RR駆動練習&y!オク配達専用=since(2005年)
平成17年4月~
ホンダの360CCの軽トラ以来所有のKーです!
産婆土砂禁ダンプ3AT特注:特注荷台側設置鳥居&菱形目ネット(アルミステー補強リベット留め(DIY)+専用強化サス仕様(らしい)
+リア側煽りチェーン
ドアにケンウッド製16cm2wayスピーカー
IPF製130W相当車検対応切れ補償付きハロゲンヘッドライト⇒格安LEDに変更
14インチワーク製海星デザインのアルミホイール5J&横浜タイヤ製ecos165/55/14ラジュアルタイヤ
ウインカーを純正品白色のに交換, クローム調カリフォルニアサイドミラー,エアコン,パワステ,レーダー探知機
無段階調整間欠ワイパー&NWB製デザインワイパー装着
低反発座布団&汎用シートカバー黒色装備,STi製アクセルペダル・ブレーキペダル
軽トラ唯一のウォーク・スルー可能
四輪独立懸架
蛸メーター&モモ製35φベローチェステアリング&特注ボス
プラグ:NGKレーシング8番手⇒純正6番手戻し
助手席側サイドエアコン吹き出し口増設&ダクト配管
他征夷的に停滞中
2009.12 エンジンOIL交換:カストロールDCターボ10W30
2011.10.19 エンジンOIL&フィルター交換:POLO製15W50(鉱物油パラフィン系100%)
2012.02上旬より、法人会社から個人所有と成る~
2012.08.15 リアマーカーDIY施工(オレンジ⇒赤クリアー吹き)片方のみスモール点灯可
2013.03.07
フォレスター用(ウインカー)リアマーカーを流用~
左右共、スモール時点灯可能となる。
2013.03.20
車検の為、ノーマルタイヤへ交換(放置タイヤエア圧1.20程度まで落ちてた~)
2013.03.25
車検終了:@40,730激安(発炎筒交換&代車LIFE有り)保険@裏技使用。。
2013.04.13~14
ラジエーター不凍液全交換(クーラント2.7L使用)&サブタンク新調~:オド=21454.1Km
2013.08.21
ATF兼リアデフ油脂交換~ドレンから抜き≒3.8L程度(3回計)
2013.09.26
作業灯をハイマウントストップランプに加工流用~
2014.06.05
OIL交換POLO製15W50使用,同時にフィルター交換
2014.夏
12セグ地デジ2*2アンテナ&DVDレシーバー&DVDナビ装備(R2用CDプレーヤーは、タイタン君に譲る)
2014.10
エア圧調整=FR:1.95⇒2.40,FL:2.05⇒2.40
RR:2.40⇒3.0,RL:2.40⇒3.0
2015.04.29
ATF兼リアデフ油脂交換~ドレンから抜き≒1.35L程度
ケンドルフルード使用
2015.10.13
エア圧調整=FR:2.00⇒2.40,FL:1.95⇒2.40
RR:2.60⇒3.0,RL:2.50⇒3.0
2015.10.31
プラグ交換:STi製イリジウム7番手⇒NGK製レーシング8番手に交換(バッテリーマイナス端子座金嵌め&ナット交換有り)オド(トリップ)総距離=24,837.6Km地点
2015.10.03
OIL&フィルター交換敢行 オド:24,838Km地点
POLO製100%シンセティック5W30 使用,レイル製フィルター使用
2016.01.19
バッテリー新調:ACデルコ製40B19L<リピーター装着
走行距離:25,114.7Km地点にて交換
2016.04.30
洗車(キャビン背面も)&WAXそして、ドアガードフェイクカーボン補修
2016.09.22
エア圧調整=FR:1.86⇒2.40,FL1.90⇒2.40
RR:2.29⇒3.0,RL:2.26⇒3.0
2016.12.24
PVCレザーシートカバーを装着(運転席座面餡子増し…謎)ラジエーターのクーラント量確認済
2017.02.01
ダッシュ物入れのヒンジ直し
(向かって右ピン一度力技で外し、玄翁で打ち付け嵌める)
2017.02.09
呉れ製水抜き剤を半ボトル注入
2017.04.03
5度目の車検終了~費用@45,628(発煙筒新調)
2017.04.21
ATF兼リアデフギアOIL交換 ケンドル製ATF
22ポンピング程度にて(約1.26L)ゲージ穴の間で量調整
2017.07.01
エア圧調整=F:2.40,R:3.0(車検時に前後ローテーション有り)
2017.07.10
OILの日=エンジンOIL交換:POLO製100%シンセ5W30 2.5L交換 オド:26,850.7km
2018.01.24
プラグノーマルへ戻し交換:27,362.3Kmにて
2018.06.20
ヘッドライトの黄ばみ除去&コーティング
2019.01.08
バッテリー充電10A*2.5h位
2019.01.11
エンジンOIL&フィルター交換:POLO製100%シンセ5W30 2.6L強交換
オド:28,102Km地点
2019.03.19
6回目の車検,リア運転席側ドライブシャフト付け根側シール油浸れ修理
2019.04.19大安
乳タイヤ交換VITOUR FORMULA X RWL-WSW155/65R14 エアーバルブ(、ゴムタイプへ退化)4本同時交換 トリップ:28,461Km
2020.01.27
バッテリー充電10A*2h程度
2020.04.04
LEDヘッドランプに交換 トリップ:28,910Km
F車のマフラーカッター流用装着
2020.05.04
3AT&RデフのATF交換:ケンドル製ATF:1.8L程度交換補填(2度抜きにて)
トリップ:28,921Km地点
2020.05.07
洗車&ソフト99WAX掛けとヘッドライト研磨
クロームパーツ&ヘッドライトコーティング
2020.06.25
エンジンOIL交換:POLO製5W-30SN 100%シンセティック2.4L弱充填 トリップ:28,939Km地点
2020.08.28
洗車&ソフト99WAX掛け,ヘッドライト他研磨&コート
2020.09.17
エア充填=F:2.40,R3.0
2020.1011
備忘録:給油:約10L/@114/L
2020.11.19
バッテリー交換パナ製カオスN‐60B19L/C7
トリップ:29,050Km地点
2020.11.24
NGK製プラグコード4本交換
トリップ:29064Km地点
2020.11.28
レジスタ・コンプリート2.0装着,バッテリーカバー装着 トリップ:29066Km地点
2021.04.07
任意保険更新:SBI損保@12,050
2021.04.11
レギュラーGS=15L給油@133/L
2021.04.12
エア充填=F:2.40,R3.0(計測器具曖昧)
2021.04.30
洗車&WAX&ヘッドライト研磨&コーティング
2021.05.22
給油6.01L
2021.05.一臂
自動車税納税PAYPAY:@6,000 orz
2021.09.21
ガチコート遣いヘッドライト研磨&コーティング
2021.10.07
タイヤエア圧充填=F:2.40,R:3.0
2021.10.15
給油10.0L:@149/L(CA決済時4円/L値引有り)
2021.11.03
エンジンOIL,BOSCH製紅フィルターへ交換:POLO製5W-30SN 100%シンセティック2.6L充填 トリップ:29,451Km地点(前回走行距離512Kmのみ)
※OILパンパッキン部分OIL滲み漏れ有り?
<備忘録>POLO製OILストック残量:4.85L程度
2021.12.15
洗車&ソフト99WAX掛け
2021.12.24
クーラントサヴタンク交換:互換品,クーラントG色補填(8年間と8ヶ月モア鰤2度目の交換)
2022.01.05
シャーシーブラック補修散布~(油性)
2022.03.14~21
超御チョンボしての7回目の車検+OILパンガスケット(液体パッキン)交換+ヘッドライト照度調整+純正タイヤへ嵌め替え慣行 トリップ:29,491Km @62,099円
2022.08.06
久し振りの給油:10L/@151/L CA決済時2円+3円/L有り値引き有り
2022.10.03
タイヤエア充填:F=2.4,R=3.0
2022.12.05
去る3月一臂鰤の洗車&ソフト99WAX掛け
2023.02.23
ドラレコ設置:Japan.ave製旧々型
2023.03.10
SBI任意保険更新@3000走行以下設定@10990
2023.04.02
ADOカラー黒色遣いMOMOステの革のひび割れを修復成形~
2023.04.10
給油18.88L@151/L,CA決済時2+6円/L値引き有り
2023.05.28
ATF&Rギヤフルード交換:吸引廃油1.5L強,充填ケンドル製ATF26~27ストローク(60mL/回)分
トリップ:29678.4Km地点
Wフレーム他部分シャーシブラック散布錆止め
2023.10.10
値引き分有効活用の為の給油:13.66L=CA精算:@2131 @156/Lアプリ値引き@1円/L,アプリクーポン値引き@2円/L後の単価~CA決済時@2円+@3円/L有り更に値引き有り
2023.10.12
円陣OIL&フィルター交換
POLO製シンセ100%5W30=2.6L交換
BOSCH製紅いフィルター品番Z2流用
トリップ:29,723.3Km地点(前回走行距離272.3Kmのみ…約1年11ヶ月間にてorz)
<備忘録>POLO製OILストック残量:3.0L?程度
2023.10.13
洗車&ソフト99WAX掛け
2023.10.30
エア圧調整:F=2.6(調整前1.9程度)R=3.0(前2.3程度)乗る機会少なく結構抜けてましたorz
2023.12.10
給油:6.94L程度@160/L,アプリ他値引き@4/L後、CA決済時更に@5/L有り
2024.04.09
携行缶で給油@18.0L>リフトへも分配?
2024.05.03
カオスバッテリー充電~5.5h程度
2024.08.25
洗車&ソフト99WAX掛け
2024.10.23
エア充填:F=2.6,R=3.0
2024.11.27
KURE製水抜き代半ボトル弱注入~
2024.12.16
タイヤ怒鉄ノーマルに交換エア補填,リア再度マーカー達簡易塗装(紅クリアー色),バッテリー充電2h程度,予備車検受け
2024.12.16~12.23
再チョンボして8度目の車検
タイロッドエンドブーツ③&バンド交換①&ヘッドライトハロゲン球化他交換必須発生,ブレーキフルードドットⅢ全量交換
トリップ:29,785Km<超少ないw300Km走行しかしてませんよぉー‼
費用:@79,592結構掛かりました~
2025.03.06
SBI損保:任意保険更新,対物補償額@2000から@1000萬円にダウン契約@13,440,トリップ29,948Km~申請
2025.04.10
携行缶給油5.0L程度(レベル半分より少し↑表示)
2025.04.30
洗車&ソフト99半練りWAX,ワイパーアーム右艶消し再塗装
2025.05.11
荷台&煽り3方向簡易再ラッカースプレー缶白噴き塗装~2本モア
2025.05.21
作業灯(ハイマウントストップランプに改造)クリアーレッドスプレー噴き直し
2025.05.24~25 トリップ:29825.3Km地点
クーラント一応全容量?交換:モノタロウ製ロングライフクーラント(有機酸系防錆剤(ノンアミン)を主成分5年超寿命,原液ブルー色:5.4L)+急遽緑色0.7L程度補水