• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中井 侍のブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

桜祭り

DSC_0128

SS足りなかったねー。新しいカメラ欲しいな。

Nikon D200 + AF-S DX Nikkor 18-200/3.5-5.6G
Posted at 2013/03/28 18:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月16日 イイね!

Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D 退院

Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D 退院このところ出番のなかった85/1.4Dですが、どうもすねてしまったらしく、後ピンの症状が。

ニコンサービスにて治療していただきました。

3日間の入院で\12,075-はちょと痛い。

でもその甲斐あって、ピンがバッチリくるようになりました。

DSC_0003-2

DSC_0006-2

それにしても開放でこのシャープさ。
改めてすごいです。
Summilux 50/1.4並み。
Posted at 2013/03/16 22:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月03日 イイね!

ヘリコイドグリスアップ

ヘリコイドグリスアップAi-s Nikkor 24mm f/2.8










ヘリコイドがスカスカになってました。
途中引っかかりがあったり。
古いニッコールにはよくあるようですね。
修理はニコンサービスで受け付けてるようですが、グリスアップだけで1万は払いたくないので、自分でやってみることにしました。

最初に申し上げておきますが、はっきり言って失敗談です。


まずは距離環を無限遠に合わせて、ヘリコイドにマークを付けておきます。
IMG_1408

ここからマウントをはずしていきます。まずは赤○3か所のビスを外します。
IMG_1409p

マウントが外れたら、絞り環と絞り連動ピンが簡単に外れます。(写真は外した状態)
次に、赤○4か所のビスを外して、ヘリコイド直進ガイドを外します。
青○の距離環連動ピンが後で厄介なことに・・・。
IMG_1414p

レンズ群が外れました。青○が問題の距離環連動ピン。
IMG_1415p

ヘリコイドを見ると、劣化したグリスのカスがたくさん。
IMG_1416

パーツクリーナーで脱脂&きれいにします。
頑固なカスはつまようじで。
IMG_1417

きれいになったらグリスを塗っていきます。
レンズ用のグリスは高価なので、安いグリスで代用しました。
タミヤのモリブデングリス。なんと10gで240円!
(ちなみにレンズ用だと値段が10倍以上します。w)
IMG_1418

チューブから直接塗布したあと、綿棒で軽く伸ばしました。
あとは直接距離環にはめて馴染ませます。
塗り過ぎるとトルクが重くなりすぎますので注意です。
これでもけっこう重いです。
IMG_1420

この後距離環にはめていくわけですが、分解の逆順でやろうにも、どうにも距離環連動ピンがはまらないのですよー。
やむを得ず後玉から連動ピンを外してガイドにはめるという荒業を使いましたが、下手をするとピントが合わなくなる恐れがあります。
この玉にははじめから後玉に無限位置のラインが引いてあったので、なんとかなりました。

ピントがなんとかなったら、あとは絞り環と連動ピンをはめて、マウントを戻すだけ。
と思ったら、なぜか絞りが元通りになってくれない!
どうも1/3~1/2段くらいズレてる様子です。
(f4に合わせると、実際にはf3.5くらい?)
あとでまた分解ですね。



※この記事を読んで行った行為によって生じた損害は、中井マーシー侍はその責を一切負いません。必ず自らの責任において行ってください。また、中井マーシー侍は、修理の受付はしておりません。依頼されても修理は行いません。
Posted at 2013/03/03 23:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月01日 イイね!

SB-28

SB-28Nikon SB-28









ちょと外付けストロボ買ってみた。

古い機種なので、D200ではTTL自動調光はできません。
一応、外部調光オートが可能で、ISO感度と絞り値をストロボ側に設定すれば、D200は絞り優先AEで撮影可能のようです。
もちろんFAでも使用可能。
FAって、同調速度1/250なのね。頑張ってると思う。

TTLオートでなくても割といい画が撮れそう。
上下左右に首振り可能なので、どんな角度でもバウンスできるのがありがたい。
どうせ異なるメーカーのカメラで使うときは外部調光だし、十分満足です。

DSC_0009
D200 + Ai 50/1.4 @SB-28
ISO100 F2.8 絞り優先AE ±0EV 天井バウンス JPEG撮って出し
Posted at 2013/03/01 01:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セリカ RACE AIR LEATHER ALUMINIUM http://minkara.carview.co.jp/userid/472542/car/2378013/8460399/parts.aspx
何シテル?   05/14 13:09
・気が付くとカメラ片手にふらっと出かけている病気 ・細い道を見かけるとうっかり入って行きたくなる病気
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

Dシェイプパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 18:16:22
バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 16:18:26
電源探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 16:12:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
長生きしてもらえるように労わってあげよう。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ウチの子もこんなに大きくなりました。
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
速くはないけど、軽だから気にしない。
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
慌てん坊のサンタクロースが クリスマス前に届けてくれました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation