• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

HID第2弾!?

HID第2弾!?先日はハイビームにHID化を行いましたが、どこで踏み誤ったか、フォグにもHIDを入れてしまいました(爆)
本当なら、フォグはイエロー派なのですが、ディーラー(トヨタ店)が「イエローフォグNG!」という見解を見せたため、あえてのホワイト色のフォグをチョイスしました。
まぁ確かに「時代は、HIDのホワイトなのか?」というのも、ありましたし古くさい考えにとらわれすぎずに柔軟に対処した結果だと思っております(笑)
ただ、青っぽい光は個人的には好みではないので、「純白系」と決めておりました。




HIDはハイビーム同様にレミックス社のフルセットです。
こちらはハロゲンの時(IPF製ディープイエロー)。
これでも純正バルブに比べれば見やすかったし明るかったですが・・・。




フォグもHID換装してみて、足下の明るさが増しました。
ハロゲンの時に見えなかった、右下の雑草がHID化してから見えるようになっているのがご覧いただけると思います。




基本的にフォグはほとんど点灯させないのだが、きのうは点灯テストを兼ねて帰り道HIDフォグを点灯させて帰ってきましたが、足下がかなり明るく、高速域というよりは街乗りでの低速域で重宝する感じでした。
こちらはHIDフォグのみを点灯させた時です。
考え方としては結構古くさい考えを持っている私ですが、最新鋭も悪くないとHIDから学びました(笑)
やっぱり明るい!

ただし、タイヤを着脱してHIDセットを組んだため、重いタイヤや取り付け時に変な姿勢を強いられる
ため、足腰に来ちゃっているのはご愛嬌ですが(爆)


詳しくは、
【改造】フォグランプのHID化(その1)
【改造】フォグランプのHID化(その2)にて。
Posted at 2011/11/16 11:20:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記
2011年11月12日 イイね!

ハイビームのHID換装!

アイシスに乗り換えてからはすっかりイジりも落ち着いてしましましたが(笑)久しぶりに重い腰を上げて、ハイビームをHID化してみました。
いや、言い訳ではありませんが、特にハイビームをHID化する気は無かったのですが、きのう行ったショップで衝動買いらしい衝動買いをしてしまいました(爆)

こちらはHID導入前。
高効率バルブを入れていたので見た目はイイ感じの純白を演出してくれていました。
しかし、壁に光を映し出して比較したみると、驚くほどハロゲンが暗い(HIDが明るいか?笑)コトに気づかされます。
どっちがハロゲンでHIDかはもはや説明不要ですが、ほら、差が歴然ですよね。





こちらは導入後。
見た目もロービームと統一された感じになりました。



こちらは運転席からのショット。ちなみにロービーム。



ロービームからハイビームにしてみると、やっぱり明るい!
遠距離よりも中距離の路面が強調される感じという言葉が正しそうです。
HID特有の立ち上がりも意外と速く、点灯時間が短いハイビーム要員としても十分機能してくれています。
コレは・・・夜遊びが楽しくなりそうです(爆)




詳しくは、
【改造】ハイビームのHID化(その1)

【改造】ハイビームのHID化(その2)
Posted at 2011/11/12 18:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記
2011年09月26日 イイね!

中型自動車免許

中型自動車免許お久しぶりです。
ここ最近、慢性的にブログをサボっておりますが、実は「中型自動車」の免許取得に向け、久しぶりに教習生に戻っておりました。
就職先は医療業界の経理課なのですが、仕事柄、必要になりましてね・・・。



こちらは教習でお世話になったニッサンディーゼル製・コンドル。
隙を見つけてアイシスと並べました(爆)



私が通った教習所には私の前愛車であるトヨタ・ナディア、しかも私が欲しくて止まなかった後期型のSグレード。
毎日のように教習所に置いてあるので、『教官のなのだろう』と漠然と思っており意を決め、教えていただいた指導員の先生に『あのナディアって、どなたのナディアかご存じですか?』と気づけば聞いていたのですが(笑)偶然にも修了検定の検定員としてナディアオーナーで検定員のKさんに検定で合格を、そして卒業式ではKさんより書類を受け取る運びになりました。
残念ながらナディアのお話は伺えませんでした。



24日(土)に卒業検定を合格し、今日、埼玉の免許センター、埼玉では俗に言う“鴻巣”(こうのす)に免許の書き換えに行ってきました。
写真は見知らぬ前期型アイシスのLグレードと免許センターで。



おそらく制度が施行された時期からして、平成生まれの世代からは新「普通免許」になってしまい、2007年6月以前に旧「普通免許」を取得された方は必然的に「(限定8トン)中型免許」になると思いますが、私は5ヶ月遅かったために新「普通免許」になってしまいました。



そしてこちらが書き換えてきた免許証。
「中型」が追加されました。
だけではなく、「限定なし」なのがポイントです(笑)



トラックは「いかにミラーを使えるか」がポイントで、普通車では考えられないようなミラーの公使の仕方をするのに少々戸惑ったり、トラックが曲がる際にケツがグッとこっちにはみ出る「オーバーハング」に気を使わなくっちゃいけなかったり、想像以上に気を使う乗り物だというのを身を持って体感。
しかし、排気ブレーキのレバーをカチャカチャON/OFFしたり(して遊んだり)ドキドキしながらも楽しめる教習でした。
今度、レンタカーで29人乗りのマイクロバスを借りて家族6人でどっかに行くとか行かないとかで(爆)
Posted at 2011/09/26 22:13:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | わたくしごと | 日記
2011年07月23日 イイね!

チーム TOM’S

最近、ブログを更新はおろか、みん友の皆様にコメントすらもできておらず恐縮ですが、地味ぃ~に活動しております(笑)


最近は暑い日を続いておりますが、外気温計が39度を指している中で『G’s化!』なんて赤ラインを入れてみたり(笑)








今日は「チームTOM’S」のデカールをナンバーステーに貼ってみたりして遊んでおりました。
ステーのこの場所には前から『何か貼りたい!』と思っていましたが、赤ラインに合わせて赤い文字のTOM’Sのデカールを貼り、いつの間にか「G’s化」から「TOM’S化」に路線が変わってしまったのはご愛嬌ですが・・・笑






先日、父のマークXを転がした際にマークXのスモール球が切れているのを発見し、その場でLED球を入れてしまったのですが、それに触発されてアイシスへも買ってしまいました(笑)
奮発して、カーメイトのGIGAシリーズのLEDを入れました。(寿命や拡散、車検の問題からも)
しかし、メーカーもののLEDは発色や色ともに、イイものですねぇ。
あとは寿命です。
ちなみに、奮発してメーカー物のLEDなんぞ買ってしまったため、夏休みの軍資金を使い切ってしまい、今年の夏休みは夏休みを前にして終了かと・・・笑

Posted at 2011/07/23 22:58:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記
2011年06月12日 イイね!

最近のクルマは燃費がイイ!

最近のクルマは燃費がイイ!皆様、お久しぶりです。
アイシスが納車してから早2ヶ月半が経ちました。
2ヶ月半にして走行距離はまさかの5464キロを走破した模様です・・・笑(レジャー使用でこの伸びようは異常か?笑)

さて、本題ですが、やっぱり最近のクルマだけあって燃費がイイですねぇ-!
今日の出来事なのですが、行きは一般道だけで行ったのですが、燃費計読みでリッター18.1キロをマーク!
ちなみにナディア(2000ccの1AZ-FSE)で通っていた道ですがその時はガンバってもリッター12.3キロでした。
また、アイシスの2000cc(3ZR-FAE)のカタログ数値はリッター15.2Kmなので、この燃費計の数値から燃費の良さが伺えると思います。
もちろん、ハイブリッドカーには及びませんが・・・笑


帰りは高速で帰ってきましたが、高速の合流での1コマ。
100キロまで出るまでの間にアクセル全開で駆け抜ける喜びを味わうために、日々頑張っているような人間ですのでね・・・(そんなクルマじゃないでしょとは言わないで)笑
ただ、1AZ-FSEではそんなコトありませんでしたが、合流区間でアクセル全開をかます程度でも、3ZR-FAEは車内を焦げ臭い香りが漂うのが唯一の欠点のようで、マッケさんのヴォク乗りのお友達も同様なんだそうで、そういった現象があるのは事実です。(ちなみにオイルは5W-40注入済み←)
それはよくも悪くも、最近のエンジンらしいですね。


結局、自宅到着時には燃費計読みでリッター16.6キロ。
満タン法でリッター16.02キロをマーク
今日通ったルートは偶然にも昔、カノジョを迎えに行く時のルートだったのですが、ナディア時代は往復で2000円は飲まれましたが、今回アイシスになってからは1100円足らずと半額で往復できました。
技術の進歩って言うのはめまぐるしいですねぇ-。
Posted at 2011/06/12 20:48:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記

プロフィール

「ヴォクシーも暑いみたいでトヨタセーフティセンスの単眼カメラが機能停止(^^;)
暑い訳だ…」
何シテル?   08/18 10:29
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation