2022年03月14日

(゚Д゚)ノァィ
カーキチブログよ。
基本的にノーマル車ですが、
30年も一緒にいて
多感な時期も乗り越えてるので
色々と細かな小細工をしてます。
その中の一つがムード照明
Y32のトータルコーディネイト照明に
影響されて汎用のコーナーマーカーを
足元に増設して、
足元を照らす電球にムードを
感じたものです。
時は過ぎ、その増設した電球も
球切れしてトータルコーディネイト
なんて遠い話…
で、令和の今、
LEDテープなんてあるのですね。
アマゾンで配線諸々2000円で取り寄せ
早速施工。

足元に各6球
電球色との事ですが見事な昼光色

色味を調整すれば良い感じ
薄くオレンジ色でも塗って見ましょう
こんな便利で簡単なものが
2000円足らずで買えるって
いい時代ですね。
で、話変わって
八王子のカレッツァが今月閉店

行って見たけどめぼしいものは
何もなくカーシャンプー買って
おしまいお世話になりました。
カーナビや出たばかりのHIDライトなど
買いましたし、
格安オイルなども良く使いました。
最近は行くのも待つのもが面倒で
最寄りのモータースで済ませ
足が遠退いてましたよ。
この時代、新車はディーラーの
囲い込みと標準装備化が進み
あまりイジる事もなくなり、
アマゾン等の価格競争で
撤退もやむ無し…
地元のモール16も先月閉店

話では採算的には問題無いものの
長期契約更新となると難しく撤退
もう店舗の時代ではない様です。
アマゾンで得体の知れない物が
圧倒的に安く手に入る時代
暇つぶしにカレッツァや
オートバックスに集った日々は遠く、
輝いて見えるのは錯覚ですね
そうですね。では(゚Д゚)ノアディオス!
Posted at 2022/03/14 20:22:03 | |
トラックバック(0) | 日記