• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー64の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2011年7月26日

ホイールカスタム道その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
改めて塗装をしましたが、どういう原理か分かりませんが先日に酷評していたチョイ駄目スプレー『メッキカバー(中国製)』にスリーボンド6122を重ね塗りしますとかなりの光沢が出ました。

画像ではわかりにくいですが、左側が重ね塗りで右側がスリーボンドのみの結果です。ちなみにスリーボンドのみでは3本塗装した3本とも同等な結果で重ね塗りだけはずば抜けています。
2
こちらが重ね塗りの別の画像。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

15mmワイトレ取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月26日 18:47
こんにちは~
いい感じですネ(^^
甲乙付け難い仕上がりではないでしょうか?
コメントへの返答
2011年7月26日 21:22
ありがとうございます。重ね塗りの方が塗膜が薄いのですが…なにかの化学変化なのでしょうか?解明でき次第ノーベル化学賞に…なんて冗談です。

最近発見したのですが、ウレタンスプレーに弱溶剤タイプって品物なのですが、上手くいけば中間の水性クリアの工程が省いて最終仕上がりがキレイになるかもと期待しています。
2011年7月26日 22:10
ノーベル賞ヤバイッス!銃乱射事件に巻き込まれるかも(>_<)


是非解明して下さい、何か凄く興味が湧いてしまいました(^^
以前のブログを再確認してみましたが、、、
これらホイールの最終工程は弱溶剤タイプのウレタンスプレーで行くのでしょうか?
それぞれの塗り重ね回数等々、工程をもう少し詳しく知りたいで~すm(._.)m
また、ホイール素地と塗料の密着性は如何ですか?
興味興味(^^
コメントへの返答
2011年7月30日 22:53
近いウチに晴れが続いた日にウレタン実験を行う予定です。

シルバーの下処理はパーツクリーナーで拭く程度でこのスプレーは密着性は良好と判断しました。(乾燥後も塗膜がパリッとしませんので)

これで成功すれば、クリア層が一つ省略されるので輝きが違うと思います。
弱溶剤とありましたが成分の詳細は不明でただ『エナメル、第一石油類(ここが曲者です)』とだけ記載されていました。おそらくアルコール系の溶剤だと解釈。おそらくメタリック塗装を侵す主な要因はトルエン、キシレンだと思いますのでこのクリアに対しては楽観的に考えています。


これで上手く行けばノーベル化学賞に!勿論護身用に『片手に~ピストル~♪(ジュリー調で)』持参で(笑)

プロフィール

モビリオスパイクでマイノリティな感じにしていきたいです、よろしくです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホワイトレター風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 08:23:52

愛車一覧

ホンダ XR250 ホンダ XR250
1996年に新車で購入。 エンジン250cc→278cc→250cc(一部ハイコンプ仕 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
外観は躍動感を残したいので、車高は落としません…多分。 モビリオスパイクに関連した改良? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation