• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根コマのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

200V EV・PHV充電設備 3.780円也

200V EV・PHV充電設備 3.780円也
どうして3.780円なの?

AI工務店という新進のローコスト住宅メーカーで離れ(高齢両親用)を新築しました。

電気工事の下請けの方と親しくなりました。
ダウンライト、調光器等も全て施主支給と言う事で
電気工事について色々と教えて下さいました。

電気工事図面を見ながら色々と相談して下さいました。

その中で

私:図面に有るこの屋外用100Vコンセントを200Vに変更出来ます?
電気工事屋:はい、簡単ですよ。
私:おいくら位差額出ます?
電気工事屋:費用はいりませんよ。
私:えっっ?
電気工事屋:外部防水コンセントの種類が100Vが200Vに変わるだけです。
部材の定価は同じ位ですから差額いりませんよ。
私:じゃお願いします。
電気工事屋:しかし、外に100Vコンセント無かったら不便でしょ。
100Vコンセント、200Vコンセント並べて設置しましょう。
ブレーカーもブランク有るし100v200v単独でいけます。
それに、設計通りの工事をしとかないと設計屋がいい顔しないしね。
私:それは良いけど費用がね。
電気工事屋:コンセントBOX増える分をいただきますが5.000円もしないですよ。
私:えっ!  えっ!? 5.000円? 10万円じゃ無いの?
電気工事屋:図面に出てる100V外部コンセントのついでにやりますから工事費はサービスしますよ。
VAケーブルはドラム巻で来てますから10m20m位増えるのは関係無いです。

と言う事で100Vの横に200Vの外部コンセントが出来ました。
追加工事請求書を見ると
「200V電源ソケット+アース付仕様 3.500円(税別)」と成っていました。

alt
左お馴染みの200V防水コンセントEV・PHV充電用  100V防水コンセント

これから新築、増改築されます方は是非ご参考までに!

至近にPHV・EV導入の予定が無くても設置しておけば、、、。
子供・孫がPHV・EVに乗ってやって来るかも知れません。
備えあれば憂いなし。

PS.
このコンセントが出来たらあとはこのコンセントに繋ぐプラグ(車)を用意しないとね、、、
ウーン 、、、 。
都会の方、マンション住まいの方には羨ましい限りの悩みですよね。

alt
この200Vコンセントに初めて挿すのは何のプラグ?
Posted at 2015/03/26 08:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

プリウスPHVs と プリウスsを比較検討してみました。

プリウスPHVs と プリウスsを比較検討してみました。プリウスPHVを購入検討してみました。

プリウスPHVとノーマルプリウスの経済的価値の比較検討サイトは
プロが作成したページを見ても
プリウスPHVとノーマルプリウスの同じクラスはPHV部分以外は同じ装備を大前提にしています。
しかし
プリウスPHVとノーマルプリウスを購入比較検討された方は良く良くご存じの様に
プリウスPHVはノーマルプリウスに比して装備面でかなりのアドバンテージが有ります。

プリウスPHVs と プリウスs の「装備」の違いを「価格」に直して比べてみました。

あくまでも、あくまでも私の主観です。



車両価格
プリウスs 2.386.286円
プリウスPHVs 3.085.714円
差額699.428円
この約70の差が何処まで埋まるかということです。

プリウスPHVsに有ってプリウスsに無い物や
PHV専用品を私なりに「価格」を着けて評価しました。

外装
PHV用アルミホイール 査定2万円。
評価:ノーマルプリウスsのテッチン風アルミホイールはいただけません。
このアルミならOkです。
標準との差額2万円なら絶対替えたい。


空力
フロアアンダーカバー&リアバンパースポイラー 査定16.200円
評価:燃費に貢献するしopで16.200円で注文したい。

LEDイルミネーション付きリヤエンブレム 査定5.000円
評価:PHVを主張。
opでこれくらいの価格なら注文したい。


操作性
タッチレーサーディスプレイ 査定2万円
評価:高級感が有る。 操作しやすそう。opで2万円なら注文したい。

※タッチレーサーディスプレイはノーマルプリウスの場合単独opは出来ず、Lはop選択も出来ません。
最低でも34万2360円のHDDナビパックを頼まないと着きません。
つまり私のように社外品の8インチプリウス専用メモリーナビを着けようとすると
タッチレーサーディスプレイは諦めなければなりません。
HDDは消費電力も多そうですしね、、、電費が気になる。
タッチレーサーディスプレイ+8インチメモリーナビがPHVでは選択可能!
PHVはsにも標準。

※この装備の評価はかなり意見の分かれる所だと思います。
初期型PHVはGにも無くてマイナー後に標準でSにも付けて来ました。
実際トヨタの物理的コストupは2万円どころか数千円以下だと思います。
(数百円?)
人によれば5万円でも欲しい装備。また0円査定の方もおられるでしょうね。
私は2万なら着けたい。

ステアリングヒーター 屋根コマ査定2万円
評価:バイク乗りの私はグリップヒーターの有効な事を身に感じていますので、
寒い朝の一番にこれは良いでしょうね
2万円で付くならopで絶対着けます。

本革ステアリング 査定2万円
評価:高級感? 差別化? プリウスのノーマルステアリングはチョット々いただけませんよね。
ステアリングカバーも要らないし、、。 本皮ということで
OPで2万円upなら注文しても良い。

内装
フロントシート 快適温熱シート(運転席・助手席) 査定5万円
評価:今のプリウスに絶対欲しいアイテムです。
チョット高過ぎる評価の様ですが、私にとってそれ位欲しいアイテムです。
冬燃費狙いなら絶対の必須アイテム。
今、ヒーター付きシートカバーを前席につけ後席に電気膝掛け乗せてます。
是非々後席もop設定して欲しい。
オプションで5万円なら注文します。

※過日某自動車開発に携わる方と話をしていましたが、オートエアコンとマニュアルエアコンの製造コスト原価差2000円も無いそうです。
多分シートヒーターの製造原価は1シート数千円もするとは思えません。
是非是非低価格アイドルストップ軽にも標準で付く時代です。
プリウス乗りの悲願!シートヒーターは標準装備にしてください。


空調
リモコンエアコンシステム 1万円
評価:ま、役に立つかな?
     チョット自慢出来そう?

※これも製造原価は数千円以下、1000円以下でしょう多分。


合 計16万1200円
補助金 25万円
総計 41,1200円-差額699.428円 =-288.228円

PHVの充電機能とバッテリーが6.5Ah→21.5Ahで29万の価値が出るかどうかです。

燃費差で30万円。
リセールバリューが幾らになるか?

これにあと値引き条件が変わって来ますよね。
特に補助金狙いの為に、、、

結論
私が今プリウスを買うとしたら絶対PHVsなんですけどね~。
三年前不勉強な営業に当たってしまい残念な事をしました。


三年経ってみて、今プリウスを新車で買うとしたら
ノーマルのsにするかPHVのsにするのか考察してみました。
3月22日で登録三年になり、初車検を受けてきました。
今から三年前、
その時はプリウス仲間にプリウスα、アクア、プリウスPHVが揃い踏みした時です。
その4択の中で私はプリウスSを買いました。

プリウスPHVが出て補助金が45万位有った様に記憶しています。
2012年1月の時点でした。
確かHVとPHVの差額が88万だったと記憶しています。
実質差額が43万位だからPHVを買うと営業に言うと、2月28日迄に登録しないと補助金が出ない。
その後の登録は補助金が出るのか出ないのか判らないという返事でした。
頼りない営業に当たってしまったもので結局そんな冒険は出来ないと言う事でノーマルのプリウスsにしました。
(皆様ご存じのように補助金はズッと有りました。)



   200V と 100V 外部電源防水コンセント
3.780円のパーツ代金のみの追加で設置okでした。

最近離れを増築しました。
100v外部電源に200vも並べました、、、、
いつ 役に立つかな~、、、
このコンセントがトヨタホーム施工の後付けだと10万円?




Posted at 2015/03/25 15:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!
全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/


プリウス純正タイヤが先日バーストしました。

是非 ブリジストン レグノ モニターしたいです。



■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 トヨタ/プリウスS/2012年3月登録
 
■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ブリジストン /エコピア PZ-X/195/65R15
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ブリジストン /エコピア PZ-X/195/65R15

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI
●希望タイヤサイズ
195/65R15

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
1回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
タイヤ専門店(タイヤマン)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
販売店員の説明

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
ブランドイメージ
経済性が良い(長く燃費が良い)
性能が良い(乗り心地)
価格が手頃

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
非常に満足

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
国産でコスト/パフォーマンスが一番良い

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1500KM

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
レジャー、趣味、長距離移動など

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
高速走行20%、市街地65%、山坂道15%
Posted at 2015/03/20 17:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月11日 イイね!

プリウスユーザー車検37160円也

プリウスユーザー車検37160円也プリウス初ユーザー車検やりました。


プリウス車検代金
車検代     1800円
重量税     7500円
自賠責     27840円
OCRシート    20円
合計     37160円



私はいつも検査場に着くとトラック協会に足を運びます。
そこで
自賠責保険加入します。
普通車、軽用のブレーキパッド、オイルエレメント等も結構安く販売しています。
OCRシート20円も購入。
点検記録簿(35円位?)も以前は毎回購入していましたが、
今は一度に100枚リソグラフで印刷して使っています。
ユーザー車検仲間にあげて喜んで貰っています。

※重量税が7500円とはプリウスは3年乗っても税金馬鹿安ですね。
確か軽でも7000円位したと記憶するのですが、、、




フロントガラスリペアも有りました。


重量税7500円 と 検査受験料1800円 を支払い。

後は用紙に必要事項を記入して「ユーザー車検窓口」へ



向側に「代書・代行業務」が有ります。
3.000円程度で代書してくれると思いますが
折角のユーザー車検ですから自分で記入しましょう。
記入用テーブルに置いて有る記入例を参考にすると記入は簡単です。
私は一度も代書屋を利用したことが有りません。


あっ焦りました!

頭の中でイメトレしていた「メンテナンスモード」に手間取りました。
エンジンが始動しないままラインに入りました。
何とかメンテナンスモードになり排ガス検査終了
ラインを次のステップに進めて停止
ヘッドライト検査でハイビームに成ってないと指摘を受けました。
私:エッツ何で???
パチパチとライトスイッチを前に出す。
そうなんです、ライトをオートにしてしまっていました。
人間焦ると どないも こないも ならんもので
普段乗ってる車なのに
あんなに馴れてるつもりのユーザー車検のラインが手間取りました。
私のプリウスはバックフォグ付きなのでバックランプが片方しか灯きません。
その事ばかり気がかりに成っていたのですが、
その点は検査官も良く良く承知済みでスムースにいきました。

さすがはプリウスです。
41600キロ走ってブレーキパッド残8mmです。
新品時10mm位だと思いますので4万キロ走って2mm減った訳です。
1万キロで0.5mmの減りと言う事は10万キロ走っても5mm減るだけ?
プリウスのブレーキパッドは10万キロ無交換というのも頷けます。



33ヶ月無料点検で下回りチェックもバッチリです。

勿論年一度のトヨタハイブリッドシステム無料チェックカードも記入して貰いました。

車検の為の点検費用・整備費用0円でした。

プリウス新車から3年4万キロで何を整備する?
ベルトレスのプリウスです。

今は確か軽でも車検費用3万オーバーしますので
プリウスの継続車検費用3万7160円だと軽のアドバンテージが余り有りませんね、、、
4月から自動車税も上がるし、、、
エコカー新車は任意保険も安いしね。


ま、当然ですが ユーザー車検バッチリ合格!


追補:
私はプリウスが大嫌いでした。
私のプリウスの嫌いな理由、それは複雑なHVシステムはユーザー車検に向かないと思い込んでいた事です。
それは全くの食わず嫌いで有ることが改めて証明されました。
ベルトレスのプリウスは全く持ってユーザー車検向けの車です。
複雑なHVシステムはトヨタが責任を持って無料で点検整備してくれます。
車検整備定番のベルトの点検交換有りません。 
ブレーキパッド減りません。


タイヤ交換のついでに下回りチェック。
私のユーザー車検ワンポイントアドバイス!
タイヤハウスを綺麗にする。
ブレーキホースは雑巾で丁寧に拭き掃除する。
Posted at 2015/03/11 11:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

プリウスバースト

プリウスバースト3月10日プリウス30初車検。

勿論ユーザー車検を予約しています。

42000キロ走行です。
タイヤは5万キロ位は持ちそうな気がしますが、、、
車検やしついでに替えるかな~と思っていた矢先の先月28日

前輪左タイヤがバーストしました。

結果タイヤ新品に成りました。
【BS エコピア PZ-X】
省エネタイヤです。

エッ 処で 車は? 体は?

全く無傷でした、、、。 





33ヶ月無料点検に持ち込みました。

やはり
「保証がつくしプラン(新車コース)保証」は継続しないとね、、、。
10万キロで終了だそうですが今3年乗って42000キロですから2年で6万も走らんし、、、。
Posted at 2015/03/06 18:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷蔵庫壊れました http://cvw.jp/b/468985/48597134/
何シテル?   08/13 12:37
屋根コマです。 よろしくお願いします。 屋根付きバイク + マジェスティー125FI コマジェ = 屋根コマ   元体重93㎏ ウエスト103...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8910 11121314
1516171819 2021
222324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

木曽駒ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:14:47
運用益460% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:26:19
ついに水槽で初メダカ産卵か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:40:36

愛車一覧

ホンダ NC750S NC750 (ホンダ NC750S)
DCTです。 大型バイクで一度これに乗るともうクラッチ&蹴り上げには戻れないです。 ビジ ...
トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
2月に2台目イースを購入 続いて 2台目プリウス購入 今回はPHVと成りました。 前車 ...
スバル サンバーディアスバン dias君 (スバル サンバーディアスバン)
エブリイが不慮の出来事で乗れなくなりましたので、急遽老兵に登場いただきました。 151, ...
ヤマハ マジェスティ125 屋根コマ (ヤマハ マジェスティ125)
白 黒 バージョン有りますが 同じバイクです。 黒で購入しましたが 白の外装に付け替えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation