• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h 大佐!のブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

携帯画像~

ども、行き成りですが神社仏閣好きです~<専攻が建築でしたので余計にねw

こんなの造る材を用意するのも難しいなぁ~


善い感じの石畳小路


こんな辺鄙な静粛な処の三重塔も好き~



長野の御柱達の成れの果てww<判るかな。。
Posted at 2012/02/27 14:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイム・ギャング♪ | 日記
2012年02月26日 イイね!

入れただけではね…w

どももっ、折角混ぜ混ぜしてパワーシールドを注入しても、、、どっぺる君本体を作動させないとね。
(混ぜたモノがOILパン内で沈殿しちゃうとかw…メルトダウンみたいにかぁwww)

12:00頃エンジン始動~いつもの様にチョークが掛りエンジン回転数がいきなり上がらない様な?
ぐずついている感じかな?

っが、キャブでなくインジェクションなので難なくアイドリングしてる~

少しくらい長い時間ドライヴする為に、小牧市内の何年振りかでアピタにお買い物に…
1500~2500rpm位でのオートマの繋がりが少し違和感が出てる~

たぶん、今までよりアクセル離した後のエンジンの回転落ちが大きいのだろう!?
まあ、数分ドライヴし暖機が終わった頃には、気に成らないレベルで…

心なしか?エンジンのガサツキ音は少ない様な?<エンジンOILピン新だからね当然か?
圧縮比は、高まったの鴨!

水温が、PIVOTの水温計だと、、、今まで覗いた時に78℃が多く、今日は79~80℃位を示して
いた様な?
まあ、気温が少し騰がって来ているので、、、誤差の範囲かもね。
全開にはしてませんので、、、まあ多少は、効き目が出掛けているの鴨?

コンビニはしごして、最後にセブンイレブンのジューシーハムサンド買ってご帰還後
排気の臭いを確認しました。
無臭に近く、、、よさげ鴨<結構水滴が多く発生してるので、、、善い傾向かも。

これで、数日後比較的天気の善い日の夕方、白煙噴かなかったら合格かもね。。

備忘録:どっぺる君総走行距離が祝56000キロ超え(エンジン本体2度目のO.H後10500キロ位)

ps.3時間位のお出掛け中、赤と黄色のアクアと遭遇~<これから先、石を投げればアクアに当たるくらい増殖していくんでしょうねぇ~




Posted at 2012/02/26 16:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション♪ | 日記
2012年02月25日 イイね!

最後の足掻き~

どももっ、どっぺる君=相変わらず暖かい日の昼間にエンジン掛けると白煙モクモクで、、、

通り過ぎて行く子供が、、、手を左右に振りながら臭い他を拡散してるww
排気臭も結構臭いので・・・

まだエンジンOIL交換後2700キロ程(1900キロ地点で1L足してますが…)ですが
朝方雨で暇なサタデーですので、、、作業を敢行!
今回の作業に遣うパーツ類は、


ガロン缶購入のPOLO製15W50のエンジン用OILとエンジンパワーシールドを混ぜ混ぜ~


容量は、OILに対し5~10%混ぜて使用らしい
280mL入りチューブなので、全部入れたった!!(計算だと7.14%混入かな?)

OILサーバー(上戸)にてエンジン内に挿入時、かなりのドロドロなので、、、ゆっくりしか入れれません。結果、、同じ体勢で半固定の為、、、腰が痛く成りました。
(粘度を例えると、、、デフOILより固く、ATFフルードと善い勝負が出来る位かな)

極冷間時のエンジン始動は、少し苦しむと思います。(悪まで想像w)

こちらもちと早いですが、、、ついでにリアのカーボンデフのフルードも交換~
ATS純正フルード(鉱物油)をバケツ内で4L缶ごと温め、紅い灯油用ポンプで難なく給油脂完了!

これで、エンジンOIL(拘りの100%パラフィン系ベースオイル)とリアデフ油脂は鉱物油
ATF:OILは、飛燕100%シンセティック(化学合成油)
4WDギアOILとエンジンOILは、POLO製注入済みと成りました。

ps.200円で買ったポンプが、結構遣いものに成りました♪
Posted at 2012/02/25 13:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

無事車検終了~

どももっ、車を所有していれば絶対避けれない義務の車検~

走行距離制にすれば善いのに…

ストリーム君の壱日車検を受けました。
車を届け、その後追加材を届けに某保育園に行くと、タイミングが悪く

運動場スペースで7~8人の園児達が遊んでる、、、仕方が無いので隣接の公園から横持ち搬入orz
(園児達の動きは把握不能な為、畳サイズの材を運動場通り搬入するのは無理~公道に飛び出したり、材で死角に成っている処に園児が居たりしたらwww)回避必須!!

完成間近にTELが、、、後付けのサンバイザー(緑色のぼかし入りのが、、、)+ETCセンサーなどの
配線の為、フロントガラス左上の点検シールが剥がせないので、、、後付けサンバイザーを外しに来て貰わないと車検が終了出来ないと・・・www

17:00少し前に、某民間車検場におかーんと伺い、そこはわっちぃ=機転を利かして
KTC製(関係ないかぁ~~)スクレーパーも持参して行ったので、、、待ち時間短縮の為自分で点検ステッカーを剥がしてあげました。
(後付けサンバイザー自体が、車検の合格の妨げに成って無い事を確認した後での行動)
外し後、待ち時間30分で引き渡しと聞いてましたが、、、数十分で精算&完成をして戴きました。
仕方が無いので、今日のmyお店は早々に終業させました。


これでまた2年間は、ストリーム君に安心して乗れますわ~<今年は走行距離弐萬キロやっと超えるなぁ。。

しかし、2年間で2000キロもはしってないので、、、ほんに金喰い虫だね<<<贅沢品w
2012年02月23日 イイね!

なんだかなぁ・・・

どももっ、今日のお昼休み中に鈍い音が『ぼへっ』

その後、タイヤを擦りながら車を移動させてる様な音に変わり・・・

はぁ、また裏の交差点で出会い頭の事故だなって把握w

片方一旦停止の共に幅員8mの信号の無い交差点
昨年末から、かなりの範疇にてぱんださん達が一旦停止違反で検挙してる$箱の場所

それなのに、また事故(クラウンのワゴンとポルテの様な車)
わっちぃは、家の倉庫に被害が及んでいないか確認だけして退散ww

myデンジャラスシティー内では、今年に入り既に死亡事故で3名の方が亡く成られてます。
昨年の既に半分以上を超えてる不祥事~

そんな中での今回の事故、、、今以上に$箱取り締まり回数が増えそうです。
自宅裏で捕まったら、(後2週間程後以降で運転免許の書き換え可のわっちぃ=ごーるど免許
に返り咲きが間近なのでね)元も子もないwww

あ、お向いさんのAMG(ホイール窃盗未遂の)は、車自体を違う色のに買い替えられたようですわ。。

ps.タイタン君の名義・使用者変更を営業マンに託しました。
  マツダ自体を所有者にしてたままだったので、、、2度の譲渡が必須なのでまんどくせー
  (お廉くして戴く条件でお願いしました~<車検と一緒だと無理目だったので…苦笑)
Posted at 2012/02/23 21:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言w | 日記

プロフィール

「どもっ、雨天時だが湯の城に来て、先に葵亭にて昼食、ざる蕎麦&お稲荷予定が、お寿司セットにその理由は、お盆休み料金適用にて、LINEアプリが遣えなかったorz
最近平日行動ばかりでしたので、すっかり界隈状況失念してまひたわorz」
何シテル?   08/11 11:20
h 大佐!=(アッシュ・たいさ!)とおフランス語だと読みますが、アッシュは発音しないので『大佐!』で桶~因みに、「有音の h 」をもつ単語には頭に † を付して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 3 4
5 67 8 91011
1213 1415 16 17 18
1920 2122 23 24 25
26 272829   

リンク・クリップ

月曜日に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 02:46:54
突然の来訪って、如何なんでしょうかね!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:47:48
ついつい買って仕舞う100円ショップでは~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 09:41:00

愛車一覧

ドイツその他 その他 百廿式Sアロー号=百NiziU式ごいす君 (ドイツその他 その他)
復帰内燃機関搭載4輪駆動練習機=この度一期一会の縁あって、30,899Kmから愛機始めま ...
スズキ アルトラパン 紅うさẞ氏(ベニウサ・エスツェット氏) (スズキ アルトラパン)
弐代目FF練習機=走行距離:42,175km地点からサヴ愛機始めます~♪ 愛称:紅うさẞ ...
スバル サンバートラック 産婆ーダンプ君 (スバル サンバートラック)
RR駆動練習&y!オク配達専用=since(2005年) 平成17年4月~ ホンダの36 ...
トヨタ その他 GENEO君 (トヨタ その他)
MFリア操舵練習機=事業所本業での相棒♪ 1999年式 7型 ヒンジ附き古中車 機関類好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation