• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

とうとうヤっちゃいました!!

とうとうヤっちゃいました!!私は夏休みもお盆休みも無く、通常勤務でした・・・。
気づけば夏も中盤!?という意味でのトップ画(笑)

それでも見つけてヤッタ、アイシス最速計画!
本当にやっちゃいました(笑)





(1つ目)
どうも私のカラダに合わないアイシスのシート(口実だけか?)レカロフェアで買ったレカロSR-7
ミニバン用にチューンされた「SR-7F」を蹴って、サポート部の大きい通常のSR-7(笑)
レカロフェアにてレカロ純正レールはサービス!工賃も値引いてもらいました(笑)



(2つ目)
いや~「足もやるなら、ボディも補強しないとダメか?」というコトで予算をオーバーしてのボディ補強パーツ、ロアアームバー&タワーバー自家塗装して、世界にひとつのロアアームバー&タワーバーに仕上げました(^^)♪




(3つ目)
「いや・・・タイヤもハイグリップ履かないと用が足らない?(爆)」というコトで、こちらは本当に予算外だったブリジストン・ポテンザRE050(爆)
アイシスにポテンザ履いたという話は私は今のところ聞いたコトがありません。



そしてメインディッシュの足回り。
まずはショック。
ショックはカヤバのNEW SR SPECIAL車高調は高価なのは置いておいても、構造的にも複雑。
あえて古典的にこだわってオーソドックスに仕上げることで、信頼性を高めるという意味でもありました。
しかも、サーキットを走る訳ではないし、乗るのに耐え難いクルマは嫌なので純正プラスアルファで十分。
そんな私のニーズにピッタリでした。


続きバネ!
根本的に、車高を落とす理由がショックのストローク量を減らすためだけとかいう、実に硬派な理由だったりしたのですが(爆)どこのメーカーもダウンサスは3ミリ~となっています。
はんじろ―さん的には家のガレージの兼ね合いもあってホントわずかの「2ミリ」で十分だったのだけど、そんなバネ存在する訳もなく・・・。と思ったら意外にもTRDスポルティーボサスペンションのコイルスプリングセットのダウン量はなんと「2.5ミリ」!
即決でした。



車高ダウンに伴い4輪アライメントも同時に実施。
実際には想像以上に落ちました。
ただ、街中での取り回し性は確保できる範囲です。

(ノーマル)


(交換後)


友達からは「ミニバンのくせに方向性がキモイ!」と至って予想通りのコメントでしたが(爆)まぁ私らしさが出たと思います。
乗り味はマークXのスポーツモードよりも柔らかく、かと言ってロールするわけでもなくコーナーでも気持ち良く粘る足で、私の要件は満たしてくれました(笑)
ただ、シートから補強から足までホントにトータルでやったので総額はナディア(後期の5万キロくらい?)の中古1台分くらいの値段にはなってしまいましたが、これから長く乗ると決意するきっかけにもなった、そんな大プロジェクトでした。
ただ、リビングに取り外した運転席を置いてテレビを見る専用席にしていたら、家族中から邪魔だとクレームが・・・(爆)


試乗は大歓迎です(爆)
Posted at 2012/08/19 20:44:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイ子(アイシス) | 日記

プロフィール

「@はる@暇人 うちのは緑表示でしたね。あまり意識したことがありませんでしたが、エンジンONした時はイニシャルで両方点灯していたような気がします。」
何シテル?   02/01 16:41
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
家族が増えたのに伴い、前車ハリアーのクーペスタイルはデメリットも目立つようになり、また多 ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation