• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

画伯の愛車 [日産 ローレル]

失われていく昭和、日産村山工場

投稿日 : 2010年01月16日
1
村山ヤマダ電機屋上駐車場から
工場があった頃はここからテストコースの壁面が見えた。
この場所がちょうど恥の部分にあたりカーブ地点でした。
まぁ4階建ての建物でも中が見えないように高いフェンスで覆われていた。
今は跡地に開店したショッピングモールが見える。
2
唯一残る村山工場の痕跡
プリンスの丘公園
少しみにくいですが石に一文字ずつ刻んである。
3
スカイラインGTR発祥の地のレリーフ。
箱スカはワタナベが標準?ってな感じ・・・
ステンレスのプレートには
「スカイラインGT-R(PGC10)発祥の地
1969年、ここ日産自動車㈱村山工場で名車スカイラインGT-Rは誕生した。
日本初のレーシングプロトタイプ「R380」のエンジンをデ・チューンした2L・直列6気筒DOHCの名器S20エンジンを搭載。
レースの世界で僅か2年10ヶ月という短い期間に50連勝という金字塔を打ちたて「ハコスカ」の愛称で、今尚愛され続けている。
このサラブレットを生んだ技術者たちの魂をここに讃える。
2005年3月」
4
プリンス印のマンホールの蓋
ちなみに隣の電気のマンホール蓋は普通のでした。
5
公園の内容
広場にプリンスの丘と思われる小山とベンチのみ。
6
プリンスの丘からの眺め。
ショッピングモール・中古車屋・病院が出来たが
それ以外は更地・・・・
でも、記憶を辿れば在りし日の工場の高低差がわかります。

小学生が数人サッカーをしていたが、ここに工場があったことは多分知らないのでしょう。
7
ケンとメリーの木?

まぁ、この車も20年近く前にここをラインオフしていたんだなぁと
しみじみ・・・
8
ケンとメリーの木?の正体。

工場跡地の記念樹。

ちなみに周辺には商業施設の駐車場はあるが、
公園用の駐車場はない。
あればスカイラインオーナーのたまり場になるのに・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月7日 22:42
はじめまして、突然のコメ失礼しますm(__)m

自分は日産の村山工場の社宅で育ちました。

工場無き今、こういうモニュメントが残っているのは嬉しく思います。

日本が誇るフラッグシップ、スカイラインGT-R発祥の地としては少々さびしい感じがしますが、いつまでも残って欲しい「画」ですね。
コメントへの返答
2013年4月13日 22:07
返信遅れましてすみません。

この一角だけが残ってますねぇ

せめて集える様な空間があればいいのですが、
今の現状ではこの公園があるだけでも幸せなんでしょうね。

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)
(-"-誠)はいなかったんだ…」
何シテル?   05/02 15:34
参加してみました。 多分更新は滞ると思いますが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

2度目の試練の時か・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 09:47:14
大人の階段昇るシンデレラごっこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 15:40:37
車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 07:24:29

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
21世紀で最高の車。
日産 ローレル 日産 ローレル
平成2年式で33年のお付き合いです。 32万キロ走って 現在はご隠居の身分です。
その他 その他 その他 その他
様々な自動車関係の宝(ごみ?)を保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation