• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h 大佐!のブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

冬期休暇の最終日…

どももっ、初夢は何の夢を見たのか?起きた時全く忘れて仕舞ってましたが…

今朝は、しっかり夢の内容を覚えていて、10年程前に数年間あたふたして格闘してたボランティア系のあるチームのリーダーだった頃の様に、夢の中で活動してたので、起きた時はどっと疲れがでてました~笑

午後は、昨年すべて負けて仕舞った相撲ゲーム(合法トトカルチョ?)を書き込み、他の方の分のエントリーフィーを含め市場の後輩に届けに唯一出掛けただけです。

っが、その前に今年度お初のどっぺる君キャビン内のモディファイを敢行!
それは、自爆スイッチの場所移動でっす。
クローズド走行特にミニサーキットで使用(スイッチON)し易い様に、今まではウインカーのレバーに抱き抱える様にへばり付けてましたが~~ハンドルから右手を離さずにスイッチを押せました~

絵的にカッコ悪いし、街中でしたら他の場所にスイッチを付け換えても作動出来そう(一瞬に押さなくても余裕が有るので…)

随分放置プレーしてたこのスイッチのフレームカバー(外周の黒い部分)を引っ張り出して来て、
移動場所は、装着簡単そうなハンドルのコラムに決めたので、、、裏側に隙間があるこの位置に決定~

他の部分は選択無理でした。

ドリルで10φ強の穴を開け、後はリーマーで14.5φ程度に拡大~
きつめの穴で、、、何も遣わずに固定可能とした。
本来ならセンターコンソールを外し、HKS製ブーコンから配線を外し、コラム表から通し直さないと
駄目な構造なのですが、、、器機固定の両面テープ等外しやり直すのも大変なので、、、

閃きより、、、余り表から見えないコラムケース(ハンドルボスで少し隠れるしww)
を一か所切断する事で、そこから3本の配線を通しなまかわな取付法を採用しました。

自爆時は、、、『キリキリキリ~~』の警告音と画像の赤いランプが点灯しますw
少しだけ、すっきりしたコクピットに変身できやした~♪

出掛けたついでに、一年越しのお好み焼き(昨年末買えなかったから~)を買う事が出来、、、御機嫌な状態で休暇を消化できました。


ps.自爆スイッチ=スクランブルブーストスイッチの事ね<設定値上げるとエンジンが即ブローするので…wwwトランザム発動とも…w
Posted at 2012/01/05 18:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | もでぃふぁい | 日記
2011年12月05日 イイね!

あ~あ、まんどくせー‼

あ~あ、まんどくせー‼どももっ、たーぼ車のA/Fセンサーの取り付け位置って、やっぱ蝸牛後方数十センチ
辺りが善いのかな!?

15:00過ぎ辺りから、店番を兼ねて・・・作業~
センサー自体熱に弱いらしいから・・・烏賊足集合付け根から、、、Fパイポに移動させました。

純正のナローバンドセンサーは、超薄の燃調辺りでは認識出来ない性能らしいから、
烏賊足位置からFパイポにセンサーの位置を変えても、たいして影響は出ないでしょう~

SFフォレの時は、純正のまま元々Fぱいぽにセンサーが刺さってましたので・・・

反応しないセンサー遣っていてどうやって燃調値14.7にフィードバックさせるのか?
それは、、
純正クリーナーBOXのままなら、吸気量に対しどれだけのガソリン吹けば、どれくらいの燃調値になるのか?すべて事前に解ってるらしく、ECU側で積算し適した燃調値にフィードバックさせてるらしい、、、ww

結果、エンジン掛けるも余り燃調値に変化なく薄めに表示されてしまう~~

う~ん、何故に?、、、毒キノコが逝けないのか?それともDSショート時に、、、これもorz
まあ、暫くこのまま乗って診て、、、変わらなければ、またセンサー外し洗礼(初期設定)でもやり直して診るかな。。

自動後退よりTELが、DS君が戻って来たようです~<ただの小さなぶらっくBOXに成り下がり(ToT);

ps.ここの処、携帯撮影のサイズを間違えたまま放置してるのに、やっと気づきました~
Posted at 2011/12/05 19:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | もでぃふぁい | 日記
2011年11月06日 イイね!

落ち着いて作業…

どももっ、車って凄いね~<不具合あってもちゃんと走れるし~ぃ!

昨日の夕方~出掛ける前に、焦って腕時計のガラスを嵌めようとして、、、割った~orz
(この腕時計=4回目の破損~)

そこで、遣っていない他の腕時計のガラスを流用しようと、、、探したら、ジバンシーのを見つけ
精密ドライバーマイナスで、、、最近裏蓋を外す技術を会得したので、、、電池が同じでしたので
嵌めてみました~クオーツなので、、、数年放置プレーでしたがちゃんと動きだしたので、、、
このままこの腕時計を遣う事に(裏蓋に香港と明記有りました…笑⇒パロディ時計だね)

昨夜27:30頃に裸眼で慎重に裏蓋をガラスを割らずに嵌めれました(ほっと)
遊んで来た後は、、、流石に上気分なので、、、作業も成功率高しww

お昼過ぎまでまったりした後、どっぺる君の作業をこなす~ぅ

エキマニ集合部分O2センサーを外し、Fパイポに付けてあるPLX製A/F計のO2センサーを
エキマニ位置に移動させました。

一番大変だったのは、蝸牛の遮熱カバーを外さないで作業したいが為に、手持ちの22サイズの
スパナやメガネでは、柄が長すぎO2センサーのナットを緩めれない~

そこで、熱処理していない21サイズの柄の短いスパナをグラインダーで削り22サイズにし流用~
う~ん、蝸牛の遮熱カバーのネジ3本を嵌める時のいらいらした数十分間を考えるより
、こちらが絶対楽だよ~ぉ!!

おかげ様で、作業は無事完了~

次に、S-AFC計のAFL(エアフロ使用率)が0を示し動かないので、ECU辺りの配線を触ろうかとも思いましたが、、、その前にマニュアルを熟読し、、、S-AFCの初期設定をやり直す事に…

っで、判明(@o@)”な、な、なんと、、、センサータイプ選択が、ホットワイヤーでなくカルマンになってました…滝汗~

い、何時からなんだろう・・・・・・・・・・・きっと1年以上前からか???????
この状態で、いままで善く走れていたものだぁ、、、フォレスターより加速が悪かったのも頷けるwww

っが、喜びもつかの間、、、今度はA/F計のO2センサーの初期設定(洗礼?)をし直さないけないのか?

数値がね、、、15~16位の激薄い燃調比率を示すのよね・・・クククッ、、、また車の下に潜らないといけないのかな。。。<取り敢えず、白煙消えないのか数日間様子診です。
Posted at 2011/11/06 19:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | もでぃふぁい | 日記
2011年10月02日 イイね!

う~ん、悪まで暫定装着ね~

どももっ、昨日届くと思っていたブツが、、、今日14:30過ぎにやっと届く♪


悩んだが、遅掛けから作業を遣る事に…
作業Before:


グレッディーのA/Fアナログメーターを外し(配線部分は、今度時間が有る時に撤去予定)
作業After:
デジタル表示の4桁のを暫定装着


っで、入浴後イオンまでお買いものついでにインプレッション~
表示数値=驚くほどリーン(@o@)”

装着位置も、もう少し低くしなとオートマのシフトポジション数字が見えないわww
まあ、ぼちぼちぐりぐり燃調と吸気側カムタイミングを触って診まふわ。。



Posted at 2011/10/03 00:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | もでぃふぁい | 日記
2011年09月15日 イイね!

廉モノでつが…

廉モノでつが…どももっ、予定通りメール便が届きました~

マップランプ2個とルームランプとラゲッジランプのLEDを購入~

既存GGA用のマップランプは案外明るかったので、流用したツイン収納付きマップランプは、
暗いのでLEDを導入する気にさせました。、、、ルームランプも暗く成って来たので、、、丁度タイムリー♪

裏にリャン面テープ附いてて、はっ付けるだけでOK!
Posted at 2011/09/15 20:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | もでぃふぁい | 日記

プロフィール

「どもっ、今日は覚醒遅く、某クリニックにGo時間が遅れしくった、orzまだ待合室に居ますわ」
何シテル?   08/25 10:51
h 大佐!=(アッシュ・たいさ!)とおフランス語だと読みますが、アッシュは発音しないので『大佐!』で桶~因みに、「有音の h 」をもつ単語には頭に † を付して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

月曜日に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:54
突然の来訪って、如何なんでしょうかね!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:47:48
ついつい買って仕舞う100円ショップでは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 09:41:00

愛車一覧

ドイツその他 その他 百廿式Sアロー号=百NiziU式ごいす君 (ドイツその他 その他)
復帰内燃機関搭載4輪駆動練習機=この度一期一会の縁あって、30,899Kmから愛機始めま ...
スズキ アルトラパン 紅うさẞ氏(ベニウサ・エスツェット氏) (スズキ アルトラパン)
弐代目FF練習機=走行距離:42,175km地点からサヴ愛機始めます~♪ 愛称:紅うさẞ ...
スバル サンバートラック 産婆ーダンプ君 (スバル サンバートラック)
RR駆動練習&y!オク配達専用=since(2005年) 平成17年4月~ ホンダの36 ...
トヨタ その他 GENEO君 (トヨタ その他)
MFリア操舵練習機=事業所本業での相棒♪ 1999年式 7型 ヒンジ附き古中車 機関類好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation