• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~156のブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

良いかもと思ったら最後。

良いかもと思ったら最後。見た目よし、走ってまあよし、気まぐれなエラーもまぁ…よし。

よく見るとセミみたいでそんなにカッコよく無いはずなんですが、しばらくするとカッコよく見えてしまいます。最初は趣味では無かった他のもっとアクが強いモデルも何故かカッコよく見えてきます。
そうなったらもう手遅れなので買いましょう。V6は価格が下がりませんが直4はそうでもありません。

JTSはエンジンブロックは三菱特許だわオイル黒いわススだらけだわとしちゃかちゃ書かれてますけどそれでもアルファロメオですから。
雰囲気が大事です。良いエンジンだと思います。
まあ皆自分のアルファロメオが一番なので(笑)

10年経っているので劣化も相当ですが、先人達が残した情報もたくさんあります。
買う前はグレードや年式での壊れやすい部分を良く調べ、自分の中で許容できると思えば買ってもいいかなと思います。

燃費が良いだけの車、維持費が安いだけの車、面白味の欠片もない車、少し豪華な7人乗れるだけの車、無駄に速い車、無駄にでかい車、無駄に高価な車…

大体車ってのは↑のようなものだと思います。前乗ってたエボ4は無駄に速いだけの車でしょうが、私はそこが良かったんです。

いろんな価値観がありますが、金額は人それぞれですが(買う時も買った後も)大金を払います。そんなお金を払って自分が対して欲しくないような車を買う必要はないかなーと思います。

好きなのに乗っていいかと。


私は、そう速くもなく、燃費も良い訳ではなく、普通に5人乗りの超高級車でもない、ただの美しい車が欲しくてアルファロメオを買いました。
Posted at 2016/07/10 01:09:07 | コメント(2) | | クルマレビュー
2016年04月30日 イイね!

ドラレコ取り付け

今日はドラレコ取り付けを行いました。

以前から買っていた中華製の安物・・・。

ただ、アンドロイドOS付きで色々とできそうなので買ってみました。

モバイルバッテリーも併用して駐車時にも監視が出来るようにしたので配線が少し面倒でした。
特に収納が少ない156なので隠す場所が中々無いとです。


それでも何とか取り付け完了。




デュアルカメラなので前後録画可能です。


フリーのオフラインナビアプリも試してみました。



現在地もちゃんと測位しています。

ただこのアプリ、音声案内が英語なのはまあ良いんですが早口なので良く分からんとです(笑)


とりあえずこれでいきます!


しかし配線めんどくさかった・・・。
Posted at 2016/04/30 22:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月20日 イイね!

エンジン不動の原因

エアコン不動からのエンジンストール・・・。

なんとなく予想していたとおり、コンプレッサーのリレーが刺さっていたと思った場所は燃料ポンプでしたw燃料ポンプリレーのエラーが出ていたみたいです。

そこへメーカー不明のリレーを刺していたので、それが接触不良を起こしていたか不良品だったかです。
リレーのカバーの表記はあてになりませんでしたね・・・。


今日、変態の館ことモトルさんのトコへ行きエラーの履歴を見てもらって判明しました。
一応ACのリレーがある「はず」の所からリレーを抜くと、エンジンかかりませんwwどうみても燃料ポンプのリレーです。モトルさんのお陰で原因がわかってすっきりしました。


で、不良品疑惑のある燃料ポンプリレーを30Aの中古純正品へ交換してからは、巡航速度から停車した時のアイドリング回転数の低下が今ところですがなくなりました。
以前というか買った時からエンスト寸前まで下がっては戻りを数回繰り返して安定していました。

↑の症状は20Aなのがいけなかったのでは?と思ったり。
(カバーの表記上では)エアコンコンプレッサーの位置にあるリレーは20Aなのです。他は30Aです。フェイズ1とかは全部30Aっぽいのにです。

となると、コンプレッサーのリレーは20A指定なのか、実際にあったポンプが20A指定なのか・・・??コンプレッサーを20Aにするつもりが、ここに来てた配線はポンプでした♪という事なのか・・・。それだと10A足りんけどどうなのって話ですし、わからんですな。

まあエアコンもエンジン不動も直ったっぽいので良しとします。


とりあえず全とっかえで30Aにしとけばおkって事で!

Posted at 2015/08/21 00:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月15日 イイね!

マルチファンクションの乱れ修理

こんばんは。

去年から寒くなるとマルチファンクションモニターに横筋が走るようになりました。



最初は10分そこらで直っていたので「ロメピーもツンデレだなぁ」と思っていましたが・・・



直らなくなりました(笑)


色々と報告のある全く映らなくなる症状ではなく、横筋が走るだけであること、時々直っていた事から何かしらの接触不良だと判断し分解してみました。


中々面倒でしたが分解してみると・・・?



左側のフィルムにどうも変な折れ癖が付いている模様。

なので折れ癖を矯正し、一応接点復活スプレーをかけて組みなおしました。

その結果





直った!


この液晶、eBayでも売ってますが結構な値段がするので交換せずに済んでよかったとです。
Posted at 2014/03/15 23:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月06日 イイね!

思い立ったら補修週間

こんばんは。

お正月の休みも今日で終わりですね・・・。

私は仕事がら大晦日まで仕事、元旦は休んで2日から仕事でした(笑)


そんな感じなので実家には帰らずだったので今週の週末には帰省しようかと思います。


で、ココ最近の車弄りですが、USBの電源が壊れました(笑)
安物をつかったからなのか、加工して無理やっこ押し込めたからなのか・・・ショートしまして作り直しています。
なのでひっそりver.2になっております。今回のはなるべく加工しないでコンソール側を削って収めました。見た目の変化はほとんどありませんので画像無しです。

そしてエアクリのフィルターを交換しました。ヤフオクで買ったのですがものすごく早く届いたので暇な元旦に交換できました。
交換後の変化なんて分かりませんが、汚れたものを綺麗な物に交換するのは気持ちが良いものです。

そしてオイルとオイルフィルターを交換。
フィルターは探し回った結果「TRUSTY」http://trusty.shop-pro.jp/?pid=46433073というサイトが最安っぽいです。送料を考えると2個以上買うのがお得。

フィルターレンチは、カップ式のはスペースが無いらしいのでヤフオクでプライヤー式のを買いました。

作業は簡単で、アンダーカバーを外して助手席側(左ハンドルから見て)の下を見れば


こんな風に見えますので外して交換するだけ。

オイルは、前回が全合成油の10w-30を使用しましたが、オイルが滲んでいるので試しに鉱物油を使ってみました。

粘度は同じですが今のところ前回ほどオイルが減っている感じはありません。まぁオイルで現状から何かしら良くなるって事は無いでしょうが・・・。

そして昨日洗車していると、フォグのところのカバーの塗装剥げを発見しました。


剥げ散らかすのはちょっとアレなので外してから再塗装しました。
当然ながら色は完璧には合わないので両側とも塗装です。2時間で完了。

カラーはソフト99から定番色で出ているものを使いました。


私はホルツからも当然の如く定番色ででていると思っていたのですが、調色しないと無いみたいですね。

私はホルツ派なのに!ソフトなんちゃらに出ててホルツで出てないなんて!ホルツのバカ!
調色しに行こうにも、私の住んでるとこからは微妙に遠いんです。

なのでロッソアルファはソフト99のを使います・・・。

が、クリアはホルツのMH2361。

420mlと大容量ながら、ソフトなんとかよりも安い!ホルツのカラー置いてない店舗もこのクリアだけは置いているお店があります。

・・・と思ったらこれ廃盤になってるじゃないですかー。今は300mlでお値段そのままって値上げやないかい!ホルツのバカ!

そしてクリア塗装。


ホルツの塗料は世界一ィィィィ!と言いたいところですがウレタンの方がテカりは良いです。

本当はこれから磨きとかした方が良いのですが、場所が場所だけにこれで良いかなと。中途半端に磨くと磨き傷が絶対に残るので変にやらない方がいいと思います。
特に私の様な面倒くさがりは・・・(笑)

あとは特に何もトラブル等ありません。

ホイールを黒っぽく塗装しようかなとは思っていますが、結構面倒なのでやる気が出たらやります。

見た目も内装もこれで気に入っているので、これ以上どうこう弄ろうとは思えない!

前車エボ4は物凄く弄ったんですが、それは気に入らないところがあったから。

・レンズカットのヘッドライト
・オレンジレンズ多数
・内張りやシートの色
・コンソールのしょぼさ

この辺が特に気になったので頑張りましたが、この156は目に見えるところの殆ど全てが完璧なのでやる必要がありません!
燃費もエボより良い!速くは無いけど(笑)

初めての輸入車、しかもイタリア車で多少心配でしたが今のところかえってお金がかかっていないです。


たった一つ、車全体にある磨き傷が気になりますけどね・・・。良いのないですかホルツさん・・・。
Posted at 2014/01/06 00:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

どうもこんにちは。 車歴はランサーエボリューション4→アルファロメオ156→メガーヌRS ずっとスポーツセダンでいくつもりでしたが、どうしてか3ドア笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤシートクッションの取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:07:32
バックカメラ取り付け① カメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:06:02
大変なお盆でしたね・・・(#^.^#)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 01:06:00

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
子どもが生まれる為、メガーヌRSを降りてはや4年…。 156時代からほしかった159に乗 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール からし号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ちょっと色々あって買い換えました。前の156は絶好調でしたけどね! 思ったよりずん~ぐ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
私が小学生の時に父が新車で買った車。 10年の月日が経ち、免許を取った私と兄の練習車と ...
三菱 ランサーエボリューション エボちゃん (三菱 ランサーエボリューション)
2006年に中古で購入! 学生時代にドノーマルで購入し少しずつ弄っていました。 足回り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation