
今更ながら、忘備録として、
11月22日・23日で長野湯田中まで行ってきました。
来月は大きな戦争が待っているので、
少し骨休めを洒落込んできたわけ、
急に湯田中に決まったのと、
戦争が忙しくて観光地のリサーチをする暇もないので、
行き当たりばったり旅で以下の経験を手に入れました。
・11月下旬でも紅葉は充分映えてます
(奥多摩よりも遅いかもしれません)
・11月下旬でも夏タイヤでも大丈夫そう、
(冬タイヤで完全防備してたのはうちだけ・・・)
・善光寺は何度行っても有能な観光地。
(過去に何度も行っていますが参道の店は飽きませんね)
・権堂のヨーカドーは非常に有能。
(旅土産から地酒なんでもそろいます)
・駐車場は長野より権堂近くが安い
(ただ、善光寺に近づくと値段が上がります)
・小布施の2000系リンゴを見るときは昼を避けるべき。
(あの駅は昼休みは誰も応対しないので入場券が買えません)
・小布施の観光地での飲食は避けるべき。
(混んでて90~120分待ち、くりおこわは長野や松代の系列店で済ませましょう)
・BLは大人しく走っていればエコカー
(2.0ターボ、4駆・ATの三重苦で12k/lはかなり有能)
・中途半端な高級車に乗っている軽井沢貴族の運転は鬼畜
(左車線で3シリーズにパッシングされたけど、どこに避ければ良いのですか?)
の経験を手に入れました。
何度も行っている場所で消化試合的な旅の予定でしたが、
行ってみると良いもんですね。
来年に少し落ち着いたら再訪しましょう。
Posted at 2013/12/01 22:01:55 | |
トラックバック(0) | 日記