• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディープナスビ号の"3rdトレ ふぇんと" [フェント キャラバン ビアンコ セレクション]

整備手帳

作業日:2020年6月30日

キャンピングトレーラーに家庭用エアコンDIY装着への道⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
④の続きです。

発注していた配管が作業中ジャストなタイミングで到着しました。

4m配管に2点オプションをつけて5600円くらいでした。
2
配管を通していきます。

硬めの銅配管なので弧を描くように通していきます。

ってカンタンに書いていますが、3ヶ所の穴を通すはかなりタイヘンです(汗
3
無事にフロントロッカー内に通りました!
4
室外機を固定する為の土台を製作します。

床に直置きするとセンターにある補強金具に接触してしまうので、若干のかさ上げが必要です。

1x4と2x4材のハイブリッドで組み、防腐剤塗装しておきました。
5
完成した土台をボルトで固定します。
6
室外機を仮置きして配管の取り回しを決めていきます。

配管がちょっと余るので、少し遠回りさせて接続部分に合わせました。
7
規定トルクで締め付ける必要があります。

デジラチェにクローフィットレンチを装着して締め付けます。

デジラチェは持っていましたがクローフィットレンチは持ってなかったので、ストレートで2000円ほどのセットを購入。

クローフィットレンチの分全長が変わるので、長くなった分を補正してトルク値を入力してやります。
8
ノブボルトを使用して室外機を土台に締め付け、固定します。

次回はまた後日。

⑥へ続きます・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CO警報機交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

北海道に生息しているうさまる大好きオヤジです。息子と二人で楽しくキャンピングトレーラー生活、S14シルビア生活、ドリラジ生活を楽しんでおります。 2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク オーバルタイプマフラーカッター TNE52後期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 22:35:42
らぴた君のクラッチスタートシステムを解除する  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 06:37:36
BNR32GTR純正加工ポリッシュホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 07:00:49

愛車一覧

日産 180SX ひゃくはちじゅうえすえっくす (日産 180SX)
96年12月初年度登録のRPS13 180SX後期タイプX スパークシルバー AT改F ...
日産 キャラバン ホーミー (日産 キャラバン)
人生7台目の新車となる2022年6月初年度登録のVN6E26キャラバン バン グランドプ ...
タバート smallegg 4thトレ ポチ (タバート smallegg)
我が家の歴代4代目トレとなるH16年式タバートスモールエッグです。 トレ仲間が乗り換え ...
フェント キャラバン ビアンコ セレクション 3rdトレ ふぇんと (フェント キャラバン ビアンコ セレクション)
キャンピングカーのある生活。 天候に左右されず、快適キャンプができる。 そんなのキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation