昨日、久しぶりに筑波サーキット(コース2000)を走って参りました。
参加したのは「
Euro Training」、ランチ付きなので昼食の心配が要らないトコロがイイです(汗
二号機では初の筑波、どんな感じで走れるのか期待して臨みました。
受理票を忘れて一度取りに戻ったりするなど少々出遅れましたが、現地には8時チョイ前には到着。
天気は雪が降るのでは無いかと思わせるような曇り空で、吐く息が白い真冬の寒さ。
他イベントのクルマが多かったせいか、駐車エリアは最奥の芝生ゾーン...遮るものの無い空間に
時折吹き荒れる強風が余計に寒さを増幅してくれました。

晴れてたらきっと最高だったのでしょうが...。
こぶさんと去年の群サイ以来となる再会の後、そそくさと準備開始。
ゼッケンは栄えある「1番」...ちょっと恥ずかしかったです(汗
※タイヤ:RE-01(F 2.0kg/cm2、R 1.9kg/cm2)、アラゴスタ減衰設定:FRとも最弱より2段目

隣は友人のナギ氏が駆るalfa145、お友達のNさんもご一緒に見学に来られました。
なお、今回はラップタイムを適宜把握しながら勉強しようと、LAP-SHOTⅢを装着していたのですが、情け無いことに磁気センサーを忘れてくる始末...我ながらオソマツ。
引き篭もりたくなるほど暖かいVIPルームでのドラミを済ませ、いよいよ1本目。
出走直前に車載カメラのバッテリー切れで動画が取れませんでしたが、目標はとりあえず13秒台。

あらら・・・1号機の時よりもタイムが落ちてます(汗
路面温度が低すぎてもアレなのでしょうか。
タイヤのグリップ感は少々頼りない感じはしていたものの、何となく「乗れてる」気がしていただけに、ちょっと意外で軽く憔悴しました。
そして暫しの待機時間。
今回はランチ(幕の内弁当)の数がギリギリのようで、お友達のNさんの分が無いことが判明。
暖かい食堂でNさんはカツカレーを食されることになり、我々もドサクサに紛れて弁当を持ち込んで喰らいました(食堂スタッフの皆様、失礼無礼をお許し下さい)
写真取り忘れましたが、弁当はメンチカツ+コロッケで超バルキー...思わず残してしまう私。
で、2本目。
今度は予備バッテリーを投入しましたので動画はバッチリです。
無駄に長くてダラダラ感が滲み出ておりますが、編集が面倒なので勘弁して下さい(汗
そして結果は...

目標クリア(祝)
2つ目の動画の最後から3周目がベストラップらしいです。
力んでいるのか操作が少々雑な感じもしますし、まだ詰めどころ満載ですが、とりあえず良かった。
ヘッド面研など少々手を入れていた一号機の方が、高回転でのパンチとバックストレッチでの伸びは良かった気がしますが、今回のタイムを見ると4歳と数万km若いエンジンを積み、アラゴスタの車高調を組み込んだ二号機の方がクルマ全体のバランスがイイのかな。
次回のEuro Trainingは5/16(日)袖ヶ浦FRWみたいですね。
私はチョット都合が付かず参加出来ないのですが...。
こぶさん、Saxoのお話を聞かせて下さったYさん、参加者各位様、寒い中ホントお疲れ様でした!
Posted at 2010/03/29 22:33:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記