• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―の愛車 [トヨタ ハリアー]

父親のマークXと(2021.03)

投稿日 : 2021年04月03日
1
ワタシがクルマを買い替えたので、父親を誘ってクルマを並べることにしました(爆)
実家で面会しているより、はるかにイイ形態でしょう(爆)
2
父親のマークXは、GRX130前期(250G-Sパケ・リラックス)からGRX133後期(350RDS GR-SPORT)へ買い替えたものの、その後にコロナが流行り始め、もはやドライブはおろか並べる感じでもなくなってしまい、ワタシですらほとんど乗っていません。
3
ハリアーは我が家始まって初めての横幅1,800mmオーバー・初のSUVジャンル車・初の先進安全フル装備のクルマ・初の20インチオーバーホイールです(爆)

クラハイは我が家初のハイブリッド車・初の3,500ccオーバー・初の自動ブレーキ搭載のクルマでした。

2代目マークXは…?我が家初の19インチオーバーのホイール・初の4本だしマフラー?笑

1代目マークXは我が家初の2,500ccオーバー・初の3ナンバー車でした。

どんどん肥大化・大排気量化しておりましたが、エンジンだけはダウンサイジングいたしました(爆)
4
ハリアーも2,000ccのコンベショナル仕様ながら、ひと昔前の2,000ccよりもパワーがあります。
アイドリングストップ機構の廃止、ボディ剛性の高さからは最近のトヨタの本気も感じるように思えます。

でも、やっぱり久しぶりに3,500ccのマークXと一緒に走ると、モリモリ加速されて置いて行かれしまう(?)
5
ハリアーは新開発のM20A-FKSです。
TNGA思想に基づいて開発された高効率エンジンです。2,000ccのレギュラー仕様で171馬力ほど。
そう思うと2,400ccの2AZより回せばパワーあるんだもんな…。

マークXはだいぶ熟成されてきた2GR-FSEです。
V6/3,500ccのハイブリッド車から直4/2,000ccに買い替えるなんて想像もしていなかったかも(爆)
それでもM20Aも必要十分で直4/2,500ccを思わせるくらいのパフォーマンスは感じられます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しろっちぇ 冠水の被害はそんなレベルになっていたんですね😅
とりあえずウィッシュはそんな深刻でないことを祈るばかりですね。」
何シテル?   06/04 08:11
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...
トヨタ アイシス アイ子 (トヨタ アイシス)
2011年3月末に新車購入の予定で商談に行くと、「改良前でオーダーがストップしてる」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation