• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根コマのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

ライブ配信ワンオペシジュウカラ育雛







ライブ配信2025.07.02

https://www.youtube.com/live/YND2TiC0zBQ?si=CepKm0DGk9aB_rQk

Live配信中シングルオペの四十雀6.30


https://www.youtube.com/live/dCuY4hMjE3I

https://www.youtube.com/live/0x-dkpcJzpQ?si=mGyGLOOCD_ajQwRw


上のURLを踏んで下さい。

2025年6月24日頃孵化のシジュウカラの雛鳥です
6月16日頃の撮影を最後に♂雄鳥が姿を見せません。
超仲の良いシジュウカラのペアーでしたので
♀が心配して♂を探しまわりました
ジッと抱卵すべき時期に巣箱を離れて
半狂乱に成りながら♂を探し周りました。
巣箱に戻り抱卵したかと思うと数分で巣箱の入り口迄出てきて外の様子見
数分外の様子を眺めたら
また抱卵
しかし、数分で巣箱の巣穴迄出てきて外の様子見
これを数回繰り返し
とうとう巣箱の外へ飛び出して
♂を探します。
ですから
わたしは一番抱卵の大事な時期に十分に温める事の出来なかったシジュウカラの7個の卵たちは新しい命のイブキを息吹だす事無く発育中止卵
すなわち
7個の卵全部死んでしまうと思っていました。
どれ位で諦めて巣箱を去るかな?
位に考えていました。
しかし
現実は違いました。
シジュウカラのお母さんを立派に
シングルオペを成し遂げて
4羽の雛鳥誕生まで漕ぎつけました。
現座シングルマザーの♀シジュウカラの母鳥子育てに奮戦中です。
その
ライブ配信をしています。


https://www.youtube.com/live/0x-dkpcJzpQ?si=cHJjAzpzEJtElDj5


♀母親鳥が一羽で子育て奮戦しています。
遅れて孵化した仔もいる様です。
7個の卵から現在4羽の雛鳥が確認できます。



Posted at 2025/06/29 16:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2025年05月29日 イイね!

本年3箱目シジュウカラ

本年3箱目シジュウカラ
alt
2025年我が家のシジュウカラ営巣状態
母屋カーポート巣箱 
  巣立ち5月11日昼下がり
離れカーポート巣箱
  巣立ち5月26日未明
そしてこの事務所ベランダ巣箱です
近くで見ると巣穴周りが汚い 齧ってる
あれ?
リノベーション工事した時に変えたはずなのになと思いながら
母屋巣箱の巣穴が気に成っていたのでついでに交換することにしました。
alt

何か変でしょ?
リノベ物件とは思えない巣穴周辺

それと
この巣穴たちよく見ると
巣穴板が4枚張られていますよね。
これは裏表使いますので8回分それと最初の巣穴が有りますので
この巣箱は最低でも9回素引きに使ったことをを意味します。
昨年も確か2回営巣したと思います。
私の所の巣箱の入居率が高いのもこの巣穴に有るのではと思います。
最近の街の雀は執拗です。
四十雀の営巣の邪魔をしに来ますが
これくらい巣穴が細くて長いと諦めてくれる公算が大です
四十雀もその辺が判っているのか良く使ってくれます。
それと非常に人目に付きやすい場所を好むように思います
多分雀は敵人間は味方と位置付けているのでしょうね。

alt
大工小屋に転がっている木辺を見つけて適当に27㎜のビットで穴をあける
中々いいドアーでしょ
新品ドアーはこれ位綺麗

altalt
園児の孫でも覗ける位置に巣箱が有ります。

巣穴交換前に一度中を覗いてみます

alt

え~
何だ ナンダ なんだ ???
この前見た時は何にも無かったのに
確り しっかり 産卵準備出来ています。
良く見ても卵は無いように見えますが
ここ迄出来上がっていればいつでも産卵できますね。
近日 産卵 抱卵 開始でしょう たぶん。

いや巣穴周辺がおかしいと思っていました
Posted at 2025/05/29 10:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | ペット
2025年05月25日 イイね!

巣立ちを促すシジュウカラ

巣立ちを促すシジュウカラ
2025年5月24日撮影
2025年4月11日頃より産卵
2025年4月28日頃より抱卵
2025年5月11日頃孵化
巣立ち予測日5月27日頃

オールヌードで生まれてきたシジュウカラの雛鳥達

孵化してたった14日間で、こんなに成長しています。

セッセセッセと雛鳥に餌を運んでいた親鳥ですが

今日は一寸違います


あの口に入りきれない様な大きな餌は持ってきません、

小さな餌を咥えてやってきます、時には手ぶら(嘴ぶら)でやってきます。

雛鳥達に何も与えず巣箱を出入りしたりします。

もう餌は無いんだよ、自力で食べる時が近づいてきたんだよっと、

子供たちに教えているのでしょうか?



でも今日は生憎の小雨模様 午後からは結構本降り

ということで

今日の巣立ちは断念!

明日 また トライ となるでしょう。

しかし

不思議です

先日11日に巣立った1番巣箱の巣立ちのシジュウカラは

9個の卵から9羽の雛鳥を孵化させて9羽の幼鳥を巣立ちさせました

孵化後17日の巣立ちでした。

好天の中午後1番に6分間で巣立ちさせました。

餌は毎日々変わる事無く与えて巣立ち直前まで給餌していました。

そして全羽が大きく成れる孵化後17日の巣立ちを選びました。

しかし

この2番巣箱のシジュウカラは

8個の卵から6羽の雛鳥が孵化しました。

孵化後14日という最短スピード巣立ち

餌をぬいて巣立ちを促す

かなり方法が違います。

1番巣箱は非常に手厚く雛鳥を育みました。

が、

こちらはかなりスパルタンな教育方針の様です。
Posted at 2025/05/25 04:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | ペット
2025年05月19日 イイね!

孵化後8日のシジュウカラ

孵化後8日のシジュウカラ

2025年5月19日撮影
2025年4月21日頃より産卵
2025年4月28日頃より抱卵
2025年5月11日頃孵化
巣立ち予測日5月27日頃

シジュウカラは雛鳥の糞を確り巣箱から持ち去ります。
多分同じ所に捨ててシジュウカラトイレが何処かに有ると思うのですが
一度見つけてみたい。
Posted at 2025/05/19 17:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | ペット
2025年05月16日 イイね!

生後6日の離れカーポートのシジュウカラ


2025年5月16日撮影
2025年5月10日頃孵化
離れカーポート巣箱のシジュウカラ
誕生6日でもう羽が生え始めています。
ひな鳥が親鳥から餌を貰い
糞を処理して貰って居ます。
シジュウカラは決して雛鳥の糞を巣箱に残しません。
Posted at 2025/05/16 23:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | ペット

プロフィール

「急げ買いです! http://cvw.jp/b/468985/48605407/
何シテル?   08/17 11:30
屋根コマです。 よろしくお願いします。 屋根付きバイク + マジェスティー125FI コマジェ = 屋根コマ   元体重93㎏ ウエスト103...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10 1112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽駒ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:14:47
運用益460% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:26:19
ついに水槽で初メダカ産卵か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:40:36

愛車一覧

ホンダ NC750S NC750 (ホンダ NC750S)
DCTです。 大型バイクで一度これに乗るともうクラッチ&蹴り上げには戻れないです。 ビジ ...
トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
2月に2台目イースを購入 続いて 2台目プリウス購入 今回はPHVと成りました。 前車 ...
スバル サンバーディアスバン dias君 (スバル サンバーディアスバン)
エブリイが不慮の出来事で乗れなくなりましたので、急遽老兵に登場いただきました。 151, ...
ヤマハ マジェスティ125 屋根コマ (ヤマハ マジェスティ125)
白 黒 バージョン有りますが 同じバイクです。 黒で購入しましたが 白の外装に付け替えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation