• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

はんじろ―ロードサービスセンター

きのう田舎に行ってた(片道10キロ)祖父から私に電話がかかってきました!


祖父 : もしもし~? ナディアが動かなくなった・・・。

私   : えっ?走ってる途中に?

祖父 : いや、田舎から帰ろうと思ったらエンジンがうんともすんとも言わなくなった・・・。

私  : 何にも音しないわけ?(オーバーヒート?エンジンブロー?あっ!オレやオヤジじゃあるまいし(笑))

祖父 : うん・・・。

私  : とりあえずブースターケーブルがトランクの中にあるからつなげてもらいな!

祖父 : 田舎のクルマは軽なんだけど、大丈夫なの?

私  : 大丈夫だよ、試しにつないでもらいな!ダメなら車検証の中にJAFの会員証あるから呼んで帰ってきな!また連絡ちょうだい~!


この話を聞いて、“せっかく奮発してボッシュのメガシルバー買ったのに・・・しかもまだ半年しか使ってな~い!”とか思いながら落ち込んでたら、祖父が帰ってきました(笑)

とりあえずナディアのボンネットをあけてバッテリーの電圧をチェッカーで計測(^^)
13V超はあったので大丈夫(^^)
のぞき窓も良好を示しています
そして・・・


祖父 : なんかブースターケーブルつながなくてもエンジンかかった!

私  : へっ!?笑
     じゃあちゃんとキー回さなかったからセル回らなかったんじゃないの?

祖父 : そうかもしれない・・・。たしかにエアコンの風は出てたし、警告灯もいっぱい点いてた!

私  : ・・・。


結果!!キーをSTARTポジションまで回さなかったのでセルが回っていなかった(笑)
たしかにこの日は、田舎まで自分が運転していかなくっちゃいけない気がしていたのだが、当たったような当たらなかったような(^^;)
祖父がガンバってボンネットを開けようとして引っ張ったのが、運転席右横の引き出しで、引き出しが無惨にも開いていました(笑)

そして、田舎のおじさん・おばさん、ご迷惑おかけしましたm(_ _)m笑
やっぱり、オレが運転しなきゃダメだ・・・笑
しかも電話かけてきた祖父は、申し訳ないという感じの声でした(笑)
たしかに日頃からナディアを私があんだけ可愛がっているのを目の前にして、壊しましたとは言いづらかったのかも(^^;)
祖母も原因を聞いて呆れかえってました(笑)


っというコトで話には結びつきませんが、今日は洗車しました(^^)
ガソリンも値段が上がることながら、あんまり遠くまで出かけられませんが洗車後に某オフ会会場で一人撮影会(^皿^)
最近、変に雨が多くて洗っては汚されてましたがキレイになりました(^^)♪
後は室内を明日にでも掃除して完了です(^_-)




Posted at 2009/08/16 22:23:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年08月15日 イイね!

ナディア スーパーライブサウンドシステム

なんと買ってしまいました、トヨタ純正DVDナビ(笑)MAP/CD/MDチューナー一体ラジオ内蔵の3メディアナビです(^^)
前使ってたナビはCDナビでも検索スピードはそれなりに速かったものの、何よりCDでデーター量が少ないので東関東詳細版ディスクを買っちゃうと遠出出来ないワケでした(^^;)
っというコトで“ワイドマルチAVシステム”から“ワイドマルチAVステーションⅡ”へレベルアップしました(笑)
ホントに“Ⅱ”と表示されていましたので間違いじゃないです(^皿^)
ガレージで取り付け時間、5分で完了(^^)
ナビ取り付け初体験の時は1時間近くかかったっけね(^^;)

このナビ、どこかで見たコトあるデザインだと思いませんか??笑



こちらはナディアのカタログより抜粋です(^^)
ナディアライブサウンドシステムです!

今回のナビは同じデザインながらナディアライブサウンドシステムより多機能なナビなので、タイトルをナディアスーパーライブサウンドシステムにしました(笑)
トヨタ車に幅広く採用されたメーカーオプションのナビと同じデザインのアイシン製のナビです(^^)
メーカーオプションのナビだと別途にナビコンが必要なのですが、このナビはディーラーオプションのナビなので、ナビコンレス・アンプ内蔵・さらにメーカーオプションのナビより多機能の隠れざるナビで前から若干狙ってました(笑)
やっぱり純正品質(^皿^)
トヨタのクルマをちょっと知ってる人だったらメーカーオプションのナビと間違えますね(笑)
そこがミソです(^皿^)

メーカーオプションのナビよりも性能がよくて、DSPと詳細なイコライザー内蔵ですごくイイです(笑)
もぉ~前からDSP機能が欲しかったんです(笑)3歳からレビンスーパーライブサウンドシステムで育ってるので・・・笑
ただ、レビンの純正システムと違って反響レベルが変えられないので大音量では反響がすごいコトに・・・(^^;)



ただ、ナビの案内機能は飛躍的に向上しました(^^)
すごく精密な感じに現在地を表示してくれています(^_-)

さらに拡張機能満載です(^皿^)
外部入力!外部出力!ETC連動!VICS3メディア!笑
今となっては標準的な機能ばかりですが、地デジチューナーもiPodもリヤモニターも拡張できるようになりました(^^)笑
まずはVICSのビーコンが欲しいですが、もうお金はありません!!笑
Posted at 2009/08/15 21:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月08日 イイね!

暑い夏に効くフォトギャラリー

毎日暑いです(^^;)笑
冷房MAXで燃費も10キロ切っちゃってる状況です・・・笑
でも平均してリッター9キロ走るのはD4の恩恵!?笑)状況によってはレッドゾーンまでフツーに回すのに(笑)

今日、免許取って数ヶ月後の写真を見てたんです(^皿^)
自分は高3の11月に免許取ったので、もう冬間近だったんです!
しかし、関東地方の埼玉県はむろん、雪などめったに降らないんです(T_T)
雪国の人にとってはうらやましい環境(?)なのかもしれないのですが、雪を知らない都会っ子にとって雪は特別なものです・・・笑

まだ実家に自分がいた時、年明け前にはんじろ―家初のスタッドレス、ブリのREVO2!!オヤジのクルマに入ったんです(笑)
もう、それはそれは雪を待ってましたよ(笑)
そして、雪が降ると前日の夜のニュースでやっていたので、日曜日、朝5時起きでオヤジに内緒でドライブへ・・・笑

しっかり雪が積もってて朝から大興奮!笑←
意外にもクルマが走っててビックリ!
さらにビックリしたのは、イヤな予感がしてたのだがオヤジからのTEL!!笑
急いでクルマ止めて、出ると・・・。

オヤジ : どこでなにやってるんだ?

自分  : 駐車場で雪、下ろしてる・・・(嘘)

オヤジ : (雪だから)レビン乗るなよ?

自分  : わかってるから!!(怒)

そして、急いじゃいけないけど急いで家に帰りました、80キロ近く出してたのは見てないフリですが・・・笑
しかもVVTが高回転タイミングになると空回りを始めるので、コントローラーで切り替わりポイントを4000回転へ・・・。懐かしいなぁ(^^)
このページの存在、オヤジは知ってるので離れた地で見てるコトですが、もう時効です・・・お許しを(笑

こうやって自分みたいに雪をなめてるから、都会では雪が降ると事故が増えるんですね(笑)しっかりわかっております(^皿^)
でも、スタッドレスってかなりイイカンジに雪に食いつくんですね(^^)
正直グリップ力にビックリでした(^^)
ドライグリップは最悪で、もはや(ドキドキヒヤヒヤで)胃が痛くなりそうでしたが・・・笑
さらにABSを故意に効かせてたのも内緒です(笑)
若いなぁ~!笑

ホイールはこう見えて(?)BBS製で、オヤジいわく90年代初頭のオプションに設定されているようなデザインを狙ったとのコトで・・・。ウィンターバージョンはかなりおとなしめの外見となります・・・笑
自分はOZのホイールがイイって言ったんだけど・・・笑

雪、涼しそう~!笑
この写真達を見て、気持ちだけでも涼しくなれと自分に言い聞かせ・・・笑







今年こそはナディアにもスタッドレス買います!笑
去年は八王子バイパスでヒヤヒヤしたので・・・笑
今年はブリもREVO3が出るかな~?笑
今年・来年は降ってもイイですよ、風神雷神さん(笑)
Posted at 2009/08/08 20:33:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月04日 イイね!

ホントにお気に入りなんだね!

今日、高校時代の友達と3年ぶりに遊んできたんです(^^)
っというのも、彼がシルビアを買ったというコトでそれを見に行ってきたんです(笑)
思わず彼に向かって「いや~若いねぇ~!笑」とか同い年なのに言ってたのは内緒です(^皿^)

ニッサン・シルビア(S15)spec.R パールホワイトというコトで納車したばかりなので純正のままですが、これからどう彼色に染まっていくのでしょうか・・・

っというコトで彼自身から運転席へGO!サインが出たので座らせてもらいました(^^)
自分にとっては初(?)のニッサン車・そして初のターボ車・さらに初の6速車です(^皿^)

ほとんど走っていないに近いので足のコトとか全然書けないのですが、まずクラッチは重い部類ですね~!笑
やっぱり比較対象が自分の場合、身近なレビン(AE101)になってしまいますが、踏んだ時のクラッチが入っていく角度やつながりの違いを体感しました(笑)
レビンは5速マニュアルでRポジも簡単に入りますが、6速の場合は右奥にさらに押し込むみたいな感じなので、バックする時前進するんじゃないかと思いました←
レビンでもよくバックしようとしてギヤ入れると前進してるコトが(笑)


クラッチとは対照的にハンドルは軽かったですね(^^)
これはがぜんレビンの方が重いというのが率直な感想(^^)
レビンは・・・スーパーストラットサスペンション仕様車だとパワステ付いてないように重いですからね(笑)


そして水温!!笑
あんな短気時間で暖機運転が終了しちゃうんですね!笑
S15は冷却性能が追いつかないコトはよく聞く話ですが、レビンよりも圧倒的に早いですね、水温の上昇が(笑)

AE101も自分にとっては暴れ馬でしたが、S15の方が明らかにピーキーです(^^;)
難しいです(笑)
逆にレビンのセッティングは角がなく優しい感じがあるコトを思いました(笑)
そして実家にいるレビンちゃんがすごく恋しくなりました←





彼からは自分のナディアのコトをなぜか『ナディア様』という異名で呼ばれているのですが、そのナディアとシルビアのコラボです(笑)
彼はナディアの色温度6000KのHIDヘッドライトが気に入ってたみたいでした(^^)
そしてそのナディア様で、自分の実家の近くまで買い物へ―!

その車中での会話、かなり笑えました(笑)

彼 : はんじろ―は欲しいクルマとかないの~?

私 : う~ん・・・ナディア!?笑

彼 : マジで!?笑)

私 : そ―だね・・・ナディア以外だったらアルファード?笑)((ちなみに350S-Cパッケージ希望(笑))
    だけど、やっぱナディアだよ~笑

彼 : ホント好きなんだねぇ、ナディア!笑)
    次買うなら前期型?

私 : ナディアに一生乗るつもり!笑)
    まぁ・・・買うなら後期Sの白いナディアだなぁ~!そしてガレージに2台並べておく!笑

彼 : シーマとかマジェとか欲しくないの?

私 : 言ったべ?笑)ナディア~!笑


みんなから最終的に、“はんじろ―ってホントにナディアお気に入りなんだね!”十中八九このセリフを言われて帰ってきます(笑)
ナディアだからって劣等感感じたり別にしないし、高級車も魅力、感じないんですよね(笑)それに自分のナディアのグレードはラグジュアリーの『L』です(笑)
1000万円あったら高級車買わずに、平気な顔してマイナディに全額入れられる自信が・・・笑

っというささやかに開かれたプチオフ会でした(^^)
Posted at 2009/08/04 20:57:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2009年08月03日 イイね!

夏休みにしかできない企画(ぱーと4 地味なところ編)

まずは完璧洗車からやりました(^^)v
いつもの洗車にプラスして、ホイールのブレーキダスト除去剤を使ってホイールをピカピカに(^皿^)
洗車前のホイール&タイヤです(^^;)タイヤの縁に泥がついてる感じが生活感を漂わせて自分、嫌いなんです(笑)あえての撮影!笑


こちらは特別メニューでやったブレーキダスト除去作業後のホイールとタイヤ(^^)
せっかくのREGNO、キレイな方が問答無用で風格にあってますね(笑)


ひょんなコトから、前から気になってて黒塗りしてやろうと思ってた作業をやったんです!
このデザインのフロントグリル、ボンネット内部がくっきり見えてしまうので、グリルのすき間からホーンとボンネットを開ける金具の疲れた感じが丸見えだったんです(笑)
さらにフロントグリルを以前、グレーからブラックに変更したコトが、さらに金属の疲れた感じをハッキリさせてしまってました(^^;)笑


っというコトで迷いなく、黒塗りへ―!
ホーンも取り外して塗りました(^^)正直、ちゃんと鳴るのか心配でしたが、逆にコーティングによって変な高音がカットされた感じで、相変わらずレビン用(AE101)純正ホーンの音色はイイカンジです(笑)
そして、フロントグリルを装着してみると、ホーンは顔をのぞかせていますが、ちゃんとした黒なので古くささを感じさせないではないですかぁ~!笑
引き締まった“鼻”となりました(^^)




さらにこの勢いでセキュリティーのステッカーを貼り直しました(^^)
っというのも以前にも書いたコトあったのですが、去年の9月に車検でNG(貼り付け位置NG)を食らい剥がされて、変なステッカーをトヨタに勝手に貼られてたんですね(^^;)
裏表は逆で文字は裏返しだし、曲がってるし、トヨタの仕事とは思えないこの貼りっぷりm(_ _)m笑
こちらの写真は助手席側のコーションラベルを外から撮影したので、本来ならば文字がしっかり読めるハズなのですが・・・笑


っというコトでこの件は去年解決して、車検上がった数分後には当初のステッカーをまた貼っていたのですが、去年残暑の中で貼ったので、曲がってた・・・笑
ずっと気にしててこのモヤモヤがイヤで、ドアパネル剥がして、マスキングテープでガイドラインを作って、定規で車検OKラインを計り、納得いく出来に仕上げました(^^)
せっかく、本当にセキュリティー装置入ってるので・・・。
納得いく出来(^皿^)←
Posted at 2009/08/03 10:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴォクシーも暑いみたいでトヨタセーフティセンスの単眼カメラが機能停止(^^;)
暑い訳だ…」
何シテル?   08/18 10:29
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4567 8
91011121314 15
16 171819 202122
23 242526 2728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation