
どももっ、手持ちの簡易撮影機材について…
紅ザク(ティ)のクローズドサーキットでのお初をさせた訳で…
事前に、街中と高速道路で昼間、涅槃…爆と試し撮りはしてました。
(当日、撮影の失敗は許されないのでね~)
まずは、装着!
既存DIY車内撮影台に、キャノンパワーショットの時と同じままでイケル~
固定には、スパナ10を2本遣い横Gに耐えれるようにしっかり固定
リモコン:第一走行枠=完熟走行,赤旗Pitロード待機&中断有り時には、SDカード容量余分に喰わずに済むので有効~
っが、第二走行枠以降では、Pitに並ぶ時間が少なく、無くても支障はなかった。(乗り込み時にONで、そのままOK!)
市販デジカメの動画撮影容量では、4GB縛りや、編集し難い形式での収録等、30分以上連続撮影は正直キツイ(まあ、紅ザクもバッテリーでは、35分しか撮れないけどね…汗)
今回、パワーショットで後方を捕え、動画撮りはしては有ります。<320ピクセルですが…
紅ザクは、撮影駒数60fsも逝けますが、、、FULL HDだと記憶容量が多く編集が大変なのと、どっぺる君の振動等との振動波長が合って仕舞い、、、観難かったので、、、30fsのHDで撮影しました。
想っていたより、WIDEに撮れるのでコンバーションレンズ?買わずに済みました。(横長画像は善いね)
編集:特に市販のソフト買ってまで行う気は、毛頭ないので…
ウインドゥーズ7機内のLiveムービーメーカーで編集~
Mpeg4の紅ザクでのデータを付属のソフトでパソコンに吸い取り、Liveムービーメーカー内に再度取り組む(直接逝けます…別売りのサンヨーソフト買わずに済んだ。)
たぶん、ウインドゥーズXPのだと直接は取り組めないと思う~
後は、カット等して短く編集すればOK!
もう1つ、おまけに載せた動画は、♯携帯Mpeg4の動画HD
これは、最近アップ
ロードデートしてからか?VAIOにマイクロSDカードで取り組むと、再生時に音声が消える(>_<)”
仕方が無いので、無料のフリーソフトでAVIに変換してから、再度ムービーメーカーに取り組みその後編集すると云う手間が掛り大変!!、、、、これからは、紅ザク中心の撮影にしよう♪
とにかく、↓10分の強のPVですが、完成までにもの凄く時間を費やしていると云う事ですわ。
導入BGM等著作権にひかかれば、消される訳で…哀
その分、反復で走行場面観てるので、コース採りのまずさ等を把握には助かってますね。。。
・・・最後まで読んで戴きまして、ありがとうございます~これに懲りず、また編集しますわ♪
ps.エア導入ダクトは、有効(謎)
ブログ一覧 |
動く画像w | 日記
Posted at
2010/12/05 02:41:48