• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根コマのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

モバイル通信費減量化計画

モバイル通信費減量化計画モバイル通信費減量化計画Ⅱ

現在も三人で2,688円/月という格安モバイルプランです。
一人896円です。
それをもっと下げようというのです。
しかも、価格を下げて利便性を上げるプランを計画しました。

 
自営ですので基本自宅LAN使用です。
光ケーブルでサクサクネットサーフィン。
敷地内に無線LANスポットを3台設置で敷地内ほぼ無線LANカバー。
隣街の両親宅もネット環境あり。
仕事の出先は基本wifi環境下。
 
 
モバイル通信は現状
IIJ MIO のファミリーシェアプラン2,688円(税込)
3枚のSIMカードでクーポンをシェア。
最大200kbpsで常時接続。
バンドルクーポン2GBまで高速接続。
下り最大150Mbps、上り最大50Mbps

私 長男 三男 の三人で本当のファミリーシェアをしています。

私はNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] モバイルルーター ガラケー
の なんと三台持ち。
子供達は
docomoのスマホにガラケーのsimをさしてそのsimでは電話機能のみ使い。
モバイルルーターとの二台持ちでwifi通信。

此の度 ASUS Fonepad 7(3G通話機能搭載タブレット)に換えました。

三台持ちを卒業して 7インチ通信タブとガラケーの二台持ちに出世。

IIJ SIMにBICからUI2 300(有料公衆無線LAN 380円/月)おまけのsimが出てる事を知りました。
同じ値段なのに何て不公平なプラン!
ユーザーを馬鹿にした仕様です。
何とかsim交換出来ない物かと頑張って見ました。
IIJ ノーマルsim→BICsim変更は色んな方がブログでupされています。
結局今のiijsimを解約しBIC仕様iijsimの契約しか方法が無い事を知りました。
つまりiijsimを使ってるユーザーと新規BICiijsim契約者と全く同じ扱い。

  しかし 考えてみると 

 
 常時低速接続+wifi高速公衆有料スポット

  これは良い提案だなと思います。

これを期に、我が家のモバイル環境見直しました。

ネットを徘徊してると BB.exciteモバイルLTE に行き着きました。
1枚単価385円/月使い放題は爆安モバイルsimです。

BB.exciteモバイルLTE Sim3枚1155円(1枚385円)/月
最大200kbpsで常時接続。
バンドルクーポン100M  下り最大150Mbps、上り最大50Mbps

データー上落ちた点は
バンドルクーポン2000M→100Mですが
価格が
2,688円 → 1,155円 と激安のネットがさらに超々激安モバイル実現。
1,533円/月 57%も安くなりました。

そこで気の緩みが財布を緩めてしまい大盤振る舞いの大奮発。
マクドナルド等外食ファミレス、駅、喫茶店で展開してるwifi公衆スポット(有料)に入る事にしました。
UI2 300が380円
ソフトバンクWi-Fiスポット が 210円(ヤフープレミアム)
有料公衆Wi-Fiスポット合計590
ですので 
BB.exciteモバイルLTE Sim3枚1155
と合わせて三人で1745円です。

現在一人あたり896円/月の我が家のモバイル通信費は
2014年1月より581円/月となります。

価格は一人あたり300円強下がりますが使い勝手は上がるのでは?
近鉄ホーム等でサクサク使えるのは今迄より使い勝手が良いのでは?
車で遠出することが多いのでコメダ、マクドでサクサクネットサーフィンも良いですね。


もう要らないな~ ヤフオク?
 
IIJ SIM ファミリーシェアの方、契約を見直して見るのも良いですよ。
 
追伸:
四男も中学卒業するし、二女も欲しがるし、家内まで、、、
sim3枚追加と成る日も近い?


Posted at 2013/12/19 14:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

新車購入! (消費税up前に衝動買?)



6段マニュアル変速



 信頼のsimano製

 


オートライト発電機は信頼のsnyo製



リング鍵で防犯対策



両スタンドで将来的に子供シート等対応



静かなローラーブレーキ

 

 球切れ心配無用のLED



わすれました 何とかシート



 JASMIN 車名? ブランド名?



勿論お約束のMADE IN CHINA



この自転車の一番のアピールポイント ファンションキャリア 

VIVAから10%オフの葉書が送ってきた。
一杯々買い物する気で軽バンで出かけた。
一番の買い物目標であったトイレットペーパーが完売(勿論ブランド品は有)
仕方なく自転車コーナーに、、、、高いな~、、、
外に並べてある現品特価車コーナーへ、、、
そこで発見!
定価 二万少々から3.000円強引きで16800円普段売りか~、、、
現品値引き3000円引き
今日はそこから10%off
ということで13.320円でした。

中国製ですがネット通販の訳の判らないのではなく,大手の流通販売店商品ですから少しは安心?
一年保証も付いていました。
 
ま、自転車も安くなったものです。
この常態を続かせる為にもお隣さんと仲良くやって貰わないと困ります。
貿易摩擦にでも発展すれば大変です。
 
 
 

  近所のサイクルロード迄試乗!


このヒップライン このオレンジの鮮やかさ

私の衝動買いの要因です。


チョット ドライブの帰りに ポルシェDショールーム 覗いてきました。
カレラのイエローが可愛かったので衝動買いしました。
なんて
ブログに書き込みたいですね。


ま、庶民の衝動買いは自転車位が身の丈でしょうか? 

これでも公団暮らしの方なら帰宅してから家庭争議ものですよね。
お父さん何処に駐輪するの?ってね。
 
  
Posted at 2013/12/14 11:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

蓄冷エバポレーター(エコクール)情報!

ネットを徘徊するとsuzukiの言うエコクールすなわち蓄冷エバポレーター搭載車情報が続々出てきました。

新型ハリアーに「蓄冷エバポレーター」装置 
排気量2L以上のガソリンエンジン車でトヨタ初のアイドリングストップ車になり「蓄冷エバポレーター」を搭載。
toyota公式HPに 蓄冷エバポレーター トヨタ初☆ と確り書いてます。

新型オデッセイに「蓄冷エバポレーター」装置
アイドリングストップシステムを搭載。快適性にも配慮。
走行中にエアコンの冷気を蓄える「蓄冷エバポレーター」により、アイドリングストップ中も冷風を持続させ、快適性を向上。

ホンダ、そして大本命トヨタ迄採用。
この様子だとフルモデルチェンジでアイドリングストップを採用した場合基本「蓄冷エバポレーター搭載」となると期待できますね。

2012年 10月 9日 (火) のニュース
 デンソーは蓄冷エバポレーターの年産能力を2015年をめどに現状の約20万台から100万台規模に引き上げる。 アイドリングストップ時でも車内を冷房できる新製品で、スズキが2012年9月に発売した軽自動車「ワゴンR」に初めて搭載された。 低燃費志向の高まりで今後もアイドリングストップ車の需要拡大が見込めることから、能力増強に踏み切る。

20万から一気に5倍増100万規模ですからアイドリングストップ全車対応可能ですね。

スズキの特許に抵触しないので技術開発を待つ必要が無いのですから
今、慌ててエコクールのアドバンテージだけで車を買う必要は無いようですね。

次夏迄にエコクール対抗「蓄冷エバポレーター」装備車出揃うでしょうね。

 スズキのパテントは「エコクール」名前だけ?

 でも エコ も クール も普通名詞ですから、くっつけただけでパテントになってるのかな?
 
Posted at 2013/12/03 08:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアBigBOX復活 http://cvw.jp/b/468985/48593958/
何シテル?   08/11 18:22
屋根コマです。 よろしくお願いします。 屋根付きバイク + マジェスティー125FI コマジェ = 屋根コマ   元体重93㎏ ウエスト103...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
8910111213 14
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

木曽駒ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:14:47
運用益460% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:26:19
ついに水槽で初メダカ産卵か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:40:36

愛車一覧

ホンダ NC750S NC750 (ホンダ NC750S)
DCTです。 大型バイクで一度これに乗るともうクラッチ&蹴り上げには戻れないです。 ビジ ...
トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
2月に2台目イースを購入 続いて 2台目プリウス購入 今回はPHVと成りました。 前車 ...
スバル サンバーディアスバン dias君 (スバル サンバーディアスバン)
エブリイが不慮の出来事で乗れなくなりましたので、急遽老兵に登場いただきました。 151, ...
ヤマハ マジェスティ125 屋根コマ (ヤマハ マジェスティ125)
白 黒 バージョン有りますが 同じバイクです。 黒で購入しましたが 白の外装に付け替えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation