• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h 大佐!のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

ばねDIY交換~

ばねDIY交換~どももっ、原発は、四日市業者のかな?コンクリート打ち込み用ポンプ(チェルノヴイリ?でも活躍したらしい、、、同型機?)を給水に使用する様だから~ちと希望を持てそうなので、、、


お店を閉め、16:00過ぎから作業をしました。
ディープタイプのKTCのメガネレンチ17サイズを購入しに行くも有りまへんでした。
折角化石燃料遣ったので、ワークマンで作業服(来年冬用)をついでに購入~

お店で、メガネの代用品として、、、シノをガン見してましたが、、、確か?家に古いシノが有りそれが21と17だった事を期待し、購入しないでご帰還~
何とか?探しだし、、、作業する事に、、、

取り敢えず、スプリングこんぷれっさーなる洒落たモノは持ち合わせてないので…頭脳を働かし、、、
詳細は、順をおってKARA、、、整備手帳の方に挙げますわ。

しかし、外してみると純正ばねは、、、長いねーー!
逆ホットロッド化するのも頷けるwww(純正エキマニとサブフレーム外してるので、、、ノーマルよりフロント荷重軽し…)

片方のみ片付いたので、、、明日もう片方を作業しまふ。。。
Posted at 2011/03/19 18:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暗躍w | 日記
2011年03月18日 イイね!

再度放水 か?

再度放水 か?どももっ、午後から放水されるのかな?


ps.画像の品=自家発電成らぬ、自分発電で賄え!!
↑家の非常時持ち出し袋に常勤してまひた~
Posted at 2011/03/18 11:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御目に叶った品w | 日記
2011年03月17日 イイね!

品不足…

品不足…どももっ、昨日辺りからちょっと頑張らねば…って<原発が如何なろうとも…苦笑

建築資材を扱ってますが、、、昨今の不況?にて、、、在庫の分で十分足りてて、、、
問屋さんなんかにも、、、近況を問い合わせても居ませんでしたが…

工務店やお店からの品不足への不安な電話問い合わせを数件受け
問屋にベニヤ等の在庫を問い合わせたら、、、在庫ゼロの返事www


外壁材(窯業系)や、設備関係の材の入荷不足は、、、既に聞いてましたが…
業界内の過剰なダブつきで、きっと生産の絶対数を減らしていたと思われますので、、、

一気に需要が増えれば、、、そりゃ品不足も当たり前な事なのかも。。

昨日は、飛び込みのお客様で、、、先週余裕で他のお店で針葉樹コンパネの在庫を確認後
住宅の床を捲ったら、、、その後数店でコンパネが売り切れてて、、、慌てて探したら御社を見つけたと…

ある程度は、弊社も在庫してますが、、、それが売れたら次の入荷はたぶん未定にw

沢山売れる好機到来でも、売る品は無い!!!!状態に陥りそう。。

建築関係のお仲間様>

材の手配だけは、早めにしないと、、、品が揃いませんよ~

断熱材====半年掛ってももう入荷はキツイかも<マジ
Posted at 2011/03/17 21:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本業w~ | 日記
2011年03月17日 イイね!

限度…!?

限度…!?どももっ、原発3,4号機へのヘリからの放水~

とりあえずは、冷やせたのかな?
午後からの、高圧放水車も期待したいが、、、、持続放水時間が1分www

5,6号も危険域に達するのには、、、多少猶予が有る、、、、発言も、、、、
遣れる対処をしないと駄目な状況なのかな!?

自分的な期待は、、、5,6号機辺りへの送電線の接続、、、携わっている方々何とか頑張ってください。

さて、祈る気持ちで平静を保っている終日ですが、、、


取り敢えず、復興を目指し、

生産出来る者は、生産に精を出す。
モノを運んで戴ける業者様には、、、安全に尚且つ効率よく運航して欲しい。
石油元請け会社様は、、、値上げ無し供給の宣言と備蓄油を効率よく運搬して欲しい。
おけねに、余裕が有る富裕層の方達は、、、沢山消費して経済の活性化に寄与してwww
被災者様達は、、、、現地調達も含め、サバイバルな生活してでも頑張って!

現況:家の横の路地では、パンダさんが一旦停止の取り締まりをしてるなう~
(昨日は、近場でスピード違反の取り締まりも、、)<多少の財源確保+燃料節約貢献には、成るのか?わっちぃ、本業頑張る~(これから先、資材搬入も仕入れ価格も厳しく成ってくると思うが…)
終戦後の焼け野原とか?実際全く未経験ですが、みんな、元気を出して与えられてる各ポジションで頑張ろう~!!




ps.画像のしろい奴が稼働したらなぁ…!!!
Posted at 2011/03/17 14:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 復興への一歩として! | 日記
2011年03月16日 イイね!

ここら辺りの実情~

ここら辺りの実情~どももっ、化石燃料系はやはり値上げされたのか?

貝殻G.Sのハイオクの表示は、一見さん=163円でした。

パソコンのワイヤーレスマウスの単四電池が乏しいので(約25日間で2本消費するorz)
カインズに、、、近況を把握する上でも、、、買い物に行く~

単1電池は、、、、すべて売り切れ(あんなに沢山あったのに…)
単2電池は、数本のみ残っていた。
単3電池も皆無
単4電池は、、、何とかアルカリ系のを12本+2入りを買えました(エボルタ8本入り2セットは、、、高いので返品した)繰り返し遣える充電式単3,単4のは、まだ有りましたが…

タニタのガスボンベ===見掛けなかった。
ペットボトルの2L入り水==6本単位(箱)で、、、パレットに置いたとたんに、お客の買い物用ワゴン車に移動される~

お米===比較的余裕で買えました。
わっちぃ、おかーんの分も簡易毒ガス用マスクを買う(ホワイトデーと既に過ぎている誕生日のお返しとして…汗ヾ)…わっちぃの場合=家壊し等、埃の多い作業も普段するので、、、買っても無駄には成らないから、、、<最悪のシナリオ迎えた場合の苦肉の策としてw



善く観察してると、、、トイレットペーパーとペットボトルの水は、、、善く売れてました。

きっと、被災地からかなり離れていても、危機感より、、、これから先の値上がりに対し、買い置きしてる様な。。。

今朝、工務店の社員と雑談=被災地において、ガソリン他の不足、、、
救援物資にも、、、限りがあるので、、、、拾得物横領等にひっかかる可能性はあるが、、、

駄目に成った車両の燃料タンクの残燃料を取り出し、、、不足を補っては???(水入り等で、何処まで遣えるかは、全く判断出来ませんが・・・)
(かなり危ない行動なので、、、、自衛隊員等が、、、専属で任務につくとか?<人命救助の区切りがついてからで全く構わないので、、、行って欲しい。)

遣えれるエネルギーは、、、有効利用しないとね。

ps.被災地で、上戸を遣い被災者の容器(ペットボトル等)に柄杓で水を汲んでいる場面が映ったが、、、
上戸からはみ出し、、、無駄にしてる水がもったいないので、、、下で他の大きな容器で受ける様に
心掛けて欲しいなぁ~<危機意識の薄過ぎww






Posted at 2011/03/16 18:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復興への一歩として! | 日記

プロフィール

「ども、晴れ漢パワーにて難なく晴れ寧ろ怒暑いorz
先にみつ雀にて、旬なお菓子類と鬼まんをげとしてから、喜多の湯に移動後、先に庄内亭でシークレットランチ煮かつ定食をご賞味、シーザーサラダ唐揚げ定食が正解だったかも、舌火傷orz」
何シテル?   10/08 12:17
h 大佐!=(アッシュ・たいさ!)とおフランス語だと読みますが、アッシュは発音しないので『大佐!』で桶~因みに、「有音の h 」をもつ単語には頭に † を付して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8910 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

月曜日に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:54
突然の来訪って、如何なんでしょうかね!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:47:48
ついつい買って仕舞う100円ショップでは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 09:41:00

愛車一覧

ドイツその他 その他 百廿式Sアロー号=百NiziU式ごいす君 (ドイツその他 その他)
復帰内燃機関搭載4輪駆動練習機=この度一期一会の縁あって、30,899Kmから愛機始めま ...
スズキ アルトラパン 紅うさẞ氏(ベニウサ・エスツェット氏) (スズキ アルトラパン)
弐代目FF練習機=走行距離:42,175km地点からサヴ愛機始めます~♪ 愛称:紅うさẞ ...
スバル サンバートラック 産婆ーダンプ君 (スバル サンバートラック)
RR駆動練習&y!オク配達専用=since(2005年) 平成17年4月~ ホンダの36 ...
トヨタ その他 GENEO君 (トヨタ その他)
MFリア操舵練習機=事業所本業での相棒♪ 1999年式 7型 ヒンジ附き古中車 機関類好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation