• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

CAR&MOVIE カーアクション映画ぶっちぎり読本。

CAR&MOVIE カーアクション映画ぶっちぎり読本。 爆走x激走xクラッシュ上等!の謳い文句につい釣られて買ってしましました。

が、これが失敗でした・・・。(汗









巻頭カラーでは劇中に登場したクルマのグラビア特集になっています。

画像は「60セカンズ」のエレノアのレプリカです。他に、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンや「マッド・マックス」のインターセプターなどのレプリカが紹介されています。

が、このレプリカの殆どが、栃木県の那須PSガレージの展示車両なんです。個人的な感想ですが、これってただの那須PSガレージの宣伝にしか思えません。
でも、実は行ってみたいと思ってたりします・・・。(汗


で、次にカーアクション映画ベストセレクションとなります。

まずはじめは、傑作「ブリット」です。これは王道です。。。
自分はこの映画で、殺し屋の乗っていたダッジ・チャージャーが大好きになりました。



「バニシング・ポイント」や「ダーティ・メリー、クレイジー・ラリー」などが紹介されています。

もちろん、アクションシーンや劇中に登場するクルマの解説がしてあります。
半端な内容ですが・・・。


しか~し、納得出来ないのがこれ!

「フレンチ・コネクション」のページです。
何と、アクションシーンが載ってないでは無いですか!

掲載されているのはジーン・ハックマンとロイ・シャイダーが張り込みで街頭で立ってるシーンとポンティアック・ルマンの何処かからパクッた様な画像のみ。「カーアクション映画ぶっちぎり読本」とは呆れて怒る気にもなりません。

他にも気になる点がいくつかあります。

まず、同じ作品が何回も紹介されていたり、現在購入出来るカーアクション映画のDVDを一気に巻末で紹介しているのですが、そこに「オーシャンズ11」シリーズが載っているのがとても疑問に思いました。「オーシャンズ」シリーズにそんなに凄いアクションシーンなんてありましたっけ?自分が知らないだけ?

それと解説のウンチクがワタクシのブログ同様に非常に中途半端で、編集者がホントに掲載作品を視聴しているのか疑問に感じます。

書店立ち読み出来たら間違いなく購入はしなかったのに、通販で買った事に酷く後悔した一冊でした。

キネマ旬報社発行  税抜き1200円也。

ブログ一覧 | クルマ・映画趣味のBOOKS | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/05/31 02:17:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2011年5月31日 5:14
あらら・・・企画自体はイイ線いっているだけに惜しいですね~。
(それとも版権の問題でもあるのでしょうか?)

あと日本映画、とくに小生が萌える70年代映画のカーチェイスシーンなどの解説はあったのでしょうか?

コメントへの返答
2011年6月1日 19:42
仰る通りに、企画と表紙の謳い文句はイイ線いっていたのに残念でした。

>70年代映画のカーチェイスシーン・・・。

一般的に有名な映画は掲載されているのですが、もう一歩踏み込んだ記事が欲しかったです。

DVD化されていて、尚且つ現在も販売されている事が条件だと仕方ないのかも知れませんね。
2011年5月31日 8:29
自分もタイトルに惹かれてチェックしましたが、薄い内容で買う気にはなりませんでした…

「旧車入門」系の雑誌も定期的に出ますが、初心者向け(?)の内容の浅いのばかりで嫌になります。
コメントへの返答
2011年6月1日 19:49
地元の書店に並んでいなかったのがとても残念でした。そうすれば後悔しないで済んだのですが・・・。

>「旧車入門」系の雑誌・・・。

仰る通りですね。数年前までは欠かさずに購入していたのですが現在は立ち読み程度です。「錆び取りマニア系」の雑誌は今でも購入を続けています。

読み終えた本は旧車系イベントのフリマで販売しているのですが、「旧車入門」系の雑誌より。「錆び取りマニア系」の雑誌の方がスグに完売になります。5年ほど前までは逆だったのですが・・・。
2011年5月31日 12:15
こういう本って、本当に編集者の技量が問われますよね。

マニアックな内容を出版するなら、それなりに研究できるマニアックな人が書かないと、いずれほされますよ。

と、知ったようなことをコメントしてみる(笑)
コメントへの返答
2011年6月1日 19:53
いや~ホントにそう思います。

記事の内容が自分のブログ程度に薄いのでガッカリしました。


それに比べ、ねこばすさんの記事はとても素晴らしいですね。これからも寄稿される事を願っています。。。
2011年5月31日 13:00
まぁまぁ^^
入門書的なポジションだと思えばカワイイじゃないですか。
オーシャンズ・・は見てませんが、とりあえず代表的な作品ばかりですし。

って言うか、教授に読まれちゃ編集者もバツ悪いよね~・・・いたずらが見つかった子供みたいな(笑

「悪魔の追跡」とか「クラッシュ」のようなレベルのマニアックな作品紹介だと良かったのにねぇ。
コメントへの返答
2011年6月1日 20:00
教祖様の仰る通り、入門編とすれば悪くはないのかもしれませんね。

ただ、「悪魔の追跡」までちょっとだけですが紹介してあるのに、「ザ、カー」や「激走5000キロ」、「クリスティーン」などが紹介されていないのにも怒りが・・・。

洋書などのこの手の本だと、撮影裏話や撮影車両について詳しく解説してあるので期待し過ぎたのが悪かったと思いました。

こうなったら自分が自費出版するしかないですね。。。(爆
2011年6月1日 9:53
僕は運良く(笑)立ち読みできたので被害は被りませんでした^^。



ダーティーメリー・クレイジーラリーのラストは当時子供心にショックを受けました。。。
B級とゆうのは失礼ですし、痛快!とゆうよりちょっともの悲しい映画ですよね。
コメントへの返答
2011年6月1日 20:05
自分も立ち読みしていたらこんな失敗はしませんでした・・・。

ダーティーメリー・クレイジーラリーのラストシーンは自分もショックでした。

まさか、あんな結末になるなんて想像もしませんでしたから・・・。

てっきり、警察から逃げ切ってハッピーエンドになるとばかり思ってみていたのでマジで?って感じでした。

プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation