• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱちの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2013年3月12日

トルクダンパー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これまでずっと何とかしたかった極低速走行時のスナッチング(しゃくり)現象。エンジンを指で前後方向に押すと軽い力で動くほど、エンジンマウントはユルユル(^^; 

でもこれ、マウントのヘタリが原因というより、ほぼ最初からと思われます。画像のようにキャロルの左右の2点のマウントはボルトが前後方向に貫通している構造。つまりブッシュの特性上前後方向の動きはあまり規制していない構造なので、マウントを新品に交換しても完治するか分からない…(一時は良くなるかもしれないが)という訳でトルクダンバーの装着で対策することにしました。

3気筒エンジン故にアイドル振動対策なんかで、マウントはあまり固められないという事情があるんでしょう。軽だから高価な液封マウントなんか絶対使えないだろうし…
2
ヤフオク等で安く出ている汎用のトルクダンパーです。

アルミ板を切り出してBRKTを作りました。
3
エンジン側の取付けは、ヘッドカバーに空いているM6のネジ穴×2(矢印箇所)を利用します。
4
こんな感じでスペーサーを噛ましてボルト締め
5
ボディ側はフロントのラジエターシュラウドのアッパーメンバーに穴空けてボルト&ナット締結(BRKTはダンパー付属のモノに穴あけ×2)
6
なるべくクランク軸に垂直かつ水平になるようにレイアウトしました。
奥に見えるエアクリボックスと隙関係がギリギリですが、干渉しても問題ないと思います。
7
ただこのダンパー、中のラバーの硬度が高過ぎで、ほとんどストロークしないくらい硬い。そのまま使うとエンジン振動をボディに全部伝えてしまい、アイドリング時にボンネットが共振してラッチ部分から打撃音がするようになりとても使えたものではありません。目的であるスナッチング症状は皆無になったのですがね。。
8
スナッチング改善のためには、多分ほんの少しだけエンジンを支えてやれば、つまり剛性を上げてエンジンの固有振動数を上げてやれば、車体側の共振周波数から外れ、症状は出なくなるはず。

燃焼とピストンの上下運動からくる振動(所謂エンジン振動)は絶縁できるくらい柔らかであっても、スナッチングは解消できると予測。

そこでダンパーの中身のラバーを取り除き、代わりにロールバーパッドの廃材(ウレタン)を重ねて入れてみました。

これでダンパーは手で強めに力を入れるとストロークできるくらいになりました。

結果は狙い通り!スナッチングは完全に抑えつつも、エンジン振動レベルはダンパー非装着時から体感では違いが分からないくらいに下がりました。大成功!と言いたいところですが・・・

ヘッドカバーとかメンバーの強度が大丈夫なのか?って不安が残ります(^^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

FD3S RX-7に乗っています。 弄って走って、たまに眺める(笑) そんなチューニングカーライフ万歳! 最近は走るよりガレージ籠りが多くなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:49:52
 
自動車トーマス 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/05/04 09:40:34
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ用車両として2002年10月に購入し、 2003年~2009年までJAF公認ジ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤、買い物からデートまで何でもこなす(^^; メインカー・・・だったけどポロが来てから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
18歳で免許を取って初めて買った車です。 免許とる数日前にはもう納車されてたっけ(^^; ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の愛車 限定200台のマツダスピードロードスターです。 専用色のスターリーブルーマイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation