作ホイールの写真です。
一緒にスイフトスポーツを購入した友人のホイールのセレクトを手伝っているので、その参考資料です。
SA-77Rのカラーにも赤青があるのですが、意外と派手さは無く、さりげないおしゃれ感が良い印象。
特に赤が好きでした。
フェイスはスポークの出面もあまりなく、シャープな印象で良いですね。



クスコさんとのこスイスポはエンジンルームも見せていただき、タワーバーの取付部などを見せてもらいました。
レアルさんとこのタワーバーも見てきましたが、どちらもかなり苦労されているようでした。バー自体の太さに対して、取付部の強度が不足して見えたので、改良予定を聞いたのですが、予定は無いようです。
レイルさんとこのは、アッパーマウント替えないとダメなので、とりあえずクスコさんとこのを付けようかと思います。
ちなみに、コンパクトな車とはいえ、軽量化故のエンジンルームのたわみは結構大きく、バルクヘッド前から折れるような印象があるので、フロント周りのボディー強化は効果が高い印象だということをお聞きしました。



最後にHKSのエンジンパーツです。
キノコ型エアクリでした。カーボンの風洞部分は結構好きな作りです。モンスタースポーツさんよりは安く提供してもらえそうな気もします。
タービンまでは載せ替えないと思うので、そっちはあまり見てなかったですが、キャタライザ良いですね。



ということで、今回のオートサロンで見てきた参考資料メモでした。

あー楽しかった!
Posted at 2018/01/16 12:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月09日 イイね!

これ良ささそうですね!

アクセルペダルが奥まっているらしいので、乗ってみて合わなかったら考えよう。


この記事は、アクセルペダル オフセット化 8mmについて書いています。
Posted at 2017/12/09 22:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

普段使いのタイヤを検討中

これまでブリジストン至上主義できて、現車のプリウスでは夏はアジアンタイヤにしちゃってたけども、スイスポにアジアンではかわいそうだし、ブリジストンは飽きた感もあるので、他のメーカーで検討中。

ホイールは、これまでずっとプロドライブ(ブリジストン系)だったので、ついに憧れのBBSにすることに。
今はRFの17インチでいこうかなと思っている。

そこで迷っているのがタイヤで、とりあえずサイズとしては195のままでは選択肢が無いため、215/40R17にする。
と、候補は、
DIREZZA ZIII
ADVAN NEOVA AD08R
あたりのつもりだった。

その後周囲の勧めがあり、候補が増え
PROXES T1R (R1Rはサイズが無く断念)
Pilot Sport 4 (バランス良さそうでいいな)
KAISER KR20A(サイズが開発中のため次にはこうかな)
AZENIS RT615K+(気になる!)
595RS-RR(パターンがあまり好きじゃない)

という状況の中、
PS4が一番気になっているところ。
次点でAZENIS

ホイールBBSだし、PS4がキャラクター的には合ってる感じもするので、
初めてのミシュランでいこうかなぁ~
Posted at 2017/12/09 21:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

ヒーテッドドアミラーほしい

4WDモデルにはヒーテッドドアミラー装備があるから、部品取り寄せて取り付けれないかなぁ。
Posted at 2017/12/08 19:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

RC-T5マッチングについて

ホイール検討している中で、RC-T5のマッチングについてメーカーに問い合わせた結果が届いたのでメモ。




ーーーーーーここから


この度はRC-T5ご検討いただき誠にありがとうございます。

ZC33SスイフトスポーツにRC-T5 15インチは下記3サイズが物理的に装着可能です
が、どれもフロントキャリパーのブリーダ―プラグがリムに極近で、隙間はゴム
キャップ付きで個体差により0~3mm(キャップなしで2~5mm)といったところで
す。

RC-T5 15x6J 5-114 +40 :キャップ付プラグとのクリアランス0~2mm,スポーク裏
とキャリパーも極近で1.5mm程度

RC-T5 15x6.5J 5-114 +40 :キャップ付プラグとのクリアランス0~2mm
RC-T5 15x7.0J 5-114 +40 :キャップ付プラグとのクリアランス0.8~2.8mm(丁度
プラグがハンプ裏にくる位置関係の為)

ブリ―ダ―プラグを短くすれば、リム変形時にも安心できる隙間となります。
まだこの車両でのテストデータがないので何とも言えませんが、RC-T5は従来品
(RC-T4)や他社製品より剛性UPしてますし、車重的にも、そこまでしなくても良
いかもしれません。

以上ご検討よろしくお願いいたします。


ーーーーーーここまで


というわけで・・・
短いブリーダープラグをどうやって見つければよいのかということに悩んでおります。

おとなしく、モンスタースポーツ推奨のTE37 GRAVELにしないとなのか・・・
Posted at 2017/12/07 20:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Happy? そーです!」
何シテル?   09/15 14:34
はじめまして。 インプ→インプ→フォレスターと乗ってきて、諸事情で30のプリウスを乗っておりましたが、やっと買い替え時期が来ました。 ドライビングが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチリアスポ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 22:38:34
Setrab ProLine SLM250-10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 19:56:32
ハイフラ防止抵抗の省エネ化 ~FETスイッチ化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 07:00:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H30.3.25納車 昭和の頃のスターレット、パルサー、シティー、シャレード、マーチな ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
写真撮っておけばよかったー
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアサスのインプレッサがあったなんて、みんな意外と知らないはず。 結構楽しい車だったよ!
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスター

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation