• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャオーレのブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

デミオさんのクラッチ交換 その①

デミオさんのクラッチ交換 その①さて、我が家へと運ばれてきたDWデミオさんですが、
去る4月11日の土曜日に、クラッチ交換作業に着手しました!


朝起きて、早速作業開始・・・と行きたかったのですが、
我が家の水道管より漏水が見つかり、
ほぼ午前中が水道工事のため潰れてしまいました(・_・;)

ってことで、正午前より作業開始!!


フロントをジャッキUPし、ウマのかけて・・・


バッテリーや配線類を外して・・・

ドライブシャフトを抜こうとしたけど、ナックルから抜けない(・_・;)

結局、右はインナー(内側)を抜いて、左は抜かずにナックルごと車両から切り離すことに!

18年落ちがゆえに悪戦苦闘しましたが、無事にミッションがおりました(^▽^;)


そしてクラッチとご対面~(*^▽^*)

で、クラッチを外すついでに、フライホイールも外して、クランクリヤのオイルシールも交換します!

ここで、外したクラッチディスクを新品と比べてみると・・・

かなり限界でしたね(^_^;)

約17万km無交換でしたから、かなりいい運転をしているようです。

さぁ、ここからは組み付け作業です!!
今回組み付けるのは、EXEDYというメーカーのクラッチディスクとクラッチカバーです。

上から順に、
・レリーズベアリング (CBU472921C ㈱ジェイテクト
・クラッチディスク (MZD004U ㈱EXEDY)
・クラッチカバー (MZC528 ㈱EXEDY)
になります。

オイルシール→フライホイール→クラッチディスク&カバーと組み付けますが、ネット上を見ていると、クラッチディスクのセンター出しにSST(特殊工具)を使ったり、作ったりしているようですが、私の場合はそんなもの使いません。

クラッチディスクとクラッチカバーをフライホイールへ仮止めし、目視でセンター出しをします。
クラッチディスクは、エアクステンションバーを使って少しづつ調整し・・・

2分程度でセンター出し完了!
あとはクラッチカバーを対角線上に締めていけば、クラッチの組み付け完了です(^_^)v

そして、最大の山場であるミッションの搭載ですが・・・
ジャッキのストロークが不足し、大苦戦を強いられました。

あと5cmほどジャッキが上がれば楽々載せれるのですが、ここは腕でカバーすることに(;'∀')

エンジンとの角度が中々合わず、腕にも結構な負担になるので休憩しつつ格闘すること1時間(笑)

位置がピタリと合った瞬間、スコンとミッションとエンジンが結合しました(≧▽≦)

センター出しが悪いと、位置が合っても入らないんですが、今回は完璧に合わせていたようです(^^)v

まぁ、ダイハツの整備士時代にもSSTは使ってませんでしたからね(笑)

ここからはサクサクッと組み付けて行きますが、バラしついでに、ロアアームブーツとタイロッドエンドブーツも交換するようにしていたのですが、ここで大きな計算ミスが発生しました(゚д゚)!

なんと、ブーツ内部に充填するシャシーグリスが我が家にありませんでした(´・ω・`)

ってことで、残り作業は後日・・・となりました(;^ω^)

さぁ、次はいつ取りかかれるかな(笑)
Posted at 2015/04/14 11:32:59 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2015年04月06日 イイね!

タイタンちゃん、副業に借り出される

と、その前に・・・前回の車種当てクイズの正解は・・・


トヨタ ライトバスRK170B型

でした~(*^▽^*)

全体図がありませんので、PCの方は↑の答えをクリック!
ガラケーの方は関連情報URLをご覧ください。



さて、ここからは本日の本題!

前回、前々回の休みはキャリイの修理にホーマーさんを付き合わせましたが・・・

今回のお休みは、車屋の店長さんトコのタイタンちゃんに付き合ってもらいました~(^^)v

向かった先は、T梁市T町!

タイタンちゃんを係留し、輸送予定のクルマを迎えに歩いていると、何やら心地よいエンジン音のクルマが対岸を走って行きました(゚д゚)!


が、完全にシャッターチャンスを逃してしまいました(´・ω・`)

でもこのクルマ、後ほど撮影のチャンスがありました!
けどそのネタは、次回にします(笑)

さて、本来のお仕事のクルマをタイタンちゃんに積み込んで、山越えルートで帰路へ🚙💨

3速POWERモードで30kmの速度しか出ないような登りですが、前ブログのライトバスさんの横を通過し、途中にあるダム湖畔の桜へ立ち寄ってみました(∩´∀`)∩

やはり、雨で散り始めていますが、それはそれでキレイなもんですね(*^-^*)


そして、無事に帰宅!
今回の輸送車両はDWデミオさん。

通勤に持て余すエクシーガに嫌気がさし、MT車ということで譲り受けた、次期ファミリーカー・・・なんてことではありませんよ~(笑)

平成9年式 DW5W型デミオGL-X(5MT)

親戚の伯母さんの買い物車なんですが、ちょいとクラッチが滑り始めたんで、我が「CarFactory Shaore」へ修理の依頼が入った訳です。

さ~て、次の休みのオモチャが手に入ったことだし、デミオのクラッチ交換は初めてなんで、次の休みが楽しみで~す(≧▽≦)

Posted at 2015/04/06 23:05:29 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | 日記
2015年03月31日 イイね!

ホーマーさん、副業に借り出される  PARTⅡ

ホーマーさん、副業に借り出される  PARTⅡ先日に引き続き、本日もホーマーさんを連れまわしました(笑)


家具屋さんのクルマには似つかわしくない道具等を積み込んで、先日と同じくT梁市某所へ!


先日は、国道180号線を通る、アップダウンの無い軽快路を走行したので・・・







今回は…

画像前方の山を越える、山越えルートで行ってきました(*^▽^*)

トルクフルなJ16エンジンと商用車ならではのローギヤードな設定のおかげで、鬼ヶ嶽ダムの登り以外は4速のままで登りきると言う、何とも頼もしい走りを披露してくれました!

で、先日に引き続き整備したクルマは、

DD51T型キャリイKC
ちなみに、母親の実家のクルマです(^^ゞ


で、何を整備したかというと、マフラーとワイパーゴム、タイヤ2本の交換でした!!


さて、帰りの道中に、チョイレア?な廃車体を拾ったので、次回ブログにてUPしますね(^^)v


Posted at 2015/03/31 20:10:19 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2014年03月14日 イイね!

本日は納車でした!

本日は納車でした!友人のお母様のね(笑)

4年前にMC22S型ワゴンRを
当時の勤務先で販売させていただいたのですが・・・

販売時、79600kmだった走行距離が…
本日で149900kmになっています。

3年4ヶ月で65300km走り、前オーナーのオイル管理が少し悪かったみたいで、オイル消費も激しくなり、2ヶ月前にタイヤローテーションをした際には、左ドライブシャフトインナーブーツとロアアームブーツ破れ、ブレーキパッド残1mm、タイヤ溝残り2mm等と、11月の車検費用がかなり必要になりそうでして・・・

車検は受けずに買い換えた方がいいよ~と、提案させていただいたら・・・




「じゃあ、11月までに探して!」

と、依頼を受けていたものです。


で、運よくすぐに出てきたのが画像左の平成15年式L150S型ムーヴⅩ(4AT)だったのです!

11年落ちですが、女性ワンオーナーの走行距離32000km、新車時よりディーラーで半年ごとの点検整備+オイル交換を受けていた車で、事故歴も無という極上車です。

年間20,000kmも走る人なので、走行距離も少なく、点検履歴もディーラーで確認できるこの車をおススメしました。


で、無事に商談成立し、本日納車されたわけです。



今度のムーヴは何年乗ってもらえるのかな?


Posted at 2014/03/14 23:48:20 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2014年01月18日 イイね!

もうじき本業?

もうじき本業?チョコチョコと有給を貰っているシャオーレです。

寒いですね。

先ほどからチラホラと雪が舞っています。


本日、久々に車両輸送の依頼が入りまして、
いつものタイタンちゃんを借りてお仕事してきました!


前日までセンター試験とかぶっている事を知らなかった為に、老体に無知を打って高速を走行。

と言っても一区間(笑)

で、運んだのは・・・





スカイラインでした。

ちなみに輸送距離は約2kmたらーっ(汗)

なので、午前中の仕事は9時に終了!

午後3時30分に同車を引き上げるんで、約6時間も時間をつぶさないといけません。

近くのホームセンターの駐車場で2時間仮眠をし、その後、岡山市久米にある「大家族の湯」へダッシュ(走り出すさま)


街中のスーパー銭湯にトラックで来るやつは居ないだろう!と思っていましたら・・・

2台も止まってました(笑)
※1台は離れた場所でしたので写ってません

3時まで堪能した後、スカイラインを回収し、元の保管場所へ係留し、任務完了となりました手(チョキ)


しかし、S社市内だと積載車でも不便を感じませんが、岡山市内だと駐車場に困りますね冷や汗



さて、明日(19日)は美作市に宝くじみたいな確率のネタ収集に行こうと思っていますが・・・
雪がどうなるでしょうか?

そもそも朝起きれるのか??

Posted at 2014/01/18 23:42:24 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ

プロフィール

「約3年ぶりに山羽式蒸気自動車(レプリカ)を載せました!
表町商店街へ納品したので、本日から一般公開開始です!!」
何シテル?   08/08 16:15
好きになるクルマは世間一般ではマイナー車ばかり(?) エクシーガ&レックスの情報などあればお願いします! 以前は、ほぼフルノーマルのパイザーでダイハツチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福山自動車時計博物館 
カテゴリ:旧車関係
2011/04/27 21:46:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダーちゃん (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
2023年末よりエクシーちゃんが、2回のタイベル交換&マフラー腐食、ヘッドカバーガスケッ ...
日産 ホーマー ホーマーさん (日産 ホーマー)
なんだかんだあって、自分が引き取ることになりました。 18年間、廃業した家具店の倉庫で ...
その他 ジャイアントグラビエ その他 ジャイアントグラビエ
GIANT GRAVIER DISC(2021年モデル) 18年ぶりに自転車を所有する ...
スバル レックス レックス参号機 (スバル レックス)
1979年式 レックス550スイングバックAⅡG このクルマも、とある縁でやってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation