• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根コマのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

コマジェ スピードメーター修理

コマジェ スピードメーター修理33.000キロを過ぎた当たりから

我が家のコマジェ君スピード表示の半額セールに成っていました。

つまり実速60キロ/H~でもメーター表示は35キロ/H位なんです。

それが段々酷くなり全くスピードを表示しなかったり

2~3キロ/H 20キロ/H 30キロ/H と訳のわからんメーターに成っていました。

先日25キロ位離れた所に行く時にトリップメーターを0にして行くと

トリップ2.3キロでした。

これでは アカン メンテ が出来ん。

そして

最近三男が小型二輪AT限定を取得したので一番乗りたいバイク。

と言う事で

一昨年から2年間程走行には支障ないということで放置して有ったのですが

 真剣に修理 決定!


コマジェメインライダーの次男が

バイクショップに修理見積に行くと

これは逆車やから パーツリスト が無いんで難しいな~

以前メーター替えた時は確か

メーターは3~4万位したな。

ケーブルと ギアと アッセンで 工賃で 5~6万位かな

と聞いて来ていました。

正確に調べるととメーターだけで46.305円でした。


2005モデル(12年落ち)33.000キロ走ったコマジェに今更5万も6万も出せん

と言う事でセルフ修理決定!


メーターはガソリン残量をしっかり表示します。

デジタルメーターだから スピード オド 部分だけが壊れるとは考えにくい。

多分メーターは大丈夫。


ケーブルは少しでもスピードを伝えているので切れていれば全く回らないからこれも多分大丈夫。


と言う事でスピードギアを先ずは替えて見る事にしました。

しかし

これも パーツリストが日本のヤマハから出てないので注文出来ず。

コストも考えてオークションへ

370円で落札

有り難う 某巨大Yオク 


夕方佐川さんが配達してくれたので

暗闇の中早速子供と二人 コマジェ修理


フロントタイヤのピンを抜いてギア交換ピンを戻す。

という単純な難易度☆の作業ですが。

これ 全く準備無しで 力でのみやったから

大変 大変 ホント大変

時間は大した事無かったですが

何とか無事ギア交換。


暗闇の中ライトを灯けてイザ試走!

二年ブリぐらいに60キロを表示!


これで11日から始まる春の交通安全週間も大丈夫。








Posted at 2015/04/26 05:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

二輪免許 飛び込み一発合格

二輪免許 飛び込み一発合格我が家の三男がやってくれました。

自動車学校に入らずに免許センター隣の教習所で2輪受験教習を1時間受講したただけで

いわゆる飛び込み受験しました。

一発で合格は無いと思っていましたが

免許貰って来ました。

ビ ビックリ です。

最近は二輪免許取りやすくなったの~?

我が家のコマジェに乗る為の免許です。

普通2輪小型AT限定免許です。

なんや 125ccのオートマだけかいな!
スクーターぐらいしか乗れんな~~

しかし しかし

原付免許 と 普通2輪小型AT限定免許は 大違いです。

大型二輪免許を頂点に各種細分化された二輪免許の入門です。

いつもは50のカブラでガンガン走ってるのが功を奏したのか、、、
alt

昨年七月に宮古島に1ヶ月も逗留して合宿免許で普通免許取って来た子供です。




実は 実は 私の密かな自慢が

飛び込み受験で

二輪小型限定二回で合格 限定解除二回で合格 で今は大型二輪免許所持者

だったのですが、、、、

当時はAT限定無いものね。

子供に記録塗り替えられました。

でも

限定解除はさすがに一回とはいかんでしょ!


Posted at 2015/04/25 11:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月24日 イイね!

ワゴンR 15年車検(ユーザー)

ワゴンR 15年車検(ユーザー)登録15年目138000キロ走のワゴンRを車検取って来ました。

勿論ユーザー点検・整備&ユーザー車検です。

前々回の車検(11年11万キロ)時に車検の悩んだワゴンRですが
それから28000キロを走り、車検を2回も通しました。


軽自動車検査協会

ユーザー車検歴20年余の私は何回ここへ来たのか
先月のプリウスに続き2ヶ月連続です。
奈良は田舎なので普通車と軽は同じ敷地内に隣り合わせで有ります。
勿論県内一カ所のみ。

見学者入口

不慣れな方は
コース見学をして
1コースへ

何とユーザー車検に優しい表示

ここから車検入ります。
先ずは排ガスチェック

どんどんライン進みます。

この場所で不合格。
サイドスリップアウト12センチでした
(合格範囲はインアウト5センチ迄)

サイドスリップ調整

サイドスリップ調整は難しい作業では有りませんが
車の下に潜っての作業もここでは出来ないし、、、、。
いわゆるテスター屋に持ち込み調整してもらう。


痛い 2100円也
しかし,本日中にライン通さねば
受験料1400円がフイに、、、。



テスター屋から戻ってみると
丁度1ラウンド最終車両が入った所でした。
2ラウンド目の車両が並んでしまい仕方なく後方に並びました。
暫しの休息後第2ラウンドでラインに入りました。
今回は結構時間がかかってしまいました。

追試合格
大学時代の単追試験思い出します。
確か単追受験料1回5.000円位我が私学では取った様に記憶しています。
1度支払って単追受てから、
てれは勿体ないと思い2度と単追受ずに無事4年で卒業しました、、。

車検の追試は2回まで無料です。
初回を含め3回落ちると手数料再払いして受験です。
これが以前は無制限でした、、、。
昔々の話ですが私ジムニーJA11幌でライト光軸で落ちて
7回再受験で合格した事が有ります。
当時はハザードランプ灯けてラインに入りましたので格好悪かったですよ。
ま、試験管も優しくて
右のライトもう少し下げてとか教えてくれました。

そういえば
以前有った車検ライン横手のヘッドライト調整板?無くなってますね。

自賠責保険料  26.370円
重量税  7.800円
車検受験料  1.400円
書類代  30円
合 計  35.600円

先日のプリウスの車検が37.160円でしたから
軽で36.600と言うのも、、、。

今回はテスター屋2.100円足して37.700円でした。
あら!ワゴンRの車検代プリウスより高かったのね!
???

車両価格以外に軽のアドバンテージ無いですね。
燃費も、、、。



余録

2WD専用入り口に並ぶジムニー 大丈夫?

会員専用検査ライン

誰が使えるのかな?
Posted at 2015/04/24 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

ソーラーメーター稼働!

ソーラーメーター稼働!
平屋に結構大きなソーラーのっけました。


発電 → 消費 → 売電



本日からソーラーにメーターつきました。
関電との繋ぎ工事は17日に終わってたのですがメーターが接続不良でした。
本日からメーターが正常に作動しました。


電気環境は整いました。
後は EV PHV PHEV がやって来るのを待つのみか?
Posted at 2015/04/21 18:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

CEV補助金延長 PHV購入に追い風?

CEV補助金延長 PHV購入に追い風?一旦終了してしまったCEV補助金( プリウスPHVs25万円)が延長発表されています。

平成26年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金事業(CEV補助金)については、補助金交付申請の期限を平成27年3月6日までとしておりましたが、新たに、平成26年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(補正分)の受付を開始することが決定いたしましたので、下記のとおりお知らせします。



補助金交付申請の受付を、新たに平成27年3月9日(月)より開始し、
平成27年10月7日(水)(必着)まで受付します。

気になる所を、、、

○2015年3月9日(月)以降も、これまでと同じように申請を受け付けてくれるということですか?
 その通りです。
・申請用紙も変更はありません。
・補助金額も変更はありません(プリウスPHVsは25万円)

○2015年10月7日(水)以降の申請受付はどうなりますか?
 現時点では未定です。

①2015年9月30日までに初度登録され、申請書が 2015年10月7日必着。

http://www.cev-pc.or.jp/


ウ~ン プリウスPHV 買うタイミングは益々難しいですね~


ps.
過日トヨタ販売××本社でプリウスPHVs見積取りました。
PHV試乗車も展示してありました。

オプションナビ、ETC、コーティング等を付けました。

営業:
3660666円です。
これに補助金が25万円出ます。
私:
値引きは?
営業:
値引きしたら補助金出ません!
本体がアカンから付属品で値引きする所も有ると聞きますがうちは有りません。
   、、、、、沈黙。
私:一言見積の礼を言って席を立ちました。

300数十万の車を売るのに値引き無しで売る?
本当に営業の売る熱が感じられないですね。
確か出たてのPHV45万の補助金の有った当時そんな事が有ったと聞きますが、
今全く売れてないPHVをAKBの恋する充電プリウスでてこ入れしてるトヨタ本社の意向が末端まで全く伝わって無いですね。

追補:
展示車が初期型のマイナー前のアルミホイールカバー式のPHVでしたが、「現行型」の掲示、これだけもいやな予感がしてましたが的中です。

追補2:
チョット充電体験させてくれる?
との私の問いに
戸惑い、まごつき、結局充電不能でした。
これではPHV展示車の意味が無い。

トヨタのマーケッティングリサーチの方へ:
上記がPHVの販売店現状です。
トヨタ本社の意気込みが全く末端まで通じていないです。


Posted at 2015/04/04 15:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷凍冷蔵庫修理完了! http://cvw.jp/b/468985/48601193/
何シテル?   08/15 13:37
屋根コマです。 よろしくお願いします。 屋根付きバイク + マジェスティー125FI コマジェ = 屋根コマ   元体重93㎏ ウエスト103...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920 212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

木曽駒ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:14:47
運用益460% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:26:19
ついに水槽で初メダカ産卵か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:40:36

愛車一覧

ホンダ NC750S NC750 (ホンダ NC750S)
DCTです。 大型バイクで一度これに乗るともうクラッチ&蹴り上げには戻れないです。 ビジ ...
トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
2月に2台目イースを購入 続いて 2台目プリウス購入 今回はPHVと成りました。 前車 ...
スバル サンバーディアスバン dias君 (スバル サンバーディアスバン)
エブリイが不慮の出来事で乗れなくなりましたので、急遽老兵に登場いただきました。 151, ...
ヤマハ マジェスティ125 屋根コマ (ヤマハ マジェスティ125)
白 黒 バージョン有りますが 同じバイクです。 黒で購入しましたが 白の外装に付け替えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation