• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとの"ロ-ドスタ-" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月10日

ドレーンフィルターの清掃【成功編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日に引き続き ドレーンフィルターの清掃。
今日は成功したので 備忘録を兼ねて詳細に残しておきます。

【2024.5.11 手順6を中心に 一部修正しました】
2
窓を全開にして幌を少し開けます。
自分はこの程度がちょうど腕を入れやすかったです。
3
運転席後方外側のパネルを外すときはこのクリップが尖っているのでケガしないように注意しましょう。

なお、運転席側で様子がつかめたので 助手席側はパネル類を外さずに作業できました。
4
運転席の背もたれを起こし、赤矢印の部分に左腕を入れます。
5
ターゲットを上から見た写真。
画面右が車体前方です。

黃丸がドレーンフィルターで矢印の先が固定用の爪。

肉眼では確認できない位置なのでカメラだけ入れて撮影しました。
6
爪はドレーンフィルターの上部にあり、車体外側から内側に向いて付いています。
爪の根元をしっかり押し下げながらドレーンフィルター上部を車体内側に少し倒してから車体内側に向かって水平に引き出します。
爪が外れたかどうかは分かりにくいですが、とにかく強めに押す感じです。

ドレーンフィルターには指がかかる場所がないので 丸印の縦方向のリブをつまんで引き出しました。
この写真は前方から後方を向いて撮影しています。
7
こんな感じ。
この写真も前方から撮影。

ドレーンフィルターを取り出した際、戻すときのために本来の向きをしっかり覚えたり撮影しておきます。
後で取り出すスポンジも同様です。
8
矢印がドレーンフィルターがはまっていたところ。
前方から撮影しています。

中に白っぽいスポンジが見えます。
これも取り出します。
9
取り出したドレーンフィルターの向き。
爪は後方寄りにあります。
10
スポンジが収まっている様子を上から。
右側が前方、下が車体外側。
11
スポンジを取り出す様子を前方から。
12
取り出した運転席側のスポンジの表側。
写真右側が前方、人差し指側のギザギザの辺が車体内側です。
裏返せば助手席側に使えます。
13
表側はそれほど汚れていませんが 裏側は泥汚れが目立ちました。
納車2年2ヶ月でこの程度。

ドレーンフィルターとともに水洗いします。
14
これは助手席側のものを車体外側から撮影したもので、この状態で車体に収まっています。

左が車体前方、右が車体後方です。

15
上下に重なっていたものを左右(車体上では前後)に並べた様子。

この後、水洗いしました。
16
一人が車体に腕を突っ込んだまま もう一人に洗ってもらうと楽に戻せますが、普通は一人で全部の作業を行うので スポンジやドレーンフィルターの位置や向きをよく確認しながら戻します。

とくに爪がしっかりはまっていないと雨水などが車室にあふれるかもしれません。

慣れれば面倒な作業ではないので 1年に1回は掃除するといいでしょう。
17
【2024.5.11 追記】

感覚を忘れないうちに と復習しました。
やってみるとすんなりとはいきませんでした。
再度細かいところに気をつけながら脱着を繰り返し、整備手帳も一部修正しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアロック修理2

難易度:

フロアの雨水処理

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

サンバイザー交換

難易度: ★★

バックトリムの防音加工(効果小)

難易度: ★★

ドレイン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気の回復が遅れ気味だから明神山に登る予定は変更。」
何シテル?   06/01 05:32
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドレンフィルター掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:10:07
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:08:48
CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation