• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ヒツジのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

燃費記録④

燃費記録④納車後32回目の給油
出光 ハイオク (セルフ) 109円/L
給油 39.75L
区間走行距離 446.8Km
MFD表示 15.7Km/L
満タン法  11.96Km/L

総走行距離 17319Km
通算燃費 13.76Km

走行状況 ほとんどが通勤(7日)
運転状況 エコ(Eco)

MFDで15.7を記録しながらも11.96Km/Lとは...。
今回は結構満タンぎり近くまで入れましたが、過去3回のセルフ給油では満タン手前になっていたのでしょう。
ここ4回の給油量と走行距離だと
2461.7Km/177.0L ⇒ 13.91Km/L
たぶんこのぐらいでしょう。

MFDの数値からもメタライザーの効果は実感できました。
マフラーアースについては、・・・です。
Posted at 2009/02/22 18:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年02月15日 イイね!

帰還

帰還クルマでなく、ヒト(私)です。

強風で大荒れが予想される中、風が強いくらいで天気にも恵まれて暖かく、いい旅行ができました。
二度目の仙台は、東北新幹線で行きました。
東京から1時間半強で着くとは知らず、意外と近いものだなぁと感じました。
趣旨としては、あちこちを回るというよりは、「喰って、飲んで(私は別ですが、、、)、浸かる」がコンセプトでした。

お昼前に仙台着→塩釜 豪勢に鮨をメインにその他海の幸
塩釜→夕方に宿(作並温泉) たっぷり温泉に浸かり、また食べる

翌日
宿→仙台 牛タンを満喫
1時半頃に仙台発 約3時間で帰宅

「しもばしら」という砂糖菓子を買いたかったのですが、予約販売で購入できませんでした。定番の「萩の月」やらずんだ餅や牛タン(スモーク)をお土産に買いこんできました。
まだ、お昼に食べたものが腹に残っていますが、萩の月を食べ、早目に風呂に入って明日からの週に備えるとします。

今度はクルマで行ってみたいです。
高速休日千円とかになったら、行きやすいけれど、大混雑なんろだうなぁ・・・
Posted at 2009/02/15 17:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月13日 イイね!

1年経過・・・

って、納車からではありません。

ちょうど1年前の今日2月13日(水曜日でした)の朝、倒れました。
胸の辺りに違和感を覚え、目の前がかすんで、気付いたらフロアに寝かされてました。
その間、5分くらい。
職場のデスクだったので、周りに人もいたので幸いでした。
運転中だったり、周りに誰もいないような所だったらどうなっていたのだろうかと思っちゃいます。
隣にいて面倒をみてくれた人によると、倒れてすぐは呼吸もしていなく、一時的に心停止していたのではないかということでした。
意識回復後、病院に連れて行ってもらい、検査入院で病院に2泊しました。
はっきりした原因はつかめませんでしたが、不整脈が長く続いていたことや胸のあたりの違和感ということからも、心臓に問題ありとのことでした。
以後定期的に通院し、服薬を続けています。
タバコもNGと言われ、禁煙しました。
酒もあまりよくはないとのことで、ほとんど飲みません(あまり飲まなくなっていましたが)。
胸が苦しくなった時のためにニトロも与えられて、首からぶら下げています(緊急にお世話になってはいませんが)。

それまでに急に倒れたり、意識が遠のいたりなどしたことがなかったので、自分でも恐くなりました。
「歳をとったもんだ」と改めて感じさせられたと同時に、身体をいたわらねばならないと痛感しました。
偶然ですが、後厄なのに厄除けに行かぬままに起こった出来事でした。

まだまだ寒い日は続きますが、これをお読みの皆様も健康にはお気を付け下さい。


さて、明日は旅行。
温泉でゆっくりしてきます。



Posted at 2009/02/13 19:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月13日 イイね!

燃費記録③

燃費記録③納車後31回目の給油
Shell ハイオク (セルフ) 110円/L(スロット5等で1円引き)
給油 44.0L
区間走行距離 639.3
MFD表示 15.4Km/L
満タン法  14.52Km/L

総走行距離 16872Km
通算燃費 13.82Km

走行状況 通勤8日
運転状況 エコ(Eco)

依然として満足の数値を維持。
朝の通勤は信号に引っかかることが少ないと、MFDで17.0Km/L近く行き、
悪いときでも15.5Km/Lくらい。
退勤時は時間帯で差が出てしまう。
ボンネットアースによるものは、燃費には影響は無さそう。
何らかのプラスにはなっていると思い込むとする。

昨日のメタライザーがこの後どのような影響をもたらすか、
マフラーアースの効能はいかに。

低回転での抜けも何となくいいような感じがする(高回転は回さないので分からず)
昨日のマフラーからの大量の水はメタライザー処理時に起こるものと説明書にあり。
Posted at 2009/02/13 18:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年02月12日 イイね!

午後は休んでいろいろと...

午後は休んでいろいろと...今日は午後は休みをとって(ズル休みではありませんが...)、オートバックスへ。

オートバックスではオイルとフィルターを交換し、先日ポチッとしたマフラーアースを付けてもらいました。
今回のオイルは添加剤を投入する都合から部分合成油にしました。
XF-08にしたかったのですが、なかったので仕方なくのチョイスでした。
ドレインボルトはマグネットが付いたものを使っていたのですが、今回は一時的に純正品に戻しました。
鉄粉って意外と付くもんなんですね。
次回以降はオイル交換は自分でやろうかなぁと考えてます。
リフトの下で作業を見せてもらいましたが、TSI(だけでなく他のゴルフ5もなのでしょうけれど)のマフラーって途中で鋭角的に曲がってる箇所があるのですね。
排気効率どうなんだろうって思っちゃいました。
社外品にすると、その箇所は緩やかなラインになるのでしょうか?
マフラーアースは3箇所つけたのですが、マフラーの真ん中辺りからエンドには共留めするボルトは一切なく、エンドの部分はステンバンドを使いました。
効果の程はどうなるのやら?!

家に戻ってからは、これまた先日のポチ品のメタライザーEXの処理をしました。
前所有車では新車から入れてましたし、家族の車(レガシーGT)でも処理をして効果は感じてたのでしたが、なぜか新車時に処理し忘れて1年近く経った今頃です。
投入後に1時間近くアイドリングをするのですが、マフラーから結構な水分が出ていました。
マフラーアースによるものか、この添加剤によるものかは分かりません。

どの効果か区別はつきませんが、今後のブログで変化など体感できる範囲で報告します。


あっ、そう言えば、パソコン関連の部品で径が大きいフェライトを2つ見つけたので、アースケーブルに付けときました...。
Posted at 2009/02/12 17:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

2019年2月にGolf V GT TSI から Polo TSI R-Lineに乗り換えました。 こちらで皆様から情報をいただいて,50過ぎのカーライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
Polo TSI R-Lineです。 2019年2月納車。 GOLF V GT TSI ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
高齢の親でも乗り降りしやすいため,「介護車」としてや,大きな荷物も積み入れしやすいために ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
みんカラで沢山情報をいただいて、クルマいじりを楽しんでいます。 みんカラ登録時点で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation