• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayeのダンナの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

リアND2化計画①準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バックライトが「丸くてカワイイじゃん」という事から始まった「リアND2化計画」
奥さんに相談せずにパーツを購入してしまいました。
2
「イミ ワカラナイ」と奥さんのご機嫌は良くありませんが、購入してしまったので後は取り付けるのみです。
3
NDの車両からND2のテールランプに繋ぐためのハーネスを作りました。
カプラーは
テールランプ側:矢崎総業 060型LC (HLC) 8極 オスカプラー
車両側:矢崎総業 060型LC (HLC) 6極 メスカプラー

助手席側は、LEDウインカーのための抵抗器や一文字テールを接続するためのコードを分岐、運転席側は抵抗器用のコードのみ分岐しました。
4
バックライトの電源はオリジナルのコードを傷つけたくないので、テールランプのソケットから取ります。
フロントウインカーで使うつもりで購入した、ボツになったT20のオスソケットが役に立ちます。
5
今回の一番の難題は、バックランプ→リフレクターです。
3点ビス留めの内、一つの穴位置が違うので、NDのバックランプを加工しようと思いましたが、時間もないため今回はリフレクターにステーを取り付けて対応することに。

バックランプとリフレクターは形状が全然違うので、穴の位置が全くイメージできません。
ステーを作るためにNDのバックランプを利用してビス穴の位置が目に見えるよう、曲げ加工が容易なステーを使用しました。
6
色々考えた結果、ステーを加工しないで調整可能な、カタチの異なるステーを組み合わせる方法にしました。
7
穴に合うようにステーを組みあわせ。
イイ感じです。
8
この時は上手くいくと思ったステーですが、取り付け時に問題発生。
取付編に続く…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアND2化計画③取付編その2

難易度:

サイドマーカー 交換(純正戻し)

難易度:

ウインカーLED交換 寿命?

難易度:

リアND2化計画②取付編その1

難易度:

トランクネオンチューブ LED取り付け

難易度:

ドライビングランプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@村人ND さん
ご返信ありがとうございます。

それなら可能かも?と思います。
次の企画日時が決まりましたら、ご一報頂ければ、検討させて頂きます😊」
何シテル?   06/10 12:20
10年以上も車に興味が無くなっていた自分が、街中で見たcx-3 に一目惚れしてから2年半。ついに我が家にやって来ました。 「イメージをカタチに」するためア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレーンフィルターの清掃【成功編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 19:00:29
バックランプユニットをスモークがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:28:15
バックカメラ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:19:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじまりは突然に! ブラウンのルーフとプラチナクォーツメタリックのボディカラーのコンビネ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
奥さんの相棒(愛車の事)マツダ CX-3です。普段は奥さんが通勤・買い物に使用しています ...
マツダ スクラム マツダ スクラム
私の相棒(仕事用)。 エブリィバン(DA64V)からの乗り換えです。 愛着が湧くように、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation