• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん111の愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2009年2月7日

冷却水交換 三菱ミニカ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
私のマイカーではありませんが、母の愛車三菱ミニカの冷却水交換を行いました。LLCとドレンプラグとサーモスタットを事前に購入し帰省しました。
以前に父のマークⅡの冷却水交換をしたことがあるのですが、その後にエンジン音が静かになったらしく、是非とも交換してくれと母から頼まれていました。
父のマークⅡの時は真っ黒に汚れたエアフィルターを新品に交換したので新しい冷却水のおかげではないとは思うのですが・・・
サーモスタットに異常が起きてオーバーヒートなら気付くにしてもオーバークールに母が気付くとは思えないため交換しておこう思ったのですが、作業しずらい場所にあったため断念しました。新品のサーモスタットは次回車検の際に持ち込んで交換してもらうよう言って渡して来ました。
2
まだ3年落ち程度のクルマで、LLCは最近流行りの5年くらい寿命があるタイプが入っているのかも知れませんが、やっぱり冷却水はある程度早目に交換したが良いでしょう。自動車メーカー各社が超長寿命のLLCを使用するのは廃液処理の問題を懸念してのことだと思います。
よってこの作業を行う際のポイントは廃液処理です。写真のようにビニール袋の中に破ったり丸めたりした新聞紙を詰めてこの中に廃液を入れます。そして可燃物として処理します。
3
何度も水だけでアイドリングしては抜いて、を繰り返し冷却水経路を洗浄した後でLLC原液を入れて水を足しながらエア抜きを行い作業完了です。
この車種は割りとエアが抜けやすいようです。水だけでのアイドリング中にもそんなに泡を吹きませんでした。
2~3日は乗る前にラジエーターキャップを空けて水位を確認し、減っていれば水道水を足すよう、確認方法と補充方法を教えてきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

UA2インスパイア→UA5セイバー→CP3インスパイアと3台連続で同じ車種。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA2インスパイア→UA5セイバー→CP3インスパイアと3台連続で同じ車種。友人からは” ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
数年前に中古で購入。当時乗っていたインスパイアは快調ではあったのですが、やはり新しいクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation