• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ坊☆の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2009年1月10日

灰皿撤去 オーディオパネル作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはエアコン吹き出し口とマルチと灰皿を全部取っ払います!

HUを突っ込んで邪魔なステーとかをノコギリやペンチでまたまた取っ払います!
僕はマルチの下側のボルト2本留まるステーまで無くしました^^;

あと、マルチ本体側下側のステーはサンダーで切り落としました!

その後スポンジやエプトシーラーをHU支え用で横や下側に貼ります!
2
次にHUのCDを出し入れする時シフトノブと干渉しない角度になるようサイズを測りMDFを切り出します!


内側には5㎜×5㎜角棒で枠を足してます!
3
次にもっこりする用にパテを塗ります♪

外側は5㎜内側は1㎝、5㎜分の斜面を作ります!
4
レザー貼りました!
5
はめて完成!!!!

両面テープやボルトで一切固定していません!!

ジャパニーズ、「置き」です(笑)

でも、上下横をぴったし作っているので一切ズレません。
6
CD出し入れ時の画面がスライドする画像です!

この時、HUとパネルがツラツラ♪大満足の仕上がりです(^O^)

一日で出来るのでマルチに社外HUを付けたい方、オススメです♪
7
おまけ

去年作った試作品??

このHU本体から操作パネルにかけてのくぼみがダサいし、HUのシャーシ??が隙間から見えて汚かったので、今回作り直しとなりました^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月21日 16:05
自分もマルチ付車両なんですが、オーディオのスピーカー配線ってどのように繋いでいるのですか?

是非、参考にされてください。
コメントへの返答
2009年8月22日 3:50
普通マルチの音声はFRスピーカーから出ると思うのですが、その配線をセンタースピーカーに繋ぎ換えてます。
なので純正のCD、テレビ、ナビの音声はセンターから出ます。
あとは社外HU、アンプ、フロントリアスピーカーで別々にシステムを組みます。

5,1chにするならばきついですがもう1つスピーカーを強引にどこかに付ければイケますよ(^-^)
2009年11月4日 19:56
普通マルチの音声はFRスピーカーから出ると思うのですが、その配線をセンタースピーカーに繋ぎ換えてます。とのことですが、繋ぎ換えは純正アンプのところでフロント右の出力線をセンターSPの線に繋ぎ換えてるのですか?
コメントへの返答
2009年11月7日 19:05
ドアからUターンしてフロントスピーカーにいってますよ(^O^)

プロフィール

「あけましておめでとうございます!!!!」
何シテル?   01/06 00:28
出来るとこは自分でやりたいのでみんカラで勉強中です!皆さんよろしくです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
モトクロッサーっぽくやってます。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
改造箇所主要部 ◆外装◆ ブレーンフルエアロ ブラックメッキ後期グリル LS46 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
stunt用
ハスクバーナ TE250 ハスクバーナ TE250
BIKE LIFE
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation