どももっ、あれは確か?9年の秋に、、、取締りレーダー兼用のカーナビの存在を知り、
速攻で購入したYP製5インチナビ=ワンセグ附き、レーダー&カーナビの3画面を同時で
表示可能な、、、4GBナビ~
固定台に、ネズミ捕りレーダー受信機能が有るクレードルも買い、、、昨日まで使用してました。
萌え萌え、、、アニメ声の案内が結構気に入ってましたが…♪
やっぱ、新東名と、名二環が映らないと悲しいから、、、
ひょんな事から、、、昨年の春の地図仕様ですが、、、お値打ちに同メーカーの6インチを購入~
わっちぃ的には、、、折角なら13年度モデル(トンネルもちゃんと動く奴ね~<フリーズはむずしい)
別に最新式の地図仕様のは、求めてない~
っで、一番気に成るのは、、、クレードル(固定台コンセントを繋ぐ)の互換性の謎~
↑先ずは、、、5吋と6吋の比較
5吋枠外サイズが、、、丁度6吋の画面サイズだな。
↑コネクターの接点の数が違う~
ピン新をショートさせたりして壊すのが怖かったので、、、
AC⇒DCコンバーター経由で、、、6吋カーナビ付属のクレードルに5吋カーナビ本体を繋ぐ~
でんげんOFFで、ちゃんと通電(充電)ランプが点灯~<<<互換性に期待がもてる~♪
早速、、、どっぺる君の5吋専用?レーダー受信機能附きクレードルに、、、6吋カーナビを嵌めるも、、、電源が入らなかった(直ぐに外した。)。
電通のパイロットランプも灯らなかった筈<<(そんな機能が最初から無かったのかも?)
まあ、やっぱり新しい方を附けたいので、、、吸盤式になったクレードルを古い両面テープ固定のを外し、、、早速装着~
こんな重い画面のを固定出来るの?(長期荷重~)って疑心を抱きましたが、、、
インプレしてみると、、、割と平気で、、、位置を保ってます。。(炎天下の真夏は、、、如何か?=少し心配~)

(既に、午前中、、、雨の中ダイソー行って、液晶画面保護フィルム買って来て速攻で貼った後で~す。)
基準のクレードルは、、、接点が4⇒5に成ってたので、、、電通はOK!でした。
5吋レーダー機能付きは、、接点8個
6吋は、接点10個、、、、OBDⅡコネクター接続可能な機種だからかな?
まあ、、当分は、、、この6吋単体で我慢~
<<<約2年半新しくなったカーナビの実力とやらを、、、魅せてもらおう~!!
ps.7及び8型買わなかったのは、、、ストラーダ君が7型で、、、2個並べると、、、前方視界が
めっさ悪くなるから、、、それと、、、簡易固定時の相対的な重量ねぇーーーー
地図画面での、、、文字でか化機能のおかげで、、、お年寄りでも文字判断出来ますからねぇー♪

それにしても、しゃらぽあの脚長いなぁ~~~
挟まれたいw
Posted at 2013/09/08 21:16:19 | |
トラックバック(0) |
インプレッション♪ | 日記