• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャオーレのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

電気自動車のタクシー

電気自動車のタクシー先日出掛けた岡山市某所で見かけたタクシーです。

三菱自動車のi-MiEVをベースにした車両で、両備ホールディングス内の両備タクシーカンパニーが2009年11月に1台を導入しました。

あまり岡山市中心部へ行くことがないので、今まで見たことがありませんでしたが冷や汗2
このたび、会社の同期のメンバーとの定例会の待ち合わせ中に発見しました!

しかし、i-MiEVのタクシーでパチンコに来るとは・・・どんなリッチな人なんでしょうか?





さて、2011年も残すところあと1時間少々となりました。
自分としては、情緒不安定な状態に陥ったり、周囲の方々が結婚したりして焦ったり・・・は、してないか(笑)
まぁ、今年も色々ありましたが、なんとか無事に過ごす事が出来ました。
今年1年、こんな変態な当ブログを見ていただいて本当にありがとうございました。
来年2012年が、皆様方にとって幸多き年になりますことを、心よりお祈りいたします。


それではよいお年を~手(パー)
Posted at 2011/12/31 22:52:08 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2011年12月29日 イイね!

仕事納め

仕事納め今日は仕事納めでした・・・



副業の(笑)
※本業は、27日が仕事納めでした。


昨年9月に販売したL900S型ムーヴカスタムへのスタッドレスタイヤへの付け替えでした。


12月半ばに、155/65R13のスタッドレスの注文がありまして、探してみたのですが・・・

某ディーラーが、ヨコハマタイヤのアイスガードIG20(?)が4本交換工賃込みで28000円(税別)と見積りを出していたので、架空会社としてはその価格以下で探さなくてはなりません。

で、見つけたのがYオクに出品されていた、BSのブリザックREV02です。
送料込みで4本が21600円でした。
コレなら本業の取引先で組替えしても、28000円以下に納めれるので依頼主と話しをして落札しました。


その後、話を聞いてみると・・・
今履いている純正ホイールに毎回組替えるつもりとのこと・・・

そんなことをしていたら、せっかく安くタイヤを買っても、トータルでは高額になってしまいます。
純正が鉄ホイールなので、キャップの流用がきく同タイプを探したのですが見つからない為、我が家に数年間放置してあった某格安アルミホイール(センターキャップ欠品)を差し上げることに冷や汗2

そして、副業の取引先で組付けをしてもらい、本日無事に真備町某所の公園でタイヤの付替えをさせていただき、今年の副業が無事に終了しました手(チョキ)


まぁ、最後の最後で8年間使ったガレージジャッキが壊れてしまいましたけど・・・(泣)

近いうちに新たなモノを買わないといけませんがく~(落胆した顔)
Posted at 2011/12/29 23:51:41 | トラックバック(0) | CarFactory Shaore | クルマ
2011年12月29日 イイね!

2011年を振り返って・・・

2011年を振り返って・・・今年も残すところ、あと2日となりました。

と言うことで、今年1年を振り返ってみたいと思います。


1月
エクシーガがキズモノげっそり
淡路ニューイヤーミーティングに参加!


2月
・レックス初号機、継続検査を受け続投決定!!
・レックス弐号機の下見で、広島県某所へ
  そこで、オートクラッチ車初ドライブ手(チョキ)


3月
・姉、貰い手が現れ、嫁に行く!
・レックス550のカタログを、ほぼコンプリート手(チョキ)


4月
・レックス弐号機が広島県某所より嫁入りうれしい顔


5月
・Big Muski様の愛機であるマツダT2000(13尺)の回送お手伝い
 しかも、運転させていただきました手(チョキ)
・第15回たまの・港フェスティバルモーターフェスタ宇野港2011に参加。


6月
・ブログのタイトルを変更し、「レックス550保存委員会 みんカラ支部」へ


7月
・某氏のコレクションのなるクルマのサルベージをお手伝いわーい(嬉しい顔)
・県内某所にて、初代キャンターの存在を確認るんるん


8月
第1回讃岐うどんツアー開催(8月12日)
第2回讃岐うどんツアー開催(8月31日)


9月
・母校である「岡山商科大学付属高校」で、OBとして1年生の前で講師をしてしまいました冷や汗2
・総社市で開催された「れとろーど2011」を見学


10月
・糸目姐さんと「門司レトロカーミーティング」を見学
・岡山スバル本社で展示中の初代サンバートラックを表敬訪問手(チョキ)
エクシーガ当て逃げされる涙
日野コンテッサ1300セダンをサルベージわーい(嬉しい顔)


11月
岡山商科大学付属高校 創立100周年記念クラシックカーショー開催
エクシーガ板金修理へ涙


12月
日野BH15で行く、高梁(裏)産業遺産ツアー へ参加わーい(嬉しい顔)
・チーム変○岡山県支部主催、第2回廃車体探索ツアーへ参加カメラ
・エクシーガ板金より帰還・・・しましたが、手直しが必要な為、1月には再び板金屋へ冷や汗2
・エクシーガ、不注意によりリヤバンパーにキズを(泣)




と、こんな1年でした。

来年は、今年以上に幸せを感じる事の出来る年にしたいです。
Posted at 2011/12/29 22:15:45 | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2011年12月12日 イイね!

日野BH15で行く、高梁(裏)産業遺産ツアー

日野BH15で行く、高梁(裏)産業遺産ツアー12月10日に、高梁市の産業遺産をボンネットバス(DB100)で巡るツアーが開催されるに合わせて、福山自動車時計博物館のBH15で追走しようツアーが開催されました。


待ち合わせ場所の川上BCで、福山から来られたBH15乗車し、田井橋→方谷駅→吹屋とDBちゃんを追走すると言うのは建て前で(笑)

変態御一行は、ふそうFT→方谷駅→風雲○○○城→藤森食堂→廃バス探索ツアーの順に巡りました。

ツアーの詳細は、参加された皆様がUPされてますので、下記のサイトをご覧ください(笑)

糸目HD 糸目姐さんの失血日記
ゆぅいち様 ブログなんですけど・・・


タイトル画像は、最近コンデジで流し撮りが出来るのか気になっていたので試してみましたが・・・思いっきりブレてしまった画像です(笑)


最後に、糸目今日子様、福山のM様をはじめとして、参加された皆様方、大変お疲れ様でした。
また機会がありましたら、よろしくお願いします!!
Posted at 2011/12/12 00:26:14 | トラックバック(0) | 福山自動車時計博物館 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

岡山商大附創立100周年記念イベント報告

岡山商大附創立100周年記念イベント報告岡山商科大学付属高校
 創立100周年記念
クラシックカーショー
      &
  発動機運転会


の開催から約1ヵ月経ってしまいましたが、イベント報告させていただきます!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント開催日の11月6日は、天気予報によると雨とのことで、前日まで開催するかどうか悩みました。
結局、当初予定していたグラウンドでの開催場所を、校舎正門付近から校舎間のスペースを使って、来られる方々にミーティング場所を提供する方向で決まり、各参加者へ連絡をし、当日を迎えました。


私は早朝より会場へ行き、車屋の店長様よりお借りした積載車で学校所有車両の輸送業務を行い、8時過ぎより吉備旧車倶楽部の方々と場内誘導に走り回りました。
当初、参加予定約50台の内、ビミョ~天気と言う問題もあり半数程度の当日参加車両を見込んでいたので、旧車で見学に来られた方も場内へ案内して楽しんで貰おうと誘導していると・・・

結局、場内には合計50数台のクルマとバイクがひしめき合う状態になってしまいました(笑)


本来なら見学の方々の駐車場として使う場所を、展示場所にしてしまったので、見学者の方々には周囲の有料駐車場を使っていただくことになってしまい、大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。



さて、イベントはAM10:00に開会式を迎え、学校長を始めとして、協賛していただいた倉敷旧車倶楽部&発動機運転愛好会の代表のご挨拶、そして当校OB代表として私もたどたどしいしゃべりで申し訳ありませんでしたが、挨拶をさせていただきました。


開会式終了後は、基本ミーティング形式のイベントですので、終了時刻までフリーに楽しんでいただきました。



ちなみに今回のイベントでは、元教材車のSJ30型ジムニー

と、在校生の知人より提供していただいた、コンテッサ1300セダン

を、オークション形式で販売させていただき、売上金を当校在学中に難病を発症し、現在も入院している生徒に寄付をさせていただくこととしました。

おかげさまで、両車とも落札していただき、ジムニーはイベント終了後、コンテッサは11月23日に納車させていただきました。


イベントは無事にPM2:00に終了し、参加車両の退場の時間となりました。
当校教職員を始め、自動車整備研究部員や関係者等の拍手でお見送りをさせていただきました。



なにぶん初開催のイベントですので、参加された皆様や見学者の方々には、至らぬ点もあったかとは思いますが、イベントの運営にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。

今回、創立100周年を記念しての開催と言うことで、次回開催があるかは未定ですが、イベントを主催したH先生は、「なんとかして、近いうちに再び開催したい!」と話しております。
もし開催できるようになった際には、またよろしくお願いします。


イベント参加車両&発動機はフォトギャラリーへUPしていますので、ご覧ください!
Posted at 2011/12/07 21:55:43 | トラックバック(0) | イベント報告 | クルマ

プロフィール

「鉄屑置き場と化してますが、売れたので納車整備しなきゃ😅」
何シテル?   10/09 22:25
好きになるクルマは世間一般ではマイナー車ばかり(?) エクシーガ&レックスの情報などあればお願いします! 以前は、ほぼフルノーマルのパイザーでダイハツチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 6 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

福山自動車時計博物館 
カテゴリ:旧車関係
2011/04/27 21:46:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダーちゃん (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
2023年末よりエクシーちゃんが、2回のタイベル交換&マフラー腐食、ヘッドカバーガスケッ ...
日産 ホーマー ホーマーさん (日産 ホーマー)
なんだかんだあって、自分が引き取ることになりました。 18年間、廃業した家具店の倉庫で ...
その他 ジャイアントグラビエ その他 ジャイアントグラビエ
GIANT GRAVIER DISC(2021年モデル) 18年ぶりに自転車を所有する ...
スバル レックス レックス参号機 (スバル レックス)
1979年式 レックス550スイングバックAⅡG このクルマも、とある縁でやってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation