• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichigtiのブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

100821洗車

100821洗車今回は朝6時半から洗車しました。
一部にスピリットを使用し下地処理を行って、WAXまで終わったのが9時過ぎでした。

早朝とはいえ、やはりこの季節は洗い始めて体を動かすと、早くも汗が噴き出てきます。
洗っているときや、泡を洗い流しているときは、水のおかげで少しは暑さを凌げるのですが、
WAXの時やその拭き取りの時は汗が止まりませんね(;´_`)

途中で水分を補給しつつ拭き取っていくのですが、

水分を取る→汗がでる→水分を取る→汗が(ry のエンドレスになりますね(´・ω・`)

水分だけを取っていると体の塩分が不足して熱中症になりやすいので、
塩飴等を舐めたり、スポーツドリンク等を飲むのが良いようです。

暑さで倒れたりしたら、せっかくの楽しい?洗車も台無しですので、
皆さんも水分や塩分を補給して、車にも体にも優しい洗車を行ないましょう(`・ω・´)
Posted at 2010/08/21 10:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年08月07日 イイね!

100807洗車

100807洗車一週間ぶりに洗車しました。
途中の天候にもよりますが、この程度の間隔なら汚れもそれ程こびり付いたりはせず、
普通にシャンプー洗車で汚れを落とすことが出来ました。


WAXは汚れを取り込み易いので、二週三週と汚れたまま放置していると汚れも落としにくくなりますが、
コマメに洗車していれば、手間も掛からず汚れも落とせますね。

あと、フロントの虫の死骸も若干落としやすいような気がします。
まあ、これは死骸を付けたままどれだけ放置したかにもよるので、
WAXの方が虫の死骸に対する防御性(犠牲性?)が優れているとは、一概には言えませんけどね。

ただ、やはり汚れを放置した後の汚れの落とし易さに関しては、
コーティング系の方が優れているなと思いました。
前々回の洗車は一ヶ月放置した後の洗車だったので、ボンネットやトランク部分等の、
上面の汚れが少し落ちにくく、その部分だけ二度洗いして汚れを落とすことが出来ました。


どちらにも利点はあると思うので、交互に施工するというのはさすがに厳しいですが、
気分によってWAXとコーティングを変えるのもアリかなと思います。

今のところ洗車を楽しみたいという気持ちがあるので、このままWAXを使い続けるつもりですが、
楽に綺麗にしたいという思いが強くなったら、またコーティング系に戻ると思います。

あ、あと写真でボディに擦り傷のようなものが写り込んでいますが、
カーポートの屋根のポリカボ?に付いた傷ですので、ボディの方にはここまで大きな傷はありません。
Posted at 2010/08/07 12:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年07月25日 イイね!

100725洗車

100725洗車今日は先週に引き続き洗車をしました。

先週は洗い始めたのが遅くてWAXまで出来なかったのですが、
今日は少し早めに始めたのでWAXまでかけることが出来ました。

ただ、やはりこの時期の洗車は水分が乾くのが早いので、手早く洗って拭きあげなきゃいけないのが難点ですね。

それにしても、やはりWAXをかけた後の艶は洗車の疲れも取ってくれますね。
これがあるから、次回も頑張ってWAXをかけようという気にさせてくれます。


Posted at 2010/07/25 11:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年06月13日 イイね!

100612洗車

100612洗車昨日の事になりますが、約一ヶ月ぶりに洗車しました。
以前家族の車にWAXを掛けた時に、達成感とか満足感があって、
普段の洗車でも綺麗になると嬉しいのですが、なんとなく物足りない感じがしていたんです。

前々車のゴルフの頃から業者さんのコーティングや自分でコーティングして、楽々洗車で満足していたのですが、
ルポの時にガラス系のコーティングに変更して、普段はシャンプーを使って洗うだけになり、
楽チンになって喜びも凄くあったのですが、それと同時になんとなく満足出来てない自分もいたんです。

それが家族の車をWAX掛けした時に、WAX掛けて拭き上げして、
仕上がった車を見た時に凄く満足感が得られたんです。

それで、10年ぶりぐらいにWAXを自分の車にも掛けてみる事にしてみました。

選んだのはシュアラスターの ブラックレーベルのスーパーエクスクルーシブフォーミュラです。
薄めにつけてパネルごとに仕上げていくと、拭いた後には粉も出ないし、施工し易かったです。
仕上がった後の艶はさすがWAXという感じで、濡れたような艶で耐久性はともかく、
艶を求めるならやはりWAXだなと感じました。



今日は早速雨が降ったわけですが、お陰でWAXらしいコロコロの撥水も見ることが出来ました。
疎水にした方が汚れは落ちやすいとは思うのですが、コロコロの撥水で小さい水滴がいくつも出来ている様子は見ていて楽しいです。
Posted at 2010/06/13 14:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年05月16日 イイね!

100516洗車

100516洗車今日は晴天で、しかも風もほぼ吹いていないという、絶好の洗車日和なので洗車しました。

この間施工した「B01」と「BLACK BLACK」の状態も確認出来ました。

B01の方は施工してから1回目の洗車ということで、やはり撥水状態が強いです。
ただ水道のホースノズルをシャワーにして水を掛けてやると、水切れの良さが分かります。






少し分かり難いですがこんな感じで撥水しています。
前車の時のことを考えると、あと1回洗車するともう少し撥水が落ち着いて、
疎水状態が分かりやすくなるはずです。

タイヤコートの「BLACK BLACK」ですが、施工後約2週間経ち現在のタイヤはこんな感じになっています。



施工直後の艶々は無くなりましたが、写真では分かり難いですが自然な感じのタイヤの黒さと艶はあります。
雨がふったりして施工直後の艶々は1週間ぐらいで無くなりましたが、
コート自体はされているようで、汚れも落としやすく水も弾いています。

Posted at 2010/05/16 14:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

ロードスター990Sに乗り換えました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:49:55
HKS HYPERMAX GATE spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 09:34:41
幌が…ボロボロな件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 12:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年8月頭契約 2022年10月6日生産 2022年10月22日納車されました
トヨタ ピクシススペース トヨタ ピクシススペース
妻の買い物用の車です。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
H29年1月頭契約 2月25日生産 3月19日に納車されました。 アテンザワゴン前期から ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
1月末契約 3月22日生産 4月13日納車されました。 H29年3月19日までの相棒でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation