• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE-3の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

ウッドパネル9穴加工(ASRカットオフスイッチ装着)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
自分の500は、もともと8穴仕様のウッドパネルが装着されています。
9穴並んだスイッチはある種、憧れでもあります。
今回、フル穴、「9穴加工」を実施しました。

車両から取り外したセンターウッドパネルです。
アルミベースのフレームに木がサンドイッチされ、クリア処理されていますので、単純に穴あけや、ヤスリで削るとウッドやクリアーが割れてしまいます。

ウッド処理の仕組みを理解し、9穴加工に向けて準備します。
2
まずは、穴を開ける為の型紙の製作。
クリアファイルで型を取り、位置関係を決めていきます。
3
型の位置を合わせ、罫書きます。
4
マスキングテープは使用せず、アルミテープでマスキング。
万が一、ルーターが触れても傷をつける事はありません。

ルーターで削る前に、刳り貫く外枠を超小径丸鋸で直線的に切り抜きます。
クリアー層、サンドイッチ層に切れ目を入れる事で、割れを防止します。裏側はアルミフレームですから、切断砥石、ハイスカッターで切り込んでいきます。

後は、いろんなルーターヘッドで削って切り抜きます。
5
大きく、ざっくり切り抜きました。
ここからも、慌てず砥石とハイスカッター、ロールペーパーを使用し、型を形成していきます。
6
ようやく切り抜き完成。
切り抜いた断面のみをクリアー塗装します。
断面をクリアーする事で、割れを防止します。
7
W140用のASRカットオフスイッチを装着します。
スイッチベースとASRカットオフスイッチをヤフオクでゲット。

ASRカットオフ機能を作動させるまでは、見た目重視でイルミを光らせる様に配線します。

検電、導通を確認し、イルミ端子を探し結線します。
8
無事、9穴ウッドパネルが完成しました。

機能はまだ果たせていませんが、インテリアはグレードアップした感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

センターコンソール交換

難易度:

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

タービン直下の自作触媒固定ステー溶接

難易度: ★★

DIYでメルセデスベンツ ナビ更新地図ソフトアップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月12日 0:14
9つ並ぶと壮観な感じしますね。次はあのスイッチっすね♪
コメントへの返答
2016年1月12日 6:48
草津、来館お疲れ様でした。
そうです!
次はあのスイッチです。

完動の方向で着工します!

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン ブロンバッハ グロスブラック リムペイント https://minkara.carview.co.jp/userid/469769/car/1776345/7165135/note.aspx
何シテル?   12/23 14:31
はじめまして、TAKE-3 と申します。 夜な夜な、車いじりに励む中年不良です。 DIYを通じて日々勉強です。 宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
きっかけがあり、ポルシェ マカンGTSから乗り換えました。 4ドアクーペ ホワイトと ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
初ポルシェです。 マカンGTS 2016年12月11日納車 ★インディビジュアルオプシ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
旧車の魔力に取りつかれ、とうとうW124 E500を手に入れました。 R129 SL同様 ...
AMG SL AMG SL
随分前から気になってた車です。 完全に時代から逆行しています。 92年式 新車並行 K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation