• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

最新式~!?

今日は実家に行く用があったので、レビンにスタッドレスを履かせてきました(^^)v
このホイールを履くと、とたんにおとなしそうな外見になってしまうと思うのは私だけでしょうか?笑
90年代初頭のディーラーオプションのBBSホイールっぽくてシブいのがイイですね~♪笑


既にきのうの話になってしまうのですが、まずは基礎メンテの続き、きのうはラジエーターのキャップを交換しました(^^)v
PIAA社の汎用キャップの定番ですね(笑)
実は最近、吹いてたみたいで、キャップの周辺に白いLLCの乾いた痕が・・・(T_T)




そしてこちらを装着しました(^^)v

オヤジのレビンもPIAA社のフラットワイパー・VERAを装着しているのにナディアは!?笑
オヤジのレビンの方のVERAも若干の拭き残しが出るのですが、このエアロワイパーも若干拭き残します(笑)次は共にフツーのブレードかなぁ~?笑


リヤワイパーもエアロのブレードを導入してみました(笑)


最新式っぽくなったでしょうか?笑
そしてリヤは少し長くしてみました(^^)v
430mmが標準ですが、475mmまでサイズアップです(^^)v
なにせあの湾曲したリヤガラスなので、拭き残しを懸念していましたが、窓に刻まれた拭いた痕を見ると標準よりもワイピングエリアが広がっています(^^)v
雨が楽しみですが、明日が雨の予報だと思っていたら朝止んじゃうの?笑
コレも楽しみです(^皿^)


もし、自分の息子がナディアを欲しい(息子自身のお金で自分のマイカー)って言ったら、お父さんの立場だったら賛成ですか?反対ですか?笑

私はオヤジに反対されました(笑)
別にナディアというクルマを否定するのではなく、もう既に新車で売ってないコトもあり出回っているタマが程度がイイから、イジるどころかあちこちガタがくるぞという意味で・・・笑
たしかに、レビンを見ている限り、それが十二分に理解できます(笑)最近水温が安定してない←
でも、働き始めたらホントにナディア買おうとしているのが、はんじろ―なんですね(笑)
家の駐車場にシャンパン色とホワイトパール色の2台のナディアが並んでる一軒家って・・・笑
考えるだけでニタニタしちゃいますね(^皿^)
オヤジの反対もむなしく、このまま自分が変わらなきゃホントにナディア買っちゃうというお話でした・・・笑
Posted at 2009/11/29 18:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年11月27日 イイね!

2010年上半期・基礎メンテ(その壱)

今日はネットで注文したバッテリーが届きました(^^)

何年も前から冬場のみエンジンのかかりが悪く、特に冬場の朝一発目がものすごくかったるかったんです!
今日までボッシュ製のメガシルバーを1年・1.7万キロの使用なので、まだまだ元気なハズですが、こないだ朝から充電器で充電し、満充電でセルを回しても変わらなかったので、交換・プラス容量アップへ踏み切りました(^^)
ナディアは3S-FE搭載車はB24Lなのに対し、なぜか直噴エンジン搭載車はB19Lにグレードダウンするという矛盾(笑)
フツーは逆なような気がするのは私だけでしょうか?笑
なので、B19LからB24Lへグレードアップです(^皿^)


P社のSIVISにするか、いろいろ迷いましたが、メンテフリーだけは捨てられませんでしたが、背伸びしなくてもB24Lへグレードアップしただけで性能が上がるのだから、というコトで55B24LのACデルコ製・メンテナンスフリーの新品未使用・保証書付き、しかも送料込みで7440円っというコトで即決です(笑)
今日、偶然オートバックスに行ったら、P社のCAOSのB24Lは3万円近くしてました(笑)
お買い得でした(^^)v


問題はバッテリーのお皿でした(笑)
しかし、ナディアはおそらく1AZ-FSE車も3S-FE車も一緒のお皿らしく、B24Lがラクに乗っかる寸法でした(^^)v
事前の下調べは完璧です(笑)



この瞬間だけに、あえて朝一発目のセルスタートをとっておきました(笑)
なんと!!冬場にしてはかなりセルの回転が速く、いつもはマフラーから黒煙を上げていますが、超スムーズで排気ガスもフツー!!
それどころか、夏場よりもセルの回転が速く、ワンテンポ早めにセルの回転をやめさせるコトができるでは!!笑
大げさではなく、リアルだっただけにホントに驚きました(笑)
早くコレに気づいていれば・・・(^^;)

なので、バッテリーがすでに弱っていた、プラスナディアに対してB19Lを標準に載っけるのは容量不足だったのかもしれませんね、開発の段階で・・・。
次回も有無も言わず、B24Lで決まりですね(^皿^)
重くなるため、燃費悪化もと思いましたが、逆に燃費がさらに良くなりそうです(^^)


この勢いで前から欲しかった、首用クッションを買ってきました(^^)v
ブレーキがよく効くようになってから、背もたれを以前より起こしているのですが、首のところがさびしいんです・・・笑
これで長距離ドライブも少しはラクになるでしょう(^^)v
Posted at 2009/11/27 15:51:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年11月25日 イイね!

開けてはいけない玉手箱

数日前、家の近くの幹線道路でナディアの後期型・Sグレードのシャンパンメタリック、すなわちうちのナディアと同じ色したナディアのエアロ付きとすれ違いました!笑
レアさに大興奮(?)で私から“お仲間だねぇ~♪”っとワンパッシングしてしまいました・・・(リアル話)笑
そしたら、オーナーは女性(きっと母と同じくらいの年齢)で夫のナディアに乗ってる感じでしょうか?笑
完璧に目が合いました(笑)
※ 写真ははすれ違ったナディアと一緒の仕様車ですが、写真はイメージです・・・笑


毎週水曜日は休みなのですが、休みを見計らってコレを買ってしまいました・・・笑
考えは立派におっさんなので、社外製ホーン=やんちゃで下品みたいな方程式を書いていたため、“社外製ホーンは買ってはいかん!”っとムチを打っていましたが、日曜日にオヤジとUターン路で写真を撮った時、オヤジが運転してそれを私がカメラで撮影してる時にオヤジに合図としてホーンを鳴らされた時、心の中でこう思ってしまったんです・・・
『あれ?レビン用のホーンってこんなダサかったっけ?笑)せっかくカッコイイ音だって買ったのに、なんか情けない音・・・!』
だから・・・コレはオヤジのせいです・・・(嘘)笑

B社のホーン・M社のホーン・トヨタのプレミアムホーン・代替AE101レビン用ホーンっと、ホントにホントに迷いに迷い、ひたすら上品さだけを追求してここ数ヶ月、幾度となくチャンスさえあれば試聴してました!
B社のラリーストラーダとI社のラリートロンバが同じ値段だったので迷いましたが、I社のラリートロンバの方が低音なので、こちらで決定(^皿^)
低音な方が上品でよいというはんじろ―クルマ改造お上品論での結果でしたので~笑
っというコトでIPFのラリートロンバ、買ってしまいました・・・笑


しかも、もうすでにツボに入っています(笑)
しかし、クラクションってあまり仕事しないので、鳴るのがいつなのかすごく楽しみにしています(笑)
柔軟に考えて、イイ音だけを追求すればきっと社外製でもイイ音のホーンはありますね~♪笑
フロントグリルから“社外製ホーンが付いてる!”っという存在感は消したかったので、色は黒を、そしてIPFのステッカーは剥がして外見は純正っぽい仕上がりにしあげました(^^)v



先日の記事のですねコーナー内で後輪が浮いているというお話の件ですが、こないだはあえてその写真だけはUPしませんでしたが、ご要望(?)にお答えしまして(笑)こちらでした・・・笑
しかも見やすいように後輪だけ拡大してみたりもしました(笑)
ハンドルを握っているのは、オヤジではなく私です(笑)
以上です!!!笑




社外製ホーン(IPF・ラリートロンバ)取り付け(整備手帳)

IPF・ラリートロンバ(パーツレビュー)
Posted at 2009/11/25 17:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年11月23日 イイね!

レース仕様のナディア

今日はですね、我が家恒例の年賀状用の家族写真を撮りに行く日でした!笑

しかし!これも毎年恒例なのですが、私の友達に向けて出す年賀状は毎年レビンと一緒に写るのが恒例だったのですが、今年からは愛車のナディアくんとのショットに変わったわけであります・・・笑
今年はnadia18526さんやkazu90さん、さらに同い年でナディア乗りのマッケ氏にお出ししたいなぁ~っと目論んでおります(^皿^)

今年の構図はもう頭の中で数ヶ月前から考えておりましたが、今日のイイ写真はすべてオヤジが運転してるときのみのショットだけだったので、来週の日曜日にもう1回撮り直しします(笑)
結局使わないであろうショットを乗せたいと思います・・・笑

ナディアをずんぐりむっくりでしょせんはミニバンの延長線上だろうとお思いの皆さん!
これからお見せするショットをみれば、やればできる子だというのがよくわかります(^皿^)
搭乗ドライバーは我が家でナンバー2(ナンバー1はガソリン大食いの祖父)のオヤジ、顔出しNGだそうです(笑)










オヤジのショットは私が撮ったのですが、こちらからは私の搭乗のショットです・・・笑
顔出しはOKです・・・笑
何回か走って写真を撮ってもらいましたが、最終的にはコーナー中で右タイヤが接地してなかったりで、オヤジより突っ込みがすごいようでした・・・笑







写真を見てるとうっとりしてしまいます・・・笑(危ないというツッコミは抜きで・・・笑)←
こんなコト親子の共同作業でやってるので、友達からは「お父さんと仲イイんだね~♪」なんて言われます(笑)
っというコトでナディアも、これくらいの戦闘力は持っています(笑)
普段は考えられないほど、ちんたら走ってますが・・・笑

カッコよく写りましたでしょうか?笑←

ナディアで戦闘力とこの手のショットを撮ろうとする人はまずいないと思いますが、安全運転に心がけて走りましょう・・・笑

あっ!ぜひバトルしてください(無理です←)とかカッコイイのでサイン下さい(いりません←)などのコメントはどしどしお待ちしています・・・笑
危ないというコメントは差し控えていただきますよう・・・笑←
Posted at 2009/11/23 18:58:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ナディア(メイン) | 日記
2009年11月20日 イイね!

本日の珍百景

今日はですね・・・貸したくはなかったのですが、祖父が親戚の家に行くというので、朝ナディアに乗って出かけたのですが、帰ってきて私宛にクレームがきました・・・笑

祖父 : ブレーキなんだけど・・・

はんじろ―:(心の中)やべぇ―・・・おじいちゃんにとってはあのセッティングはブレーキ効きすぎか?

祖父 : ブレーキなんだけど、なんか上からいっぱいコード落ちてきたから危なかった!危ないからどうにかしてくれ・・・。


はい、こちらが衝撃の写真でございますm(_ _)m笑
トリップAが105キロだったので、おそらく100キロ近くはこの状態だったのでしょう・・・笑
私にはこの状況で走るコトは考えられませんが(^^;)


ホントは祖父は木曜日に親戚の家に行くと言っていたので、私が大学が休みの今日金曜日に配線をちょうど固定しようと思っていました!水曜日に六本木行ったあたりから私もうすうす気づいていたので(^^;)
しかし案の定、祖父の出かける日が今日金曜日に変更になり、今日はその処置をできずに放置せざるを得ませんでした(^^;)
たしかに祖父と私の過失で言えば0:100で固定が甘かった私にありますが、配線が落ちてきたらそれを奥に押し込めば収まるコトなのに、なぜその場で押し込まないのかと私は言い、最終的に2人でふてくされていました・・・笑
なので、ふてくされた勢いで閉店間近のホームセンターに駆け込み、フューズボックスから取る電シガーソケット電源とマジックテープを購入、そしてそのままその駐車場で固定してきました(^^)

今回の出来上がりと、フットランプLED化後のフットランプの出来上がりの兼用のショットです(^^)
フットランプもかなり光量が上がりました(^^)v


これも書いておきたかったのでついでに書きたいと思いますが、ブレーキの遊びを詰めてもらったので、シートポジション(スライド)も後ろへ下げて通常の位置で構えるコトができるようになりました(^^)v
それまではだいぶ前へスライドさせて、カラダを固定してブレーキを踏まないとしっかり踏めないほど奥で効き始めるブレーキでした(^^;)
写真は多重露出を使って、以前のポジと現在のポジを2枚重ねた写真です(^^)v
パワーシートのスイッチ部を見てもらうと、後ろに下がっているコトが確認できます(^^)
なので、以前はスライドが前なので、腕の長い私にとってはリクライニングして背を後ろ倒し気味にして手とハンドルの位置を調整せざるを得なかったので、今は背もたれは起こし気味になっています(^^)v
ブレーキの調整でシートポジションすらも抑制されるので、ブレーキの効きは大事ですね・・・笑


ちなみに、今日の祖父の燃費はリッター6.61キロでした・・・笑
埼玉の田舎道しか走っていないはずです(^^;)
余談ではありますが、水曜日に私が六本木まで大渋滞にはまりながら行った時はリッター8.92キロでしたが・・・笑
乗り手次第でガラリと食べる量が変わるナディアでした(笑)
Posted at 2009/11/20 22:47:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「埼玉↔︎福島無給油往復敵わず途中で5Lのみ給油。最近のクルマはガソリンタンクが小さいからアップダウンの激しいところは持たないよなぁ。ガソリンタンクが60Lだったら無給油で帰って来れたなぁ。」
何シテル?   10/13 07:16
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 6 7
8910 11121314
15 16 1718 19 2021
22 2324 2526 2728
2930     

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation