• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

上抜き?下抜き?

今日はエンジンオイルの交換に行ってきました(^^)
通勤でクルマを動かすマッケ氏も驚くシャンパン号の走行距離の早さでございますが、前回交換は11月中旬だったので今回は普段よりちょっと走らなかったかな?笑
ホントは地元の公園に写真撮影に行ったのですが、駐車場が工事中とのコトで入れず、急きょ予定を変更してオイル交換に行くコトにして、この公園に路駐して初のフラッシングオイルを注入!笑
説明書きにはアイドリングをするよう指示されていますが、その時間内でタラタラ走ってオートバックスへ行ってしまおうという戦略でございます(笑)


高速しか走らなくなるような時期を控えた夏休み前ならイイオイルを入れるところですが、まだまだ寒いし日常使用しかないので、オートバックスの量り売りの激安品で決まり!笑
ハボリンというメーカーのSMクラスの5W-30を2000円ぽっきりで入れてきました(別途・エレメント代!)
なんとリーズナブルなのだ(^皿^)
前回は名古屋遠征に向けて、カストロールのエッジ(5W-40)5980円なんていうのが入ってたのに・・・笑


前回のエッジの時はSAB戸田店でやってもらったのですが、この時は上抜きで機械使って抜いてたのに、今日は古典的に下抜きでした!笑
なにか、ココに基準が存在するのでしょうか?笑
家に帰ってオイルパンをのぞき込んで見ると、まき散らされたオイルでベトベトでしたが(笑)


作業中はずーっと見守っていました(笑)
オイル交換ごときに何かが心配でしたが、子を持つ親になると心配が絶えないんでしょうね・・・笑
作業はずっと見られてるわ、一眼レフ構えて写真は撮られるわ、さぞかし作業も肩身の狭い思いでやられていたコトでしょう(笑)
思い返せば、タイヤ組み込みの時もこうやって写真撮ってた覚えが・・・笑
去年の今頃は6万1000キロくらいでしたが、このオイル交換を経て8万1000キロを突破してしまいました(笑)

Posted at 2010/01/28 15:30:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年01月23日 イイね!

クルマ好きも気づかぬ、はんじろ―品質(笑)

今日は久しぶりにやる気力が出たので、フロントグリルの再塗装をしました(^^)
本来ならグレー色なのですが、口で言わなければナディアオーナーにも気づかれぬブラック色へ去年から変更されていました(笑)
しかし、連日行われる洗車のために、塗装が剥がれてみっともなくて、ナディアオーナー様からも多々ご指摘が・・・笑


さらにホーンを買った当初から気になっていた、取り付け金具の色も変更しました!笑
これは塗装前!笑
ブラックのホーンで純正っぽいくせに、金具だけ安物チックな空気出しちゃってます(笑)


そしてこちらが、塗装後!笑
統一感と、フロントグリルからあの金具が浮いて見えなくなりました(^^)v
これぞ、クルマ好きにも気づかれぬ細部にこだわるはんじろ―品質かと・・・笑


今日のコラボはナディアつながりではなく、金色つながりにしてみました(笑)
初代イプサムの金はゴールドメタリック?シャンパンメタリック?
うちの後期型ナディアを買ったときにはすでに、2代目イプ~が売っていたのでおそらくゴールドメタリックなのかな?笑
Posted at 2010/01/23 19:13:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年01月21日 イイね!

ジャッキアップでなく、ローダウンサス装着!?

ローダウンサスを装着してしまいました・・・笑(嘘)
それはウソですが、これは成人式の日に撮った写真なのですが家のガレージの地形柄、斜めから突っ込むとこんな感じになります(笑)


本当のところ、nadia777氏がサスについていて書かれており、車高が高いとのコトで、変なところに興味が湧いてしまってブログを上げてしまった次第です(笑)
みんカラでは貴重な4WD仕様車ゆえの症状ですね(^^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/252764/blog/16610427/

nadia777氏が右リヤ側の写真を撮られておりましたので、今日の朝、ガレージからシャンパン号を出して右リヤ側で同じようなアングルから撮ってみました(^皿^)
うちのナディアは2WDです(^^)タイヤサイズはサマーバージョンではnadia777氏と一緒ですので、条件は一緒ですね(^_-)
うちのナディアは逆に、ヘタリでリヤ側のローダウン化が進み、2001年に日光の明智平で撮った写真と見比べると、納車当初はお尻上がりでした(笑)
今では水平になってしまいましたが(笑)



今年の9月に車検なのですが来年の今頃は10万キロ突破予定ですので、9月に足回り一式の見積りもりを出してもらおうかと思っています(笑)
前から夢にまで見ていて、実際に貯金までちゃっかりしていましたのでNewSRを導入といきたいところですが、コイツは祖父母の通院(!)快速号ですので、シャンパン号はショックもバネも純正交換でいこうと思います(^^)v
コレがはんじろ―快速号でしたら、NewSR導入は決定的でしたが、特記しておきたいのはローダウンはしないというところでしょうか?笑
若い連中(私はハタチです)に言わせると、「サスを替えるのにローダウンしない」、それがよくわからないらしいのですが、私はおじさんですので(笑)



この記事は、ジャッキアップ中!!について書いています。
Posted at 2010/01/21 10:30:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2010年01月17日 イイね!

オートサロン以上の出費

今日は東京オートサロンに行くのをきっぱりやめて、前述の通り貯金の予定でした
大学はテスト期間でレポートもある柄、家で午前中はレポートを書いておりました(^^)
午後になって、「今年は雪も降らなそうだし、降る予報が出たらまたスタッドレスに戻そう~!笑」なんて思って燃費もダダ下がりなので、いさぎよくサマーバージョンに変身させていました(^^)

しかし!全輪付け終わって気づきました、ハブリングの存在を・・・笑
“テスト終わったら高速乗ってデートがあったかぁ・・・笑(嘘)”なんて思って再び、デートはともかく、ジャッキアップしてハブリング装着を始めました(^^;)
そしたら、左フロントのナットが回らずガンバって回したら、次の瞬間、レンチで回す手はトルクフリーとなると共に緩みもしなければ締まるコトもしなくなりました!笑
くそオヤジにばっかり頼って・・・っと思いながら電話してみると、トヨタに素直に行けと言われ(笑)
さらに、“おまえ、一体いまなにやってんの?”とか聞かれ・・・笑)

そして左フロントだけ4穴のまま、到着(^皿^)
症状伝えてみると、「お金かかんないよ!」と言わんばかりで、若干期待していたら概算見積書には5901円と記してあり、
FRアクスルハブボルトLH1本取り替え (部品代)231円 気になるのは(技術料)5670円


結局、東京オートサロンを我慢しても6000円をこんなもののために使ってしまい、ネタではなく本当にトヨタでの待ち時間は放心状態です(^^;)
別にナディアが死んじゃうとか絶対そんなコトないのはわかっていましたが、なにより成人式の飲み会で4000円、帰りのガソリン代で5000円、そして今日のトヨタで6000円は何かのために貯金してる身には残酷過ぎで、ひたすら自分の無力さとバカさ加減、さらには飲み会に欠席すればよかったと、自責の念に追いやられていました

家に帰ってきて、やりかけだったハブリングを全輪に装着(^^;)
“ため息ばっかりじゃ、手に入れられかけてるもの(なに~?笑)まで失っちまう!”というコトで元気を出そうとはしていましたが、この後買い物を頼まれてスーパーに行ったら、買う物のリストをすべて忘れてしまってるほどの落ち込みようだったらしく、電話して聞き直しそれは若いのに大変でしたよ(^^;)


でも帰り道、夕日がすごくキレイだったんです(^^)
“生きてるのもまんざら悪いものじゃないなぁ”とか思って、サマーバージョンに化けたナディアと共に感動も撮ってきました(^^)
明日からもガンバりましょう(^皿^)

Posted at 2010/01/17 19:46:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年12月27日 イイね!

クリスマスプレゼント届きたる

今日は実家の方へ授業関連のコトで出向き、その合間を見計らってナディアに、きのう届いたクリスマスプレゼントの本取り付けを致しました(^^)
請求書の方はサンタさんクレジットではなく、私の名前が刻まれておりましたが・・・笑
っというコトで取り付けにあたり、ホームセンターへ材料調達(^^)v
買い物を終えてから気づきましたが、この一角だけ平成の初頭にタイムスリップしておりました・・・笑
真っ先に「ナディアで買い物行ったんじゃないのかよッ!」っとツッコミが入りますね(^皿^)
共に時代なクルマですね~笑
両者共に、ナンバープレートの分類番号が「7●」っと当時ナンバーです(笑)


そして、クリスマスプレゼントはこちらでした(^^)v

ユピテル製のレーダー探知機、R979siです(^^)v
ホントはセルスターのセパレート型のレー探が欲しかったのですが、コスト的に断念!笑
一体型ですが、配線の手間が省けてよかったかな?
受信感度もセルオート(!)よりも全然イイです(^^)v
コレでひとり旅も安心ですね・・・笑
音声も、3Dっぽく仕上げられているものもあって立体感が味わえたり、レーダースコープなんていうのもいらないと思っていましたが、立体的にターゲットがわかってイイカンジでした(^^)v


さぁ~最高速チャレンジだ―ッ!笑(嘘です・・・笑)
Posted at 2009/12/27 18:44:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記

プロフィール

「ヴォクシーも暑いみたいでトヨタセーフティセンスの単眼カメラが機能停止(^^;)
暑い訳だ…」
何シテル?   08/18 10:29
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation