どもっ、昨日夕方の違和感が、、、更に酷く~
今朝、、、ベッドから起きる時にやばいな亜~腰の状態~
だが、何時ものストレッチは欠かさずゆっくり目に行い、、、朝食を摂る~
そんな時間に小雨が降り出す。
降り出すと逆に腰が少しマシに善くなった~<気のせい鴨?
パッチ:タイツ状のとプチサイズの遣い捨てカイロを入れ、、、車両達を所定の位置に移動後、
ダイドー君が販売機のジュースを入れ替えに来た~<DIY作業を始めたかったが気が散り、そして腰も悪いので、、、やめる。
市場に材を引き取りに行こうか?っと思い営業部にTELするも留守電~
時間だけが過ぎ勿体ないので、、、やっぱりDIY作業の続きを開始した。

↑おそ掛けから作業を始めたので、午前中の出来高~

↑午後からは、電灯を外さねば続きを張れない・・・持ってて善かった武藤君のドラフターの照明w

↑今季まだご活躍場面の無いスキー板達:明日腰が善く成れば週末はゲレンデへ行きたし♪

↑17年前頃この形の蛍光灯に憧れが有り、、、チョイスした製品~
自分で外すのは初めてで、、、しっかり造られてましたわ♪

↑何とか?15:20までの試技~<<<残り後1列だ亜~~
(半端なテックス材10枚を張り終え、、、失敗は許されなかったので、、、これでほっと出来ました)
2度、、、危ない場面も有りましたが、、、根気よく今までのDIY経験で何とか事なきを得れて・・・

↑行き成り、全て張り終えた状態をパシャリ~
だが、、、エアコン室内機の上部とか?テックスの実部分を引き寄せるのに四苦八苦~
最後の1列10枚張るのに、、、結局17:25位まで時間を要しましたv
半端なテックス10枚遣ったので、、、正規のピン新を3ケース遣い1枚失敗しても善く成り、、、
気分的には心に余裕も生まれてましたが・・・また落とし穴が・・・
長期在庫品に附き、、、地べたに直接触れていたテックスの箱底の材2枚に染みの斑点が幾つも現れていて、、、、まあ仕方が無いのでそれでもマシな方を1枚遣いましたが・・・苦笑
天井長手方向は、、、7枚*606の長さでも足りないので、、、適当な材で粗隠しも必要で、、、
それ取付後、、、塩ビの既存廻り縁を打ち直したら暫定完成です~
シーリング等電灯引っ掛け金具も買って来ないとね~
なので、、明日は市場に材を取りに行きついでにカインズでお買い物したいな亜♪
ps.作業を終え車両達を移動し戸締り仕掛けに本業のお客様来訪し材を出していたら、、、
腰がまた悪化~~ほんに疲れと寒さに敏感過ぎますわ<ククッorz
Posted at 2019/01/22 20:44:23 | |
トラックバック(0) |
牛歩の如く make preparations | 日記