• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャオーレのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

ただのベルト鳴きと思っていたら・・・

ただのベルト鳴きと思っていたら・・・先月29日に、親戚より
「軽トラからギャーって音がする!」
との連絡を受けて、工具一式を積み込んで
えくしーちゃんで急行!!

ベルトを見ると、漏れたエンジンオイルでベタベタ(;・∀・)
漏れたオイルの影響で、タイミングベルトカバーも変形・・・
後タイヤはスリップサインが出ているし・・・

ってことで、久々に副業の開始です(笑)


タイヤは、我が家に中古のバリ山ブリヂストンRD-604の在庫があったので、会社で組替え(^^ゞ

オイル漏れは、ヘッドカバーガスケットの交換と、変形したタイミングベルトカバーの加工で終える予定でした・・・


ファンベルト、クランクプーリー、タイミングベルトカバーを外してみると・・・(゚д゚)!


なんかタイミングベルトが削れてるんですけど(・_・;)

で、何に擦れたのかカバーを見ると・・・

なんかスプリングっぽいのが噛みこんでる(゚Д゚;)

思い当たる部品はただ一つ!
タイミングベルトテンショナースプリングだけです!!

で、見てみると・・・

やっぱり(´-∀-`;)

以前タイミングベルトを交換したのは

142682kmの時。
今は、

199059km(・・;)

いつ外れたのかはわかりませんが、切れなくて良かった(;^ω^)
劣化で外れたのか、以前の作業者のミスなのかは・・・追及するのは止めときましょう(・_・;)
見つけてしまったからには、もちろん修理します!

ついでに、クランクオイルシール&カムオイルシールも交換です。


どうも、91000kmの1回目のタイミングベルト交換時に、一度は交換してるようです(^^;)


142682kmの時にウォーターポンプを交換しているようでが、あと2年で買い換え予定ですので今回は未交換で組み上げます。

そして、オイル漏れの最大原因であるヘッドカバーガスケットは・・・

弾力性は皆無で、カチカチでした(^_^;)


で、タイミングベルトカバーを加工して、社外新品部品で組み上げて、今回の副業は完了です(^_^)v


今回交換したのは、
タイミングベルト
タイミングベルト・テンショナー
クランク・オイルシール
カム・オイルシール
ヘッドカバーガスケットキット
ファンベルト
エンジンオイル 
中古タイヤ2本
でした。


さて、これでとりあえずは2年もってくれると良いのですが・・・(;´∀`)
Posted at 2016/09/04 01:06:35 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2015年08月27日 イイね!

デミオさん、爆音修理

デミオさん、爆音修理4月にクラッチ交換を行ったデミオさんですが…

「急に爆音になった~💦」

と電話があり、8月某日確認してみると・・・


センターマフラー付近で排気漏れが('◇')ゞ

爆音はサブサイレンサー後方が破れたことが原因ですが、触媒直後にも小さな穴が(-_-;)

ってことで、交換することになりました!

と言っても、なるべく安くとのことですので、中古品を探してみることに。

ヤフオクなんかを見てみたのですが、単体は安くとも、長さが長いために送料が非常に高いので断念(^^;

結局、「車屋の店長さん」にお願いして探してもらいました!!

で、見つかったのは、

元々、フェスティバミニワゴンについていたモノのようです!


さっさと外して交換しましたが、外したものを見てみると・・・

以前もマフラーパテで修理していたようですが、ほぼ半周に穴が開いている状態で(^^;)

作業後は洗車をして納車しましたが、19年落ちの車ですが、管理次第で長く乗れるのもですね。

ちなみに、作業した2日後には岡山から西条まで出かけられたそうです(;^ω^)
Posted at 2015/08/27 23:49:15 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2015年04月30日 イイね!

キャリイさんの車検 後編

さて、キャリイさんの車検の続きをUPしますね~

中古を探す予定だったウィンカーレンズですが、休日の関係で間に合うかビミョ~だったんで・・・
なんと新品を取り寄せてしまいました(^▽^;)
日にちがあれば社外新品もあったのですが、納期優先で純正品です。

で、持ち込み当日の4月30日の朝、レンズの交換をし、母親に灯火の確認をしてもらって準備はOK


第2ラウンドを予約していたので、AM10:15到着予定で我が青空整備工場を出発!

途中、お茶お買いに寄ったコンビニで新たな発見が(;゚Д゚)

なんと、シートベルト警告灯が点かなくなってる(・_・;)
シートベルトのバックル部分のスイッチか、電球のどちらかだと思うので、バックルのスイッチだったら今日のことにはならないので、まずは電球の点検から・・・
ってことで、行き付けのGSで作業開始!

結果、球切れでした(^^;)

ですが、GSに在庫がなかったので、向かいにある元・職場へ行き購入!

急いで組み上げ、無事点灯(^^;)
予定よりは遅れましたが、AM10:50、軽自動車検査協会岡山事務所に到着。

予約確認をし、手数料を払い、いざ検査ラインへ!!

18年落ち18万kmなんで、どうかな~と思っていましたが、問題なく検査合格(*^▽^*)

これで2年間延命されましたが、2年後は・・・あるのかな?



ということで、無事に車検は終わり、mixiをチェックするとマイミクさんが平食に居るということで、約14時間振りに平食へ(笑)
今回は、おでんと、

カレーうどん(大)を(^▽^;)


で、食べ終わったらプチオフを記念して、撮影会??


とまぁ、寄り道をしましたが、家に帰還後はキャリイさんの洗車です!

洗車→WAX→ガラス撥水コート→バンパー&ダッシュボードの艶出し→タイヤワックスと行い、

かなりキレイになりましたO(≧∇≦)O イエイ!!

そして、5月1日の午前中に取りに来るとのことで、明細書を作り、あとは親に任せました!

ってことで、キャリイさんの車検ネタは終了(^-^;

次は・・・何にしようかしら(笑)
Posted at 2015/05/01 12:25:32 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2015年04月26日 イイね!

キャリイさんの車検 前編

キャリイさんの車検 前編先月、マフラーやタイヤを交換したキャリイさんですが・・・

一昨日、会社から帰ると何故か我が家にn(ー_ー?)ン?

会社から香川県高松市経由で帰宅したために、
すでに両親は寝ていたので翌朝聞いてみると・・・


どうも、某○○モータースで受ける予定だったはずが、ちょいとしたトラブルが発生し、結果、私に車検を通してほしいとのことで置いて帰ったとのこと(-_-;)

車検証を見ると・・・車検満了日は4月27日Σ(゚Д゚)

ってことで、昨日は朝から点検作業に追われました(;^ω^)

まずは前回の記録簿を確認し、前回の作業と2年間の走行距離から、大まかな交換部品を推測し、点検作業に入ります。

で、一通り確認した後は、部品の調達に??

今回交換するのは、
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・ロワアームジョイントブーツ
・左Fドライブシャフトのインナー&アウターブーツ
・左ウインカーレンズ

金辺商会さんで各ブーツを購入し、作業開始!

左ドライブシャフトは、インナー(内側)ブーツが破れていて、アウター(外側)ブーツも大きなヒビがみられるので一緒に交換です!

今回は、ロワアームを外してデフからシャフトを抜き、インナー&アウターブーツを交換しました。

シャフトブーツを交換し、ロワアームブーツも同時に交換!

エンジンオイル&オイルエレメントも交換し、リヤドラムブレーキも清掃&調整をし、下廻りの基本作業は終了!

元・職場でサイドスリップと光軸調整をし、この日の予定作業はすべて終了(^^)v

あとは、ウインカーレンズの中古を探して交換すると、持ち込みに行けそうです!

…とまあ、なんだかんだで次の休みもゆっくりは出来そうにないですね(・_・;)

つづく・・・
Posted at 2015/04/26 12:47:37 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2015年04月20日 イイね!

デミオさんのクラッチ交換 その②

さて、更新が遅くなりましたが、
デミオさんの続き作業をUPしま~す!

とある場所よりグリスを入手しましたので、
4/15日の仕事後に作業を再開しました。


まずは、


パックリ割れてたロアアーム・ブーツを外し、

新しいモノを取り付け、

同様にタイロッドエンドブーツも交換しました。

で、足回りを組み付け、ミッションオイルを注入します。

意外とミッションオイルが高く、しかも、デミオさんは2.7L必要とのことで、車屋の店長さんトコで、3Lを購入!

スピードメーターのドリブンギヤ部より給油し、クラッチ交換の作業は終了しました(^^)v

ただ、エンジンオイルの交換時期が過ぎていたのと、前回・前々回とLLCを交換していなかったので、そちらも追加交換し、すべての作業を終えました。

そして次の日(4/16)は、試乗がてら通勤にデミオさんを使い、問題が無さそうでしたので、仕事終了後に納車しました!


しかし、久々の自宅での大仕事でした(^^;)

ミッションジャッキやリフトなどがあれば、比較的簡単な作業ですが、ウマとガレージジャッキを駆使しての作業はかなり大変でしたが、いい勉強になりました。

さてさて、次はどんな仕事が舞い込んでくるかな?
Posted at 2015/04/20 23:05:21 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | ニュース

プロフィール

「約3年ぶりに山羽式蒸気自動車(レプリカ)を載せました!
表町商店街へ納品したので、本日から一般公開開始です!!」
何シテル?   08/08 16:15
好きになるクルマは世間一般ではマイナー車ばかり(?) エクシーガ&レックスの情報などあればお願いします! 以前は、ほぼフルノーマルのパイザーでダイハツチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福山自動車時計博物館 
カテゴリ:旧車関係
2011/04/27 21:46:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダーちゃん (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
2023年末よりエクシーちゃんが、2回のタイベル交換&マフラー腐食、ヘッドカバーガスケッ ...
日産 ホーマー ホーマーさん (日産 ホーマー)
なんだかんだあって、自分が引き取ることになりました。 18年間、廃業した家具店の倉庫で ...
その他 ジャイアントグラビエ その他 ジャイアントグラビエ
GIANT GRAVIER DISC(2021年モデル) 18年ぶりに自転車を所有する ...
スバル レックス レックス参号機 (スバル レックス)
1979年式 レックス550スイングバックAⅡG このクルマも、とある縁でやってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation