• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ヒツジのブログ一覧

2009年03月20日 イイね!

燃費記録⑥

燃費記録⑥納車後34回目の給油
Shell ハイオク (セルフ) 111円/L
給油 51.31L
区間走行距離 710.6Km
MFD表示 15.6Km/L
満タン法  13.85Km/L

総走行距離 18773Km
通算燃費 13.83Km

走行状況 ほとんどが通勤(10日),渋滞のだらだらも普段よりやや多い,
     フル乗車でのちょい乗りも有り
     スタッドレスで約400Km 夏タイヤで約300Km
運転状況 エコ(Eco)

夏タイヤ(純正タイヤ+社外ホイール)の方がスタッドレス(X-ICE2+純正ホイール)よりも燃費悪そうな感じがします。(体感的に & MFD上でも)


PIVOTの3-DRIVEを今月中に手元に入り次第装着予定なので、エコモードでどれくらい変化があるのか楽しみです。
Posted at 2009/03/20 15:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年03月15日 イイね!

タイヤ履き替え

タイヤ履き替え早く起きたので、寒いのに朝っぱらから作業してしまいました。

雪が降ったり、道路が凍結した時の保険として購入したスタッドレスでしたが、
保険のまま今シーズンはお役目ご免となりました。
約3ヶ月の装着で、走行距離は5000kmオーバー。
本来の役目を果たせずに申し訳ないような、でも助かったような、複雑な気分です。

履き替えをして再確認したことは、純正ホイール+X-ICE2の方が、
ウルトラレッジェーラ(17inch)+純正タイヤ(コンチネンタル スポコン2)よりもずっと静かなこと。
粗目のアスファルトの上だとロードノイズの差が歴然です。
こちらの純正タイヤは、走行が13300Km、溝も深いです。

取り替えるには早すぎるし、エコでもありません。
耐え切れなくなって、予算的にもいけるときには、静かなタイヤにしたいものです。
次期候補は何がいいのでしょうね。
まだ先でしょうが、みんカラでの皆さんのレビューを参考にさせてもらうとします。

画像は「花の慶次-斬-」を初打ちしたパチンコ屋の駐車場で。
パチンコの調子が良くて、ドッカーンって出れば・・・。
はぁっ...。


Posted at 2009/03/15 17:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月07日 イイね!

燃費記録⑤

燃費記録⑤納車後33回目の給油
出光 ハイオク (セルフ) 109円/L
給油 47.51L
区間走行距離 743.0Km
MFD表示 15.8Km/L
満タン法  15.64Km/L

総走行距離 18062Km
通算燃費 13.83Km

走行状況 ほとんどが通勤(10日),高速60Km
運転状況 エコ(Eco)

MFDで15.8Km/Lは満足です。
前回の給油は目一杯まで入れましたが、噴出しが恐いのでやや手前。

メタライザーの効果はあるのでしょう。
Posted at 2009/03/07 16:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年02月23日 イイね!

pivot

pivotここ数日、XVマルチゲージのレポートをされている方が多いですね。
発売になったばかりなのでしょうね、きっと。
デジタルでなく、アナログ的に針が動くのっていいですねぇ。

同じpivot製品で気になるのが、以前のブログにも書きましたが、3-driveです。
某オクではゴルフ用として出品されているのを見かけましたが、メーカーHPでは3月上旬となっているようですが、発売されたのでしょうかね?
Eco運転がメインの自分にとっては、エコモードが複数ある点に惹かれてます。
診断コネクタ(ScanGaugeⅡが占有)を使わずに取り付けが楽であれば、DIYもしてみたいです。取り付けが結構面倒な場合にはショップにお任せすることにします。

Posted at 2009/02/23 22:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

自家焙煎

自家焙煎趣味の珈琲についてです。

もうかれこれ8年くらい自家焙煎しています。
最初は、銀杏を煎る手網や、ゴマを煎るようなセラミックを使っていましたが、現在では家庭用焙煎機を使っています。
現在の機種は3台目です。
CR-100 ⇒ アイロースト(I-Roast) ⇒ ジェネカフェ(Gene Cafe)
アイローストは今でも時々使っていますが、メインは写真に写っているジェネカフェです。

自家焙煎の何より良い点は、
①自分の好みの焙煎度合いにできる
②鮮度がよく、香りがよい
③経済的(生豆の値段は、焙煎したものの半値以下)  などが挙げられます。

クルマ好きの人の中には同じ趣味の人がいると思っているのですが、自家焙煎している方いらっしゃいますか?
よろしければ、情報交換しませんか。
Posted at 2009/02/22 19:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記

プロフィール

2019年2月にGolf V GT TSI から Polo TSI R-Lineに乗り換えました。 こちらで皆様から情報をいただいて,50過ぎのカーライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
Polo TSI R-Lineです。 2019年2月納車。 GOLF V GT TSI ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
高齢の親でも乗り降りしやすいため,「介護車」としてや,大きな荷物も積み入れしやすいために ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みんカラで沢山情報をいただいて、クルマいじりを楽しんでいます。 みんカラ登録時点で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation