• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原坊の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

HANABiのLEDテール、LED打換え(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
作ったユニットは製品不良もあり得るので全て点灯チェックします。
2
本当はブレッドボード使えば半田着けする前にチェックできるんですが、探すのがめんどくて、いきなりユニット作りました。

あ、安定化電源も新しく購入しましたので活用してます(浪費)
3
運良く全ユニット点灯しましたので、取り付け。

配線はどうしたって?
4
配線も全ていちからやりました。リード線買ってきてね。

0.75スケア使ったら、硬かった。0.5スケアでも良かったかな。
5
全点灯確認。

この瞬間、きもちいいっす(´∇`)
6
右ユニットも同じく仕上げて点灯確認。

おーけーっすねー
7
裏を塞ぎます。
導入した超音波カッターには、溶着機能もついてるんですが、今回は隙間が空いちゃってるせいか、溶着できなかったので、バスコークは白いのしか売ってないし、前回の汚いのが嫌だったので黒いホットボンドで施工。

真夏の暑さで溶けないかしら・・・(◎-◎;)

心配です。
8
装着画像・・・



ありません!(笑)
車検中でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーターのカプラ交換時要注意!!

難易度:

バックランプスイッチ交換復旧編

難易度: ★★★

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

バックランプスイッチ交換

難易度: ★★★

ステアリング下カバー交換

難易度:

ヘッドライト交換@車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/470111/47450886/
何シテル?   01/03 21:01
乗用車は、BF5→C33→BH5→TCR11W→AHR20W→BP5→ZVW35→AXAP54と乗り継いできました。 バイクは、V-TWIN MAGNA→ZZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

susの G-Fun によるロッドホルダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 20:00:50
VSCキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 23:31:35
リアバンパーのズレを矯正する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 19:38:59

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
またしてもPHV購入、充電設備、うちにないのに。。。ただし今回は人生初の新車。
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
アクセル開けられません(笑)
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
住居に屋外充電設備用意できないのにPHV買っちゃった。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィに復活!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation