• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

RESPOと葉桜

早いもので、サクラも葉桜となってしまいました。
私は新たな生活をスタート。
なので生活のアシは、クルマから電車へと移行し4月からはアイシスはガレージでゆっくりとした一日を過ごす日々が続いております。

忙しさにもまれ、今年の春は駆け足で、桜をまじまじと見ることのないまま葉桜を迎えてしまいました。
写真と(1枚目)4月15日と(2枚目)4月22日です。





そんな折。
たまたま立ち寄ったジェームズで、ジェームズ専売のRESPO(TYPE 1)が安売りしていたので、購入。
2缶の予定だったのですが、店員さんに聞けば「会員カードを持参すれば後日でもオイル交換できます!」とのコトで、さらに『(購入の)個数制限ありますか?』と聞けば「ナイです!」とのコトで、
結局ありったけの5缶を購入(爆)
ジェームズ専売とは言え、化学合成油な上にSN規格、さらにRESPOを語る上で不可欠な“チタン配合”で、ナノチタン相当(?笑)

1年間はオイルに困らなそう?
そんな久しぶりの休みでした。


Posted at 2012/04/22 19:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記
2012年02月18日 イイね!

久しぶりのDIY作業

久しぶりのDIY作業イブには祖母が入院、バレンタインには祖父が手術というコトで、なんと空気を読む家族なのかというツッコミは抜きにしても(爆)休みらしい休みを過ごせていませんでしたが、久しぶりにアイシスに触るべく、エンジンオイル交換をしました。
トップ画は愛用のツナギ。クルマイジりで汚れそうな時に着て作業しています(^^)





最近はDIYでのオイル交換も面倒で、もっぱらショップ任せでしたが、家に新品のオイル缶が遊んでいたコトもあり、久しぶりにDIYでのオイル交換を行ってみました。
最近はカストロール製のマグナテック(0W-20)を入れてましたが、家に余っていたオイルはカストロール製のXF-08(5W-40)です。

それに追加して、KURE製オイルシステム・ハイブリッド車用を添加。
安売りしていた添加剤なのだけど、「ハイブリッド車用」と言いながらも中身は清浄分散剤や耐摩耗剤ですから問題ナイと踏んで入れています。
アイシスの3ZR-FAEはエレメント交換無しで3.9Lですが、オイルと添加剤、合計で3.7Lくらい入れました。





やっぱり、0W-20はタレるのが早いようで、今まで使ってたマグナテック(0W-20)は前回交換時より1ヶ月半・3000キロほどしか走ってませんが、交換後はやっぱりてきめんに低回転トルクが復活するのには驚き!
さらにエンジン音も静かになりますねぇ。
3月は長距離戦が多くなりそうなので、あえての5W-40。とか言いながら家にオイル缶を余らせておいても使い道が無かったというのが本音ですが(笑)

たまにはDIYでオイル交換もイイかもしれません(^^)/
ただアイシス、最低地上高が低いのでDIYでのオイル交換作業はちょいと大変なんだよねぇ(^^;)
そんな久しぶりの休日でした。
Posted at 2012/02/18 18:27:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記
2012年02月05日 イイね!

ルミオンのTMTチューニング施工例、そしてマッケさん

ルミオンのTMTチューニング施工例、そしてマッケさん悪友のマッケさんが、サブカーのルミオンにTMTチューニング(バージョン2)をやってもらったそうで、昨夜はスポーツ走行をさせてもらいました(^^)/
黄色いかな~り太いコードが印象的。









彼はナディア時代に20代のナディア乗りオーナー同士というコトでみんカラで出会い今に至ります。






なにかの縁なのか、両者エンジントラブルで昨年3月にナディアから代替。
コレだけに留まらず5ナンバーから3ナンバーへ昇格、何の打ち合わせも無くナンバーはナディアの番号を世襲する形でナンバーを取り、さらに初年度登録も一緒な上に走行距離もほぼ一緒(むしろ共通点が多すぎて我々が失笑・爆)
プチナンバー出しは彼からの許可を得ていますよ―!








そして肝心のルミオンのTMTチューニング後のインプレッション。
彼のルミオンは1500ccの1NZ-FE搭載のルミオンだが、元々のセッティングから出足は良好でした。
さらに出足は良くなり、交差点を曲がる際は意に反して加速するので、膨らむ膨らむ・・・(まるで教習車さながら・笑)
『少々、ヤラせてくれないか?笑』と不敵な笑みで彼にささやくと、「あんまタイヤ減らすな!」とクギを刺されましたが、オイルのマネージメントもできているのはわかっていますし、そこは心置きなく踏ませてもらいました(爆)

低回転~中回転域からのトルク感がなによりのウリですね、TMTチューニング!
必要とされる回転域でのトルク感にインパクトがあり、別に彼を褒め上げるようなコトをする仲では全然ないので本音だが、冗談抜きでアイシスの3ZR(2000cc)がかったるく感じるほどのパワー感。
元々ハイメカツインカムという性格を考えれば無理はないが、中回転~高回転域はあまり期待できないが、お山系に走りに行った時とかにはしっくりくるパワーバンドです。
ただ、トータルで考えても明らかにパワー感のある感じで、恐るべしTMTチューニング!
3ZR-FAEに組めなかったのが悔しいくらい・・・。(もう1回、どうにかしてやってもらえないか相談に行こうかな?笑)






燃費計は15.5キロを指していますが、コレは私がスポーツ走行をしてからの数値。
お会いした当初はリッター17キロ超を指しており、トルク感を得ながらも燃費もかなり良好らしい。
なるほどね。自分のアイシスには組めなかったけど、たしかな効果を上げるというのを体感させてもらえる夜でした。


Posted at 2012/02/05 23:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2012年01月31日 イイね!

TMTチューニング For 3ZR

今日はモデリスタ東京へ行って、チューニングの相談。

というのも、モデリスタの“秘密チューン”とされているTMTチューニングの施工の可否を見てもらいに、まずはモデリスタ東京さんへご相談!





「TMTチューニングとはなんぞや?」というコトですが、簡単に言ってしまえば点火系の強化チューンをモデリスタがやってくれるというメニューで、隠れたメニューだそう。
「バージョン1」が8000円・強化版の「バージョン2」が12000円だそうで、大変リーズナブルながら強化できる、しかもモデリスタ!というのがウリです。







取り付け実績のあるエンジンもあるのだが、アイシスの後期型の3ZR-FAEへの取り付け実績は無いそうで、実際に私のアイシスでメカニックの方が現車確認を丁寧に行ってくれました。
AZ系エンジン(特に量が出た1AZ)なんかはかなり施工されていましたが、ZR系(3ZR・2ZR)はノア・ヴォクにも採用されて1AZ並みに量があってもおかしくないハズなのに、なぜかググっても取り付け実績がナイ・・・!
『なんで??』と思っていたのは、きっと私だけではナイハズです。




現車合わせの結果から言っちゃえば、「施工不可!」だそう。
理由は、イグニッションコイルが太くて、TMTチューニングをしてしまうとイグニッションコイルが戻せなくなってしまうとの理由なんだそう。
これはアイシスの3ZR-FAE(バルマチ搭載)でのケースですが、おそらくそんな理由でZR系はTMTチューニングは施工できないんではないでしょうか。(未確認ですか)





しかし、大変丁寧に対応してくださいました。
逆に言えば、1AZを搭載したアイシスやナディアはイケる!?(要確認ですが)
後期の3ZR搭載のアイシスは絶望的ですが、2ZR搭載のアイシスオーナーの方は3ZRとイグニッションが違うというかすかな希望にかけて、モデリスタに行ってみるのもイイかもしれませんが(笑)

ちと残念ですが、実際に行ってみて確認ができて良かった!
最後にスーパーチャージャー搭載360馬力のマークX・350S +mと一緒に記念撮影(笑)
前々からかなり興味はありましたが、実車は初めて見ました。


Posted at 2012/01/31 23:20:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記
2011年12月31日 イイね!

それでは良いお年を!

それでは良いお年を!ご無沙汰しております。
12月下旬より、私の祖母が入院してしまったため慌ただしい年末を過ごしていまいましたが、今日一時退院して参りました。

アイシスの方は“冬仕様”というコトで、純正16インチアルミにスタッドレスを履かせた仕様に変身しています。


最近の変化(?)としては、アイシスにプレミアムガソリン(いわゆるハイオク)を入れ続けてるくらいでしょうか(はっ?)笑




前車のナディアの時よりも変化を体感できませんし、パワーだって上がりっこ無いのだけど特に燃費面でも悪化するコトなく推移しております。
数日前に栃木に医学書を取り扱っている書店に行った時の燃費は、燃費計読みでリッター17キロ。(もちろんハイオクでの数値)
実燃費では、リッター16.2キロとカタログ数値を軽くクリアしております。(ハイオクが良いか悪いかは別としてね)



さて今年は前車のナディアくんのECU死亡ででアイシスへと乗り換えたワケですが、ナディアの走行距離+アイシスの走行距離を足して年内の走行距離を出すと、年内2万3780キロといつも以上に多走行な1年でした。
アイシスも納車して9ヶ月ですが、1万9271キロと2万キロ近く走ってしまいました。
多走行車決定かな?


さて、今日は我が家には実家の家族が私の家へと来ております。
右の現行マークXはオヤジのクルマです。



先ほど、『飲み物を買いに行こう!』と父と出かけたのですが、気づけばこんなに(爆)
ココ最近、一杯引っかけるコトも無かったのでちょいと楽しみ(笑)

来年度もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
皆様も良いお年をお過ごしくださいませ(^^)♪

Posted at 2011/12/31 18:32:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記

プロフィール

「ヴォクシーも暑いみたいでトヨタセーフティセンスの単眼カメラが機能停止(^^;)
暑い訳だ…」
何シテル?   08/18 10:29
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation