• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディープナスビ号の"きゃらばんえるぐらんど1号" [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2015年12月26日

床下防錆アンダーコート施工 TNE52後期

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
北海道の冬道は融雪剤が大量に撒かれます。

床下防錆アンダーコートは必需品でしょうね。

ナンバーが付く前の今がチャンスです。

毎回使用しているアンダーコート剤「厚塗り黒」を用意しました。

1本1750円ほどでした。

専用ガンは手持ちの物を使用します。
2
いつも逝っている工場のリフトを借りてリフトアップします。

入念にマスキング。

外せるカバー類はすべて取っ払い、見えない裏側もしっかり吹きます。
3
マフラーもフロントチューブから外します。
4
乾燥に時間が掛かるので先に塗装しておきました。

マフラーの塗装担当は7歳のぼうずです!

耐熱黒を使用しました。
5
アンダーコートを吹いていきます。

ニオイは強烈です。(爆
6
シャフト類やサスペンション周りを除いて床下全てを真っ黒けにしました。
7
シャフト類やサスペンション周りには手軽な缶スプレータイプのパスターペイントしておきました。

ブラックマフラーが渋いです。(笑

外したカバー類やマフラーを戻して完成です!
8
使用したアンダーコートの数。

1本半端な物を使用したのですがその数8本半!

セレナの時は確か7本だったのでクルマが大きくなった分でしょうか??

コレでガッチリ守ってくれますね~
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検から生還

難易度:

間接照明を作ってみよう(センター編)その2

難易度:

iglcoatings QUARTZ施工

難易度: ★★★

ベルト交換(2018年12月)

難易度:

ホイールキャップ取り付け断念

難易度:

久しぶりの洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

北海道に生息しているうさまる大好きオヤジです。息子と二人で楽しくキャンピングトレーラー生活、S14シルビア生活、ドリラジ生活を楽しんでおります。 2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク オーバルタイプマフラーカッター TNE52後期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 22:35:42
らぴた君のクラッチスタートシステムを解除する  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 06:37:36
BNR32GTR純正加工ポリッシュホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 07:00:49

愛車一覧

日産 180SX ひゃくはちじゅうえすえっくす (日産 180SX)
96年12月初年度登録のRPS13 180SX後期タイプX スパークシルバー AT改F ...
日産 キャラバン ホーミー (日産 キャラバン)
人生7台目の新車となる2022年6月初年度登録のVN6E26キャラバン バン グランドプ ...
タバート smallegg 4thトレ ポチ (タバート smallegg)
我が家の歴代4代目トレとなるH16年式タバートスモールエッグです。 トレ仲間が乗り換え ...
フェント キャラバン ビアンコ セレクション 3rdトレ ふぇんと (フェント キャラバン ビアンコ セレクション)
キャンピングカーのある生活。 天候に左右されず、快適キャンプができる。 そんなのキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation