• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツ越えのブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

確率1/3でーす。

確率1/3でーす。いよいよ今週末に迫ってきましたね、Saxoと106の祭典。

先日、アナウンス済みの「カーボンボンネット譲渡」の募集は本日を以て打ち切らせていただきました。
争奪戦のエントリーは3名(代理含む)、つまり確率1/3となっております!
3名の方々は現物を当日ご確認いただき、納得頂いたうえで、正式エントリーして下さい。


そして肝心の抽選方法ですが、もうジャンケンでお願いしまーす(汗

3名同時に合戦していただき、一番最初に5本勝った方が優勝?です。
優勝者はそのままお持帰り下さいませ。

ブツは画像の通りスタンバイ済み。
センスのない適当な緩衝材の巻き方ですみません(汗

なお、所用のため私は南きよさと~まきば公園へのパレード走行中に行方不明になる予定ですが、
久々にお会いする方も、初めてお会いできる方も、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2011/04/14 22:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言を語る | 日記
2011年04月02日 イイね!

カーボンボンネットをお譲りします。

皆様、ご無沙汰しております。

掲題の件でございますが、2号機導入後に勢いで入手してみたものの、装着もせず部屋のオブジェとして2年弱もの間、放置されている状況でした。
そして趣味にかけられる原資の選択と集中を図る目的と、最近の106使用状況を鑑みても私が持っているのは「宝の持ち腐れ」であることから、ご縁のある106乗りの方に送料程度の価格でお譲りしようと思った次第です。

ただし、誠に勝手ながら、下記譲渡条件をご承諾いただける方のみとさせていただきます。
【譲渡条件】
・価格 8,000円ポッキリ。
・お友達登録いただいている方、お友達のお友達の方まで。
・4/17(日)のSaxo&106DAY(道の駅南きよさとの時間帯)で現物確認、現地手渡しできる方。
当日来れない方は、代理の方にご依頼いただいても結構ですが、NCNRでお願いします。
・梱包材はありませんので、最低限の保護材で当日は持参します。

  希望者が複数いらっしゃる場合、現地で抽選とさせていただきます。
  当日の希望者がいなければ、後日個別の受け渡し(手渡し)にも対応します。

【入手状況】
・2009年9月頃、一号機購入店に顔を出した際、お世話になっているメカニックの方から「西日本の店舗で中古の106用カーボンボンネットの出物があるんだけど使う?」みたいな紹介を受け、譲っていただきました。で、入手したのに一度も装着していません(汗

【メーカー】
・私も良く分かりません。写真で分かる人のみご検討下さい。

【状態】
・中古ゆえ、表面に細かい擦れや傷など多々あります。目の肥えた方にはオススメしませんが、パーツの性質を考えたら許容できる範囲かなと個人的には思います。
・ボンピン用穴は空いていません。
・ボンネット立て棒は付いています。
・エンブレムは純正品を移植するタイプです。
・写真の物以外に付属品はありません。

写真を以下に掲載しますので参考にして下さい(道楽部屋が見え隠れして恥ずかしい・・・)。 


ウォッシャー液噴出ヘッド用の穴?














ボンネットの突っ立て棒が付いています。

譲渡条件を満たされる方で、気になる方がいらっしゃいましたらメッセージにてご連絡いただけますと幸いです。
Posted at 2011/04/02 13:00:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言を語る | 日記
2011年01月20日 イイね!

手足が短い私のために・・・

実は小柄な体格の者です。

クルマの車体と同じ見方をすれば、ライトウェイトゆえ俊敏に動けてイイのですが、こと運転動作に
おいては不便な事の方が多かったりします。

例えば、シートポジションがやたら前だったり、シフトが遠すぎる、などなど・・・。

そんな私を不憫に思ったか、アルファ145乗りの友人Nさんがイイモノを制作してくれました。
それがコイツ・・・。


シフト延長棒でーす。
仕事場に転がってた廃材を利用したそうですが、見事な出来栄えに軽く感動。
この写真ではチョット分りにくいですが、ノーマルシフトよりもノブ2つ分ほど高くなり、テコの原理も
あって操作感も軽いです。

我が106は銀1号機時代にJエンジンさんでシフトロッドの曲げ加工を施しておりますが、前後位置
だけでなく高さも調節できたことで、誂えたように操作しやすくなりました。
改めてNさんに感謝です。

------

そして、先週末は懲りずに足柄峠へ。


で、ご覧の通りの雪景色・・・激寒でしたがMt.富士が見事でした。

P.S.
ブログの引越しというか、自転車専用に他所でブログ開設を検討中です。
みんカラは106専用にしますので、これまで以上に更新頻度が減る感じになりますが、
皆様のトコロには適宜足跡つけますので、引き続きのお付き合いをお願い致します!



Posted at 2011/01/20 23:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言を語る | 日記
2011年01月09日 イイね!

寒くても、一応もがきます。

今年初エントリーもやっぱり自転車・・・興味無い皆様、スルー願います。

例年、12~2月は通勤以外ではほとんど自転車に乗ってきませんでしたが、今年は違います。

三が日、まずはチーム恒例の新春都内ツーリングへ数年ぶりに参加...。

北の丸公園に集う参加者各位様。




電波塔巡りを楽しみ...


一路、浅草へ。


昼飯はアリゾナキッチンで激ウマのビーフシチューを堪能...。


神田坂の小洒落たカフェで一服...とても楽しい走り初めとなりました。

---
年始連休最終日はヤビツ峠へ。

路肩に雪が残り、峠付近は路面凍結していました。
2011年一発目のTTも40分の壁は崩せず、失意のまま降ることに(汗

---
そして本日、気分転換の意味で「足柄峠」でヒルクライムしてみることに。

神奈川県内の車で越えれる峠のなかで、唯一行ったことがなかった憧れの地...。
実際に行ってみると、ヤビツ峠よりも急峻な登りの連続で散々苦悶しました(汗
出会ったクライマーは4人だけとヤビツ峠に比べてマイナー感たっぷりです。

この後、広域農道小田原南足柄線を南下してみましたが、幾つもの沢を跨ぐコースレイアウト
であり、アップダウンの連続で意外にもきつい…でも良いインターバル練習になりました。


シメは酒匂川沿いのサイクリングロードを北上して起点にした「南足柄運動公園」に戻る・・・。


走行距離は約45kmとたいして伸びませんでしたが、何故か行く先々で向かい風に見舞われ、
やたらと疲れました。

こんな感じで、寒くても週一回は必ず自転車に乗るつもりでーす(雨・雪は除く)。

106ですか?
主治医の元に新年のご挨拶を兼ねて、今日オイル交換してもらいに行きました。
3ヶ月以上も洗車していない小汚いナリで・・・。
すいません、それだけです(汗
Posted at 2011/01/09 22:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2010年12月30日 イイね!

2010年を私なりに振り返ってみる。

月並みで恐縮ですが、11月以降はお仕事が忙しく、すっかり放置プレーになってしまいました。
ようやく年末休みに入りましたので、久々にエントリーして2010年を総括しようと思った次第です(汗

【106編】

一番のトピックスは4月の「Saxo&106DAY」ですね。
二番は3月のTC2000走行会、三番に新東京サーキットでのカート体験・・・。

クルマ関係はホントにコレだけ(汗

件数はちょっぴり少ないですが、1つ1つ濃厚でしたし、多くのヒト達と知り合うこともできました。
お蔭様で、私個人としてはとても良い思い出になっております。

年々、106による活動規模を縮小している感はありますが、2011年も最低限、今年並みのイベント
参加率を維持したいと思いまーす。

未だ家で眠っているカーボンボンネットもありますので(汗
コレ付けてサーキット走行会に1回以上は参加したいものです。


----------
【自転車編】

一応、どんなに忙しくても、少々具合が悪くても、月2回はヤビツ峠でもがきました。


さらに前回ブログでご報告したコンポーネント一新に留まらず、勢い余ってホイールも新調する始末。

モノはマヴィック社(仏)のR-SYS SL、従来のホイールから前後で約150gの軽量化です。
いやぁ物欲って恐ろしいですね。
値段ですか?お願いですから聞かないでください(汗

ついでにタイヤも自転車では初のブリジストン「エクステンザRR1X」を驕る・・・。
ポテンザ譲りの強力なグリップで、路面を喰う感じが強く、下りはガンガン逝けます。

でも、こんな細い(幅約23mm)のに\7500/本もしますが(汗
この調子で185/55R14のタイヤを充実させて欲しいものです・・・BSさんヨロシク。

で、今日も午前中にヤビツ峠を登り納めて参りました。
結局、目標に掲げていた「タイムトライアルで40分を切る」ことを、年内は達成出来ず・・・。
自転車競技におけるタイム短縮効果は、道具<乗り手の実力UPだということを、改めて実感した
一年でありますので、愚直に練習するしかない感じ。


----------

というわけで、独り言をブツブツと語ってみましたが、今年一年ありがとうございました。
皆様の2011年が、素晴らしい年になりますように。


by ヤビツ越え










Posted at 2010/12/30 18:17:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言を語る | 日記

プロフィール

「106ライフ修了のご報告 http://cvw.jp/b/470416/40798652/
何シテル?   12/02 23:08
たまーにサーキット走行会にも参加していながら、 全然タイムアップしない自分の腕に疑問を抱いていました。 いまはコツコツと純正化への道を進んでおりマス。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
幸か不幸か、2009年7月より本機がウチにやって来ました。 後期型(2000年式)、61 ...
プジョー 106 プジョー 106
私にとって、決して忘れることの出来ない一号機。 Tipoで欧州車に興味を持ってから11 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
神奈川トヨタ系列店から中古で購入した初めてのクルマがこいつ。 友人のツテもあり総額で30 ...
その他 その他 その他 その他
高校時代、実家の蘭→FLASHを拝借しながら、バイト代でSUZUKIのSEPIAを購入→ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation