• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャオーレのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その⑤

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その⑤さて、そうでなくても遅れている当レポート!
2ヶ月遅れが目前になってきました(笑)

今回訪問したのは福山自動車営業所(通称 明神町車庫)です。



しかしここは、売買契約が成立してしまっているため、立ち入りは一切禁止です!
ってことで見える範囲を撮影しました。





さぁ、ここで笠岡からストーカーしていた福山自動車時計博物館のM様とはお別れです涙
明神町車庫を出発した一行は、とりあえず車庫の反対側へ回って・・・

その後は神辺町にある「新市クラシックゴルフクラブ」へと向かいました。

ここには、井笠鉄道の3号蒸気機関車とホハ12号客車が入り口ゲート付近に放置静態保存されています。


車両状態がちょっと残念な状況なんですけど・・・

それでは次の目的地である同町内にある「太陽保育園」に向かいます!

ここには客車であるホハ11号車が保存されています。


普段は倉庫として使っているとのことでしたが、このツアーが立ち寄るとのことで、園長先生(?)が片付けて下さったようです。そのうえ冷たい飲み物まで準備していただき、ありがとうございました!!

さぁ、次は井笠鉄道の井原駅として建てられた井原バスセンターへと向かいますダッシュ(走り出すさま)


つづく
Posted at 2013/06/20 00:08:43 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年06月10日 イイね!

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その④

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その④さて、イベント自体からは1ヶ月を超えましたが・・・


相変わらずのスローペースで更新しますね(笑)




元・井笠鉄道本社前を出発した一行は、児島湾干拓地を抜け、茂平にある
『井笠鉄道株式会社笠岡自動車営業所』(通称 茂平車庫)
へ到着しました。

何度も言うようですが、今回特別に立ち入りが許可されただけですので、
絶対に立ち入らないでください!!

という訳で、今回も写真のみで紹介しま~す!










昨年のツアーの時と比べれば、非常に寂しい景色になってしまっています。

数ヶ月前までは、井笠バスカンパニーが車庫として使っていましたが、現在は、前回のツアー記事にUPした「美の浜車庫」へと車庫機能は移っているため、ただの空き地と化していますたらーっ(汗)



さぁ、次は福山自動車営業所(通称 明神町車庫)へ向かいます・・・

つづく
Posted at 2013/06/10 23:36:41 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年05月29日 イイね!

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その③

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その③一週間振りの更新ですが…(笑)

さて、玉野市のすこやかセンターを出発した
ツアー参加者御一行は、
水玉ハイウェイ(現 水玉ブリッジライン)を通過し、
井笠鉄道株式会社寄島営業所へ到着しました!

現在、井笠鉄道株式会社の所有していた施設は、破産管財人の手によって厳重に管理されているため、一般の人の立ち入りは禁止されています。
今回は、特別に敷地内への立ち入りが許可されたのですが、
当ブログを御覧の方々は絶対に立ち入らないでください!!

と言うわけで、写真のみで紹介しま~すわーい(嬉しい顔)





寄島営業所の見学を終えた一行は、井笠鉄道株式会社本社へと向かいます!

途中、井笠バスカンパニーの美の浜車庫を・・・

素通りし、
笠岡駅そばにあった、井笠バスセンター跡地を通過し・・・

井笠鉄道株式会社の本社に到着exclamation×2

あれ?なんでスバル360があるだ?
と思ったら・・・
福山自動車時計博物館のM様が、とある任務のために駆けつけてくれました!

そして時刻はちょうどお昼になったので、ランチタ~イムレストラン
用意してくださっていたお弁当は・・・

いや~…マヨネーズやチーズ系がなくて良かった冷や汗
で、どこで食べるかといえば・・・

本社前の高架下に保存されている『ホジ9』の車内でした~るんるん
お弁当を食べたり、写真撮影をしていたら、出発時間になってしまいました。

さて、一行が次に向かうのは・・・
『井笠鉄道株式会社笠岡自動車営業所』です!!

つづく
Posted at 2013/05/29 23:42:13 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年05月22日 イイね!

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その②

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その②なんだかこのペースでUPしていたら、
黄金週間ネタで夏休みに突入しそうな
予感がしてますけど・・・
気にせずスローペースで更新していきます(笑)



さて、岡山駅前に突如現れた北振バスの路線車ですが・・・

この北振バス!岡山県西部の井原市に本社を置き、井原市を中心に、小田郡矢掛町・福山市に路線を持つバス会社であります。(ちなみに元々は「井笠鉄道」の子会社でした。)

で、その北振バスのZ001号車を使った路線バスツアーに参加したわけですが、ここでやっとツアータイトルを発表します!!

   祝 井笠鉄道開業100周年 備南電鉄開業60周年
       いすゞエルガミオ7m 路線バスで行く 
玉野市電・井笠鉄道史跡めぐりと北振バス矢掛車庫見学ツアー 
       ~さよなら井笠鉄道バス車庫めぐり~


です。

タイトルを発表したところでツアースタートですバス

北振バスの路線車が岡山駅前に現れること自体がありえないのに…

岡山市内中心部にある天満屋バスステーションを通過し、玉野市にあるJR宇野駅に到着!
ここでツアー参加者がすべて揃い、第一目的地である「野総合保健福祉センター(愛称すこやかセンター)」へ向かいます!


到着した一行を迎えてくれたのは・・・

「玉野市電保存会」様が保存している琴電706号車(元・玉野市営電鉄モハ103号)です!
元々、「蔵王高速電鉄」が1951年に日立製作所へ発注した車両ですが、蔵王高速電鉄は朝鮮戦争による物価の高騰等の影響により工事が中断→廃止。日立製作所に発注していた車両5台のうち、落成していた3台を、当時開業準備をしていた「備南電気鉄道」が購入して1953年運行開始。しかし、3年後に経営難のため玉野市へ移管。「玉野市営電気鉄道」として運行を続けていましたが、1964年に赤字解消を目指すために気動車への動力変更がされたために廃車され、車齢が若かったために瀬戸内海の対岸にある「高松琴平電気鉄道」へ売却され「琴電706号車」へと改名され2006年9月まで活躍していました。
そんな波乱万丈な人生を送っていた琴電706号車の車内をチェックしてみます!



琴電で運行を終えたままの姿で保存されてました。

さぁ!次は井笠鉄道株式会社寄島営業所へと向かいますダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2013/05/22 00:45:33 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年05月16日 イイね!

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その①

シャオーレ、路線バスツアーに参加する その①遅くなりましたが、黄金週間の後半をUPしま~す!

5月6日に開催された
とあるツアーに参加してきました。



久々にJR吉備線を使い、岡山駅へとローカル列車の旅を満喫?

高校時代の3年間、通学に使っていたので1○年前を思い出しつつ乗車!
その頃は、急行『砂丘』の車両を連結した6両編成で運行していたのですが、
現在は4両編成のようで・・・

備前三門駅での2両がホームに入れない光景も、過去のものとなっているようですね涙
(三門駅は4両分の長さしかないため、5両目以降は踏み切り等に停車していました。)

そして乗車したのが、リニューアルされた車両だったために、窓の・・・

下側が開かない涙

しかし、扇風機は現役で装着されたままになってます手(チョキ)



さて、そんなこんなで岡山駅に到着!
集合場所でツアーバスを待ってると・・・




と、見慣れた路線車が走っていました。

ちょっと前より運航を開始した中心部の循環バスである「めぐりん」も初撮影カメラ

そして、定刻通りにツアーバスが到着!!


つづく
Posted at 2013/05/16 21:39:29 | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「約3年ぶりに山羽式蒸気自動車(レプリカ)を載せました!
表町商店街へ納品したので、本日から一般公開開始です!!」
何シテル?   08/08 16:15
好きになるクルマは世間一般ではマイナー車ばかり(?) エクシーガ&レックスの情報などあればお願いします! 以前は、ほぼフルノーマルのパイザーでダイハツチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

福山自動車時計博物館 
カテゴリ:旧車関係
2011/04/27 21:46:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダーちゃん (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
2023年末よりエクシーちゃんが、2回のタイベル交換&マフラー腐食、ヘッドカバーガスケッ ...
日産 ホーマー ホーマーさん (日産 ホーマー)
なんだかんだあって、自分が引き取ることになりました。 18年間、廃業した家具店の倉庫で ...
その他 ジャイアントグラビエ その他 ジャイアントグラビエ
GIANT GRAVIER DISC(2021年モデル) 18年ぶりに自転車を所有する ...
スバル レックス レックス参号機 (スバル レックス)
1979年式 レックス550スイングバックAⅡG このクルマも、とある縁でやってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation