• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん111の愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2008年12月13日

冷却水交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前オーナーの頃から車検毎に交換はしてあったようですが、恐らくはラジエーターから抜けた分を補充するだけで水ですすぎまではしていないと思ったのと、念のためサーモスタットの交換もしておこうと思い、整備工場に作業を依頼しました。
自分でも出来なくはないのですが、廃液処理の問題がある(冷却水の主成分は毒性・発ガン性のあるエチレングリコールで産廃指定)ので整備工場に依頼しました。
私が住むところは市の上水道が地下水なので念のため精製水を使用しました。冷却水と精製水は自分で予め準備していたものを持ち込みです。念には念を入れてドレンプラグ及びO-Ring、ラジエーターキャップも持ち込みにより新品交換です。持ち込みにも関わらず快く作業依頼を受けて下さいました。じっくりとアイドリングしてしっかりとエア抜きもしてありました。作業後の給油の際に燃費を計算すると普段よりも悪かったです。(しっかり作業をした証拠ですね)
これで次回からは部分交換だけでも心配ありません。
作業費はサーモスタットの代金を含めて約9000円でした。

また、この日は自分自身の胃と大腸の内視鏡検査の日でもありました。クルマを預けて病院に行き、検査を受けましたが結果は良好!異常なしでした!
皆さんご存知でしょうか?胃カメラにしろ大腸にしろ検査前にはフラッシングが必要だってこと!胃や大腸のフラッシングは結構苦しいですよ。
でも、愛車のメンテなんかよりもオーナーである自分自身の体のメンテの方がはるかに大事なのは言うまでもありませんよね(笑)
皆様には愛車の冷却水交換もいいですが、ご自身の健康診断の方も推奨致します!愛車のメンテもいいですがご自身のメンテもしましょう!

検査結果も良好でクルマのラジエーターもすっきりして良い一日でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

UA2インスパイア→UA5セイバー→CP3インスパイアと3台連続で同じ車種。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA2インスパイア→UA5セイバー→CP3インスパイアと3台連続で同じ車種。友人からは” ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
数年前に中古で購入。当時乗っていたインスパイアは快調ではあったのですが、やはり新しいクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation