• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

ローテション

きのうの話なのですが、5000キロ毎のローテションをしました(^^)

ローテションと言えば、1月の寒い時期にやったのが最後でしたが、最近は5000キロを迎えるのが人知れず早いです(^^;)
っというコトはエンジンオイルも変えなくては(^^;)

前回のローテーションの時は、車検数ヶ月後というコトもあってトヨタで締められたナットのトルクはハンパなく、足でレンチを蹴っても開かないという感じで大変疲れたのですが、前回自分で締めた時はトルクレンチを使って適正値で締めたので苦労なく開きました(^^)


しかも、今に始まったコトではないのですが、うちのナディアはタイヤのアウト側がなぜか負け気味なんですよね(^^;)
もちろん、FFなのでフロント側2輪・・・。
少なからず自分の転がせ方をも反映してますね(^皿^)←笑
ただ、アライメントっていう感じでもなさそう!?
ナディア界では有名な話ですが、フロントしかアライメントできないんですよね~笑


何年も前からのコトなので、タイヤ変える時Playz-RVにしようかなぁとか思ったりもしたのですが、ナディアはミニバンを誇るほどの重量でもないし、REGNO GR-9000にしちゃいましたが(^^;)
なので、5000キロ毎にしっかりローテして長持ちさせたいです(^^)
Posted at 2009/05/11 07:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年05月08日 イイね!

子を思う親の気持ち

今日は自分は大学の授業だったので、お昼過ぎから大学に行ってきました(^^)

そんなコトはど―でもイイのですが、今日は通院柄、祖父がナディアを使うというので祖父仕様にして見送ったのですが、埼玉の家から神奈川の病院までという片道100キロという道を行ったワケです(^^;)
通例なら、自分が大学を休んで運転手やってたんですが、今日は民法のレポートの提出日でど―しても大学に行かざるを得なかったんですね(^^;)

体力は見た感じ、自分以上に体力はあるであろう祖父なので、体力的には心配はないのですが、技術的には大いに心配しています(^^;)
運転はうまくない人なんです(^^;)
やる時はハデにやってくる人なので、数年前にも右後ろドアをボッコリやってきて、修理代が15万円だったので、我が家では『一(ひと)擦り15万』なんてフレーズの創立者でもあったりします(^^;)
さらに、自分のものとかしたナディアくんは、祖父がハンドル握るコトがほとんどなくなった要因でもある(^^;)
乗ってないと、パワーシートのスイッチのコトやらとまどうようです(^^;)

それに年相応に判断力も鈍ってますし、ナディア共々キズひとつなく帰ってくるコトを願うあまり、今日は何回もナディアのコトを思い出し、祖父にメールしようかと思ったり・・・子を思う親の気持ちがわかった気します(^^;)
いつもは親の言ってるコトなんてお節介だとか母には言ってましたが・・・笑

それに(?笑)大学から帰ってくると、真っ先に迎えてくれるのはガレージのナディアだから、家にさっさと入らずガレージの前でバックしょったままナディアを眺めて、“さすがは自分が手加えたクルマだ!(笑)”とか思って、ナディアを後にして玄関を開けるという感じ(^皿^)

ガレージの方から聞こえる1AZ特有のエンジン音、どうやらナディア共々、無事に帰宅したようです(^^)
Posted at 2009/05/08 18:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年05月02日 イイね!

フットランプ 全席取り付け

今日は朝からフットランプの取り付けをしました(^^)
運転席同様にアルファード用のフットランプです。
このフットランプ、1つ550円の品物だったのですが、数日前にトヨタ部品共販に買いに行くと610円に値上がってました(^^;)
不景気の影響でしょうか?

本題ですが、運転席だけはキー穴イルミから分岐させて取り付けていたので、運転席に取り付けたフットランプから電源分岐させるのが一番簡単なのですが、この電源では運転席のドアの開け閉めのみに反応し、他のドアを開けても点きません(^^;)
なので、室内灯から分岐させて電源を取りました(^^)
さらに運転席のフットランプへも室内灯から電源分岐させるコトで他のドアを開けた時に運転席だけ点いてないってコトにならないようにしました(^^)

なので、他のドアを開けても運転席のフットランプも一緒に連動、かつキーシリンダーのイルミも一緒に点灯してくれるようになったのですが・・・。

ところがどっこい!
本来ならば、運転席のドアを閉めてから5秒間はキーシリンダーイルミとフットランプが点灯するハズなのですが、運転席のフットランプに室内灯の電源を分岐させたせいか、この遅延イルミが無条件で働かなくなってしまいました(^^;)

しかも、この遅延機能を使って運転席を閉めても5秒間は全フットランプを点灯させるハズだったのですが、なにゆえ遅延機能が機能しない(^^;)
とりあえず運転席だけ室内灯の電源分岐をやめようかな(^^;)

詳しくは整備手帳をご覧下さいm(_ _)m

Posted at 2009/05/02 22:11:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年04月25日 イイね!

バックモニター

バックモニターを取り付けました(^^)
前々から“あればバックドアの真下が見れて便利だろうなぁ~”とか思ってたんですが、お値段高くて今になってしまいました(^^;)



トヨタ純正ナビ対応のコネクタ付きの配線は前もって配線してあったので、あとは電源を通してやるだけ(^^)

実を言うと、バックモニターのカメラを買うのは2回目なんです←笑
1ヶ月くらい前、実はカメラから来る配線を断線させたあげく半田付けしても修復不可能というまでの事態に陥ったためリベンジなんです(^皿^)
だからナビにバックモニターの映像の入力する配線だけしてあったんです(笑)

今回はちゃんと取り付けできました(^^)
やっぱり買う時にメーカーオプションのナビ付けておけば良かったぁとつくづく(笑)
ナディアの後期のメーカーオプションのナビは、世界初・音声ガイダンス機能付きバックガイドモニターなんですね(笑)
きっと音声ガイダンスはお節介なんでしょうけど(^^;)

バックモニターってなかなか便利ですね(^^)

詳しくは整備手帳等をご覧下さい(^^)
Posted at 2009/04/25 17:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年04月18日 イイね!

どちらがお好みですか??

今日はドライブがてら、オートウェーブ美女木店にウィンカーポジショニングシステムを見に行ってきました(^^)
予算は2000円!っと心に決めていざお店で見てみると・・・8000円って(^^;)
今どきのウィポジは、4灯のクルマのハイビームを微妙に光らせる回路とかあってお値段高いのね(^^;)
今日は買わずに帰ってきました(^^)
ネットで安いのをさがしましょう―!笑

きのう、買い物に行くとうちのナディアくんの隣に前期型のナディアが停まってました(^^)
しかも色は前期のみの設定のゴールドメタリック(585)っとうちのナディアの後期から設定されらシャンパンメタリック(583)よりもタマが少ないのではないのでは?笑
うちのクルマは右です(笑)




なにゆえ、ナディアでオフ会に参加したコトもなくナディアを並べるコトなんて今までなかったので前期と後期の変化をこうやってまじまじと見るコトなかったのですが、中も外も細かなところが大幅に変更されていますね(^^)


今日は別のお店の駐車場でシルバーの後期ナディアのグレードSがうちの隣に停まってました(笑)
う~ん・・・やっぱり後期のSはスタイリッシュ!笑

いつも他のナディアとすれ違うたびに見るのは自分だけ!?笑
すれ違う何秒かの間に「前期?後期?」「グレードは?」「乗ってる人は?笑」っと手慣れたものです(^^;)
この時に目が合う人はきっとナディアを意識してる人なのでしょうが、夫の車をただ運転してるだけ的な奥さま方はここら辺は無頓着です←笑
Posted at 2009/04/18 21:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記

プロフィール

「ヴォクシーも暑いみたいでトヨタセーフティセンスの単眼カメラが機能停止(^^;)
暑い訳だ…」
何シテル?   08/18 10:29
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation