• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原坊のブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

アルミテープチューン後、1000キロはしった。

買い物だ通勤だとなんだかんだ1000キロ走りまして。


で、5,000キロにはほど遠いけどそこそこ平均値が出てくる頃かなと。


まぁ、ちょびっとだけ良くなってる(笑)
それが誤差の範囲として否定するか、良くなってると肯定するかは人それぞれでしょうね。
あと4000キロ走らんと、結論出ませんわな。

あ、


こんなん届きまして。

なんだって、


光り物です(笑)
Posted at 2016/12/02 21:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

アルミテープチューンによる燃費の改善はあるのか。1週間乗ってみて。

誤差の範疇かな、僕のクルマと僕の運転の場合。

その後120キロほど乗りました。


その間、通勤が往復70キロ、あと50キロは買い物や入院した息子の病院と自宅の往復。
燃費には厳しい状況なんだろうけど、まぁ、アルミテープチューン施工以前の使用環境もたいして変わらないし。
で、今の平均燃費を見れば


微妙な改善(笑)

ただ、以前にあった前に進まない感というか引っ掛かり感というか、アクセルが重い感じは一度も気にならなかった。
効果はあるんでしょうな。

結論として、冒頭の記載の通りです。アクセルの踏み方、乗員の数、重量でいくらでも変化する誤差の範疇。
あとは、1000キロ、5000キロと乗ってみて、誤差の云々じゃなくて大数での結果がどうか。そこには季節の影響でエアコンの使用不使用ものって来るし、なんともいえないけど。

チューニング、改良、改造は自己満足の世界なので、自分が満足してればいいっす。ハンドリングのキックバックは減ったし、走行中のふと現れる引っ掛かり感もないようだし。
僕は満足。費用も安かったし(笑)
Posted at 2016/11/20 10:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月15日 イイね!

アルミテープチューンは燃費に効くのか。3日乗ってみて。

正直よくわかりません。
ネット情報徘徊すると、燃費には効かない、効くわけがないという意見がよく目につきます。
ハンドリングなどに効果を認めている人でも、燃費がよくならないのは当たり前、という書き方をしてる人が居る。

原坊の考え的には、ボディに沿わずに剥離した空気が渦を巻けば、エアロ効果が削がれるだけじゃなくて後ろに引っ張られる抵抗になって燃費が悪化するんじゃないか。
ボディに当たった空気がボディに沿ってきれいに流れるようになる効果があるなら燃費がよくなるはずじゃないか、微妙な幅だとしても、となるわけです。

さて、3日乗ってみて。検証。


先日、リセット前の燃費です。これは5000キロ強走った平均燃費。
大抵は通勤。あと近所の買い物、お出掛けなど。

で。アルミテープチューンのボディ施工前の給油から今日までの走行距離が



で、その間の燃費が


でした。まぁ、普段と変わらないと認識してます。

んでもってですねぇ。
アルミテープチューン施工後の走行距離が


です。試走20キロと往復70キロの通勤2回。普段と同じようにして、2往復のうち、1回の片道が高速。
結果が


んー、1割改善してるねぇ。
ま、誤差の範囲なのかな。普段通り燃費には気を付けつつ、でも踏むときは踏む、追い越しもする、で走ったんですが。

まぁ、もっと距離を乗ってみて検証せんと結論は出ませんな。

あ、今晩はスーパームーン見れましたな。


スマホじゃ写りませんけどね(笑)
Posted at 2016/11/15 19:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年11月12日 イイね!

アルミテープチューンをやって、初日の走行結果。



昼のうちに先日作っておいたアルミテープの貼り付けをやっておいたのは整備手帳に記述の通りです。

ちょっと面識ない方からいきなりコメントもらってびっくりでしたが、効果はありますとの肯定的コメント。
いかんせん、自分で確かめる性格なもんで、効果の有り無しは走ってみなけりゃ記述は出来ません(笑)
ネット上の言葉って書き方次第で真実味を帯びますしね。

で、夜になって買い物の用事をつくり、試走。
コメントくれた方も書いてる引用の通り、10キロくらい走ると静電気が溜まる、そして影響が出る頃のところへ。


ただのスーパーマーケットですが、ナニか?ただのスーパーマーケットっても、無料と言う話ではないですが。

ここに来るのにハプニングが発生。
我が家の駐車場において、レガシィのエンジンが始動できないという驚愕のシチュエーション。

こんなの初でした。
セルは元気よく回るのにブオンといかず、ガソリンが行ってない感じ。
アクセル軽くあおってもなかなかかからず、しかしちょっとブヘヘヘと音がするから少しガソリンが行きつつ上手く爆発出来てない感じ。
なんか、キャブ車でかぶったときに似てる。

冷や汗ものでしたが、1分ほど悪戦苦闘したらエンジンがかかりました。変な感じで。
少し暖気してからエンジンを止めて再始動、かかるので試走出発となりました。


空力の変化が燃費に出るか、試すべく5,600キロ走った分の平均燃費を


リセットしてやりました。

さて、静電気がたまった頃となるスーパーマーケットの帰り道、普段との比較を。
といっても僕はそもそも空力をどうのこうのいうような運転をしてるわけではないので、グリップがきくとか、コーナリングがどうのとか、そんなコメントは無理なんですが(笑)
ステアリングコラムの下側に貼ったアルミテープが効いてるのか、やはりわだちでハンドルを取られない(一応取られにくい、と表現しとこかな)です。車体の動きでわだちを跨いでるのはよくわかりますが、やはりこれは効果ありますねぇ。
プラシーボではないです。

あと、これが空力なのか分からないけど時々アクセルがやたら重いというか、クルマが前に進まないというか、後ろにヒッパラレテいるような感覚に教われることがあるんですが、今日は感じませんでした。

今後、どうかな?
Posted at 2016/11/12 19:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月02日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月9日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
フジムーさんから貰ったリップやHanabiテール、それに自分で交換したリアアンダースポイラーついたリアバンパー、ターボタイマーとかナビとか増設モニターとかアーシングとかブレーキ踏まなくてもエンジン掛けれるように配線変えたりとかフルLED化とか、きりがない(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
統合ユニットが壊れたんだね、フルLED化のせいかわかんないけど、電圧が11V~16Vの範囲で異常な早さで上下して、オートマがすごいシフトショック出したり、エンストしたり、大変だった。スバルと色々やって、直ったと思う。つい先週の話(笑)

■愛車のイイね!数(2016年10月02日時点)
58イイね!

■これからいじりたいところは・・・
レカロ入れるか悩んでます。腰と背中が痛いの。

■愛車に一言
ノーマルで乗ってられないオーナーですまん。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/10/02 12:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@フジムー さん 社宅じゃないよ、マイホーム買ったよ、五階建ての団地だけど。爺婆ばっかりな世代の団地だよ。」
何シテル?   07/30 15:56
乗用車は、BF5→C33→BH5→TCR11W→AHR20W→BP5→ZVW35→AXAP54→ND5RCと乗り継いできました。 バイクは、V-TWIN MA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE PS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:11:42
AutoExe LEDフォグランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:18:46
Macna ドライクールベスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:12:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RAV4PHVから乗り換え、初のMAZDA車、初のオープンカー、初の2シーターです。中古 ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
アクセル開けられません(笑)
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
またしてもPHV購入、充電設備、うちにないのに。。。ただし今回は人生初の新車。
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
住居に屋外充電設備用意できないのにPHV買っちゃった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation